紅葉の添乗が続いています。
今日は洛北紅葉巡りです。
曼珠院門跡〜詩仙堂〜圓光寺〜を巡りました。
このあたりは紅葉の名所がたくさんある人気のスポットなので
紅葉シーズンは人も多く、基本は歩いて回るコースなので
今回のツアーも杖マークがしっかりついていました。
とはいえ、ご参加されたお客様のほとんどから
「できれば歩きたくないのよ」
「歩きたくないわけじゃないけど、自信がないの」
という心の声?が、バスを乗るなりいきなり聞こえてきました。
できる限りバスで近づくように頑張りましたが、
それでもやはり京都のお寺は昔ながらの石畳、階段などなど
回避できないところも多く
みなさんきっとお疲れになられたはず...
けれどその頑張りの代償は大きいです。
どこも本当に美しい紅葉が待っていました。
公家好みのお庭が見所の曼珠院門跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/0927aa1323561dbb06c8c2bea5c01a51.jpg)
午前中に行ったので、陽射しに反射した紅葉がキラキラ輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/29ca7f034c0d255171f1c02001a7db92.jpg)
そして江戸時代の文人、石川丈山が晩年を過ごした詩仙堂は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/b256386bc5f1a08024913df68909b457.jpg)
うっかり通り過ぎてしまいそうなひっそりとした入口の向こうに
とっても風情あるお庭が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/2f718d44352e7b4cb5a373dd3cb356da.jpg)
最後に行った圓光寺では、枯山水に大きな龍の頭をあしらった奔龍庭
とても迫力がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/597683151eb6a904b5df967367d860e1.jpg)
紅葉の絨毯も美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/474cea6b845f76b887358bd33b9a1ec7.jpg)
今日は先日の白龍園の添乗と違ってのんびりした京都に見えますか?
いえいえ、相変わらずどこも人、人、人で賑わっていました。
銀のステッキでも珍しくご参加の方も多かったので、
迷子になってしまわないよう久しぶりに旗を高々と掲げて歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/fe70af122b60c01beec0dc99bc4f684f.jpg)
いくつか別のツアー団体の旗ともすれ違い、
まだまだ油断はできなとはいえ…
旗を掲げたことで確実に日常が戻りつつあることを実感した1日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/3326b21b88087607cec60daf3e348bef.jpg)
近日のおすすめツアー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
◆12/2(木) 関西初!畠山記念館の名品展 山玄茶の懐石
◆12/3(金) 森の中の家 安野光雅館「イギリスの村展」
*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*********************************************