goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

ウナギ旨かったです

2010年02月28日 | のほほん同志Aの日常
ニュースステーションに「最後の晩餐」というコーナーがありました。

「次が人生最後の食事だとしたら、何を食べたいですか?」

久米宏さんからのお決まりの質問に、
今は亡き古今亭志ん朝さん、即答しておられました。

「ウナギですね」

そして、こう続けられました。

「大好きなんですけどね、断ってるんです、ウナギ」

大好きなのに断っている、その理由は忘れましたが、
「死ぬほどウナギを食べてみたい」と
しみじみ語る志ん朝さんを見ながら、
「ふーん、ウナギ?」と意外に思ったのを覚えています。

私にとってウナギは、土用の丑の日に食べるイベントもの。
たとえるならば、
節分の太巻き、Xmasのローストチキン、5月5日の柏餅。
年間行事として食べはしますが、
正直、さほど美味しいものとは思っていませんでした。

…でもそれは、私の貧弱なウナギ体験からくる誤解だったようです。

そう気づかされたのが、先週、訪ねた伊豆半島への旅。
伊豆の名湯・三養荘と川奈ホテルに泊まり、
早咲きの河津桜を愛でるという贅沢な3日間。

宿もサクラも良かったですが、
個人的に何より良かったのは、ウナギでした。
やはり、花より団子、河津桜より鰻丼です。

富士山麓の清らかな水が良質のウナギを育む三島の町で、
「予約はとりません、並んで下さい」という小さなウナギ店へ。
駐車場で車を降りるなり、ぷーんといい匂い。
ちょうど昼どき、地元の方が家族づれで続々と…。

お客さまと膝がふれそうな窮屈な席につき、待つこと15分。
大きな鰻丼が運ばれてきました。

ひとくち食べて

…旨い!

口調も思わず、べらんめえ調に。

はふはふ、旨い、
はふ、旨い

…はぁ、旨かったぁ

すっかり満足して店を出て、
駐車場で待っててもらったドライバーさんに、勢いこんで報告。

「ウナギ旨かったです!」

「はは、良かったですねぇ。
 こっちの人にとって、ウナギは吉牛なんですよ。
 ふつうのサラリーマンが、
 今日はちょっと奮発してウナギにするかって」

まぁ、なんとうらやましい。

宿に入ってからも興奮さめやらず、会社に報告メール。

「ウナギ旨かったです」

すると…すぐさま折り返し電話が。

「あんた、ウナギ食べたん?!」

え? もちろん、なんで?

どうやら…

「吉牛」とは言葉のあや。
当然、ウナギは高価ですから、
添乗員には別のメニューが用意されていたようなのです。

幸か不幸か気づかずに、
お客さまと一緒にウナギをいただいていたのでした。
…って、そんなの幸に決まってます!

「最後の晩餐」からまもなく、この世を去った志ん朝さん。
今ごろきっと天国で、
思う存分、旨いウナギを召し上がっていることでしょう。

ウナギの味を知って、
大好きな志ん朝さんに少し近づけた気がした伊豆の旅でした。


▼2/22~24 「伊豆の花追い旅」ツアー報告はこちら
http://ameblo.jp/arailuka/entry-10426928973.html


****************************************
貸切バス・オーダーメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸福の黄色いハンカチ | トップ | ジャングル事務 »
最新の画像もっと見る