たすくの空中散歩

千葉県我孫子「石臼と麦」店主、相澤たすくの農作業や工作や
日々の一喜一憂を記録していきます。

そのろく

2008年05月22日 02時28分50秒 | 一喜一憂

吉祥寺の中古CD屋さんで、「たま」の6thアルバム「そのろく」が売りに出されていました。

その価格、片方が14700円!

片方が23100円!!


なんかうれしくて書きました。


「たま」って、実はすごいんですよ。


ウシシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな収穫

2008年05月21日 02時29分33秒 | 一喜一憂

最近僕にとってのとても大きな収穫がいくつかあります。


ひとつ目は、ハーモニカを自分で直せるようになったこと。

というのは、ハーモニカは消耗品でして、使っているとだんだん音がずれてきてしまうんです。

それが、僕のように強く吹く人の場合、一か月もしないでずれてきちゃったりして、毎ライブの度に1~2本のハーモニカ(1本3000円近く!!)を、泣く泣く買い替えていました。


どうにかならないものかな~、と思っていて、一応自分で直せるらしいことは知っていて、やってもみたのですが余計狂っていくばかりで、諦めの境地でした。

それで最近インターネットで検索してみたら、すごくわかりやすく直し方を説明している方のホームページがあって、おかげさまでやっと自分で直せるようになりました。

これはもう革命的にうれしいです!おサイフが。

もし同じ悩みを抱えているかたいらっしゃいましたら、コチラのぞいて見てください。

ハーモニカが壊れたら(修理方法):平松悟さんのホームページ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/mennte.htm


あと、大きな収穫は、鼻炎です。


僕は慢性鼻炎持ちで、特に時期になるとひどくて、もう「鼻声で歌う人」になろうかと、諦めの境地だったのですが、歌を聴きに来てくださる方が増えてくるにつれて、なんとかならなくてもなんとかしなきゃ、と思い、初めて花粉症で病院に行きました。

そしたら、「はい、これで治りますよ」って、鼻につける液を渡されて、それでスースーです。完璧に。

これはもう革命です!人生の転機です!


最近歌がうまくなったね、って言ってもらえることが多いのですが、実は鼻どおりがよくなっただけだったりして…。

みなさんも「花粉症ごときで…」とか片意地張らずに、困ったときにはお医者さんを頼りましょう。って、僕くらいですね。



最近はいろいろ収穫がありまして。

でもたくさん手に入れると、代わりに何かを失うような気がして。


でも考えてみれば、それらは無くてもともと。


手に入れた瞬間、失うことが決まって

出会った瞬間、別れへの日にちが始まる。


いつか全部返す日が来たとしても、

「よく頑張った」って言ってあげようと思います。


次回路上ライブ、23日、吉祥寺にて21:30~に決定!

帰ってきた、吉祥寺!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のweekly路上 at 荻窪

2008年05月18日 01時51分28秒 | 一喜一憂

今日は土曜日とあってか、他に歌っている方も多く、しかも雨だったので、歌う場所を探すのに苦労しました。

結局駅ビルの連絡通路みたいな、だれもこんなところでやらないだろう、ってところでやってみました。

そしたら声が跳ね返って跳ね返って、自分でなに歌ってるのかよくわからないくらいだったので、途中から路線変更。

地べたに座って、静かにやさしく歌うよう心がけました。

そんな路上の日もあってもいいかな。

来週は、久々吉祥寺でやりたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒野に針路を取れ

2008年05月17日 11時59分30秒 | 一喜一憂

最近この曲が頭から離れません。

とてもいい曲です。

いつか同じステージに立てたらいいなと、結構本気で思っています。


本日快晴。

心も晴れ晴れ。

旅立つにはいい日和だ!!



『荒野に針路を取れ』   作詞 吉野寿  作曲 イースタンユース


生まれて来た意味は知る由も無いが
此処に立って「今」を見据えている
それは傷つき疲れ果ててはいるが
走り出す姿勢を保っている

見渡す限り、青空
旅立つには良い日和だ
水たまりに映る街が
心の風景によく似ていた

「夜が明ける前に覚悟を決めろ」
幾千夜、それを唱えたか
迫りくる闇の中にこそ
探していたものがある筈だ

身を乗り出して手を振って
サヨナラを繰り返して
人々の旅は続く
境界線を飛び越して
嵐の荒野に踏み出して
人々の旅は続く


明日に何があるか知る由も無いが
生きている「今日」を見据えている
悲しみは不意に溢れて来るけれど
溺れてちゃ走れないんだ

頭の上から風が吹いて
涙代わりの歌を歌って
人々の旅は続く
歩幅をちょっと広く取って
目を開いて、風を切って
人々の旅は続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13(火)四谷天窓ライブ終了!!(長文)

2008年05月16日 01時02分18秒 | 一喜一憂

5/13は高田馬場『四谷天窓』でライブでした。

<出演(敬称略)>

1.相沢たすく
2.紙子
3.佐竹透
4.キナコ
5.小林恵莉加 (サポートpf:いっくん)

<セットリスト>

1.桃源郷
2.君がきれい
3.また明日
4.おやすみ ※ウクレレ
5.四季


とても楽しかったです。

ライブ前日の夜は、遠足の前の日の夜みたいでした。



あるライブハウスでは、演奏に正確さを求められました。

あるライブハウスでは、歌いだす前にちょこまか作業するのをやめた方がいいと言われました。

あるライブハウスでは、演奏時間を守るように言われました。


ちゃんとやらなきゃ、と思いました。


人からお金をもらって歌うのだから、ちゃんとやらなきゃ、と思いました。


そうやっていろんなことを気にしているうちに、いつの間にか、僕の羽は閉じて、小さく納まっていました。


でもわかったのです。


ステージの上で、立派な人でいる必要はないんだと。

みんなと同じである必要なんてないんだと。


どんなに歴史あるライブハウスだろうと、格式高いライブハウスだろうと

自分は自分のままでいいんだと。



だからこの日は、いつもどーりのドジでトロイ僕でした。


1曲目から、使うハーモニカ間違えたり、

MCの日本語が、ろれつが回らなくてカタコトだったり、

あ、3曲目で昨日張ったばかりの弦が切れて、5曲目は共演者の小林恵莉加さんにギターをお借りして歌いました。


僕がドジってみんなが笑って、つられて僕も笑って、

それは決して笑わせているわけではなく、笑われているだけなのに、とても楽しかったです。

つまりは僕の日常そのもの。


そして思い出しました。


そういえば僕が師匠と思っている人達のライブは、いつもこうだったなって。


大好きな知久さんも原さんも、ほんとに笑っちゃうくらいどうしようもなく情けなくて、ドジばっかやってて、でも、そんな人の歌を聴きに、毎回ライブにはたくさんの人が集まるのです。

みんなきっと、その情けなさに安心して身を任せられるのが心地良いんです。



ライブの日まで、精一杯練習します。準備もします。

だから、ステージでは好きなようにやらせていただきます。

おもいっきり羽を伸ばします!!


他にも書きたいことは沢山。

共演者のみなさんもとても素敵でいい夜でした。

そしてトリの小林恵莉加さんのサポートピアニストが、柏のstudioWUUで仲良くなった「いっくん」でびっくり!
当日びっくりさせようと、わざと黙っていたそうです。してやられたり!

いっくんも、まさに水を得た魚のようでした。



今回のライブで、何かとても大きな壁をぶち壊せたような気がします。

大きな一歩のような気がします。

そして、その壊した壁の先に、とてもうれしいプレゼントが待っていました。


6/23(月)、天窓の主的存在、井上ともやすさんのイベントへの出演が決まりました。

天窓で、ともやすさんのイベントに出演することは、僕の天窓での大きな目標の一つでした。

念願叶いました!!

しかもそのイベントタイトルが

『沖縄慰霊の日ライブ 命と平和の歌遊び(うたあしび)』


うれしくて泣けてきます。


相沢たすくはこのチャンス、決して逃しはしません!!

皆様是非是非お越しくださいませ!!(詳細は後日)


あと、次回天窓の通常ブッキングライブも決まりました。

8/3(日)お昼のライブです!!昼天窓とっても楽しみです。


そしてその前に、6/3(火)は待ちに待った吉祥寺『曼荼羅』でのライブです!

前回の雪辱、絶対晴らします。

新曲を間に合わせるべく完成に向けて頑張ります!

お楽しみにお待ちくださいませ!!


★6/3(火)吉祥寺曼荼羅『夏の陣』

開場18:30 開演19:00 前売り/当日 ¥1600/1800+1ドリンク 

共演: 石田輝彦 / 井和菜道彦 / 山田せんろ / もりくんズ

*相沢の出番は1番目、19:00からです。

吉祥寺「曼荼羅」(吉祥寺駅より徒歩3分)0422-48-5003



最後になりましたが、5/13天窓ライブにお越しいただきました皆様。

本当にありがとうございました!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする