「銀ステ根なし草」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ラヒホで万博!?これは頑張りどころです。
(2025年02月21日 | T字路をまっすぐ行ってみたら)
ラヒホ企画(ご自宅からご自宅までのバリアフリー旅行)は、 「お食事だけ」のお出... -
雪景色と、岩津ネギと、アナ雪!?
(2025年02月19日 | おっとりOのキメッ顔)
寒波到来の中、兵庫の北部但馬へ。 出発の宝塚では青空も見えていましたが... -
湖北の冬景色と、湖北のおはなし弁当
(2025年02月18日 | Hの生きる喜び、それは)
先週末、実家の本棚の片付けをしていると、旅行業に就いてからの手帳やらパンフレット... -
對龍山荘と琵琶湖疎水
(2025年02月16日 | のほほん同志Aの日常)
先週、銀のステッキにしては珍しく、大きなバスでの日帰りバス旅行が続きました。参加... -
北神戸の二大ブランド!二郎いちごと弓削牧場
(2025年02月14日 | Hの生きる喜び、それは)
北神戸の二大ブランドといえば? たくさんあると思いますが、今日訪ねた2ヶ所はそ... -
まさに風景美術館 日本平ホテル
(2025年02月13日 | 眼力Kの圧、ハンパない)
銀のステッキでも毎回好評の「日本平ホテル」へ行ってきました。 富士山が大好きな... -
さようなら「湖北のおはなし弁当」とぐるり琵琶湖一周
(2025年02月12日 | T字路をまっすぐ行ってみたら)
“琵琶湖をぐるっと一周列車旅”。暖かい列車の中から雪景... -
大阪梅田はどんどん変わっていきます。が、食欲は変わらず?
(2025年02月10日 | おっとりOのキメッ顔)
テレビで紹介されていたのを見て…とリクエストをいた... -
丹波篠山ぼたん鍋
(2025年02月08日 | のほほん同志Aの日常)
昨日のマルシェから一転、旅行業に戻り、本日は丹波篠山へ。城下町が残る静かな街並み... -
銀ステマルシェでハンドトリートメント
(2025年02月07日 | 眼力Kの圧、ハンパない)
今日は銀ステマルシェでした。 大人気!お馴染みのマイスター工房八千代さんの ... -
銀ステマルシェ、久しぶりに開催しました!
(2025年02月06日 | T字路をまっすぐ行ってみたら)
久しぶりの“銀ステ・マルシェ”。本日、開催しました。 ... -
立春、夢ニのアマリリス
(2025年02月05日 | おっとりOのキメッ顔)
銀のステッキで2回目「幽玄」さんへ。 まずは、天王寺あべのハルカスの美術館で行... -
恵方参りで福をたくさんいただきました
(2025年02月03日 | Hの生きる喜び、それは)
皆さまは「恵方参り」はされますか 「恵方」と言えば、節分の「恵方巻」ぐらいしか... -
節分の日、住吉大社へ
(2025年02月02日 | のほほん同志Aの日常)
今年の節分は2月2日。ということで、住吉大社へお参りしてきました。天王寺駅から阪... -
30年目の神戸ルミナリエ
(2025年02月01日 | のほほん同志Aの日常)
「だいたい毎年、来てました」「今年は30年だから来なくちゃと思って」阪神淡路大震... -
一年に一度の贅沢 冬の味覚フグ
(2025年01月31日 | おっとりOのキメッ顔)
旬の味、フグを食べるツアーで大阪堂島へ。 食べるだけでは、旅行業のこけんにかか... -
銀ステ新年会「さようなら花ゆうさん」
(2025年01月30日 | T字路をまっすぐ行ってみたら)
芸文の観劇ツアーでお世話になった西宮北口駅近くにある... -
雪の大牧温泉と五箇山へ
(2025年01月26日 | のほほん同志Aの日常)
13年ぶりに訪ねてきました。富山県、荘川にある大牧温泉。「船でしか行けない」秘湯... -
毎年毎年ご参加の方があるツアーとは…牡蠣です!
(2025年01月23日 | おっとりOのキメッ顔)
今が旬の牡蠣ツアーへ。 行き先は室津です。 まず、室津港の穏やかな空気と... -
「吾唯知足」これこそが殿堂入りたる所以でしょうね。
(2025年01月22日 | 見かけだおしNのつぶやき)
あれよこれよとめどなく溢れてくる、昨今のナカナカナ話題。 拾いたくても、げっぷ...