←前回

梁が下がって、びくとも動かなくなっていた旧店舗の開かずの扉を取り外します。
扉の両側、2本の柱の上の梁をジャッキで持ち上げると…

扉動いたーー!!この扉、2階の重量を支えるのに、一役も二役も買っていたものと思われます。

柱の補修のためにサッシを取り外します。ビスで止まっているだけなので、ここらへんのものは簡単に外せました。

手前側の柱の横のサッシを外すと、かなり傷んだ柱がでてきました。

扉を持ち上げて外そうとしても無理だったので、レールごと外すことに。
ネジがめちゃくちゃ固くって、頭をなめてしまいました。ディスクグラインダーで頭を削り落としたりしてなんとか外れました。

奥さんと二人掛かりで、なんとか扉が外れました。この扉、めちゃくちゃ重い!!
もう一方の柱まわりのサッシを取り外そうとしたのですが、地面に引っ掛かっていて外れない!
なにかコンクリートを削る、先の尖った鉄棒みたいなものはないだろうか?と、ホームセンターに行くと…

あった!ありました!まさにそんな状況にうってつけのものが!
「タガネ」と言うそうです。

カナヅチでコンコンやると、思いのほか簡単にコンクリートが削れて、無事に取り外せました。
この「タガネ」がなかなか万能で、今後もことあるごとに役立つことになります。

いろいろ取っ払って、柱丸裸!ずいぶんすっきりとしました。
しばらくはお店のシャッターが玄関扉の代わりです。
<買ってよかった便利道具シリーズ>

レーザー付きメジャー。
通常のメジャーに加えて、レーザー距離計がついています。
横のボタンをポチっとやると…

レーザーが照射されて、距離が表示される未来的道具。
天井や、すごく遠くなどの、メジャーでは測りづらい場面に大活躍!
リフォームの見積もりに来た業者さんが「最近はこんなのあって便利なんですよー、値段もそんなしないんですよ」って教えてくれて、買ってみました。
お値段3980円(中華製)!!ミリ単位までめちゃめちゃ正確じゃん!!って思う時と、あれ?どうしてそうなるの?って時があって、イマイチ信用できないので、目安的に使用。それでもあるととても便利です。
続く…
→七草セルフリフォーム日記13~柱の差し替え+セメント流し込み
→七草セルフリフォーム日記 目次

梁が下がって、びくとも動かなくなっていた旧店舗の開かずの扉を取り外します。
扉の両側、2本の柱の上の梁をジャッキで持ち上げると…

扉動いたーー!!この扉、2階の重量を支えるのに、一役も二役も買っていたものと思われます。

柱の補修のためにサッシを取り外します。ビスで止まっているだけなので、ここらへんのものは簡単に外せました。

手前側の柱の横のサッシを外すと、かなり傷んだ柱がでてきました。

扉を持ち上げて外そうとしても無理だったので、レールごと外すことに。
ネジがめちゃくちゃ固くって、頭をなめてしまいました。ディスクグラインダーで頭を削り落としたりしてなんとか外れました。

奥さんと二人掛かりで、なんとか扉が外れました。この扉、めちゃくちゃ重い!!
もう一方の柱まわりのサッシを取り外そうとしたのですが、地面に引っ掛かっていて外れない!
なにかコンクリートを削る、先の尖った鉄棒みたいなものはないだろうか?と、ホームセンターに行くと…

あった!ありました!まさにそんな状況にうってつけのものが!
「タガネ」と言うそうです。

カナヅチでコンコンやると、思いのほか簡単にコンクリートが削れて、無事に取り外せました。
この「タガネ」がなかなか万能で、今後もことあるごとに役立つことになります。

いろいろ取っ払って、柱丸裸!ずいぶんすっきりとしました。
しばらくはお店のシャッターが玄関扉の代わりです。
<買ってよかった便利道具シリーズ>

レーザー付きメジャー。
通常のメジャーに加えて、レーザー距離計がついています。
横のボタンをポチっとやると…

レーザーが照射されて、距離が表示される未来的道具。
天井や、すごく遠くなどの、メジャーでは測りづらい場面に大活躍!
リフォームの見積もりに来た業者さんが「最近はこんなのあって便利なんですよー、値段もそんなしないんですよ」って教えてくれて、買ってみました。
お値段3980円(中華製)!!ミリ単位までめちゃめちゃ正確じゃん!!って思う時と、あれ?どうしてそうなるの?って時があって、イマイチ信用できないので、目安的に使用。それでもあるととても便利です。
続く…
→七草セルフリフォーム日記13~柱の差し替え+セメント流し込み
→七草セルフリフォーム日記 目次