たすくの空中散歩

千葉県我孫子「石臼と麦」店主、相澤たすくの農作業や工作や
日々の一喜一憂を記録していきます。

振り返り日記(2012・1月編)

2012年04月28日 20時38分26秒 | 一喜一憂
(1/3)
どこでもくつろげるのは才能だと思う。

(1/7)
この日をどれだけ夢みたことか!自家製あずきであんこをつくってみました。
あんこ大好きなのですが、自分で育ててみて、他の料理にも使ってみて、僕が好きなのはあんこというよりはあずきだということが解りました。

(1/10)
畑のお隣さんと、お互い持ち寄ってのミニもちつき大会!


杵も臼もなくてもすり鉢とすりこぎでぺったんぺったん


手のひらサイズだけど、楽しく美味しいもちつき大会でした!
詳しくは一番下のリンク先のリンク先にて。

(1/17)
粟の籾すり
もみもみすりすりして…


風選別


できたー
…がしかし、
食べてみるとなんだかガサガサしてる。
売ってるのと違う!
まだ殻が残っているせいなのか、それとも去年の日陰&倒伏による不作のせいなのか?
とにかく今年もう一度ひなたでちゃんと育ててみることにして、鶏にあげました。
あーもちもちの美味しい粟もち食いてー

(1/24)
雪が降りました。


畑がうまったー
尚更すること無いー

(1/25)
そして乾麺うどんづくりにチャレンジ!
やってる人なんて見たことないし、やり方なんてどこにも書いてないけど、ようは生麺干せば乾麺だろう。という程度のノリでやってみました。
成せば為る。 →乾麺うどんづくり+ミニもちつき

続く…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り日記(12月編)

2012年04月21日 19時08分13秒 | 一喜一憂
(12/3)
今年は干し柿がうまくできましたー
軽く湯通ししたのがよかったのか、気候がちょうどよかったのか?真相は解りません。

(12/4)
玄米にタカキビを混ぜて炊くとこんな感じです。
ほんの少し混ぜるだけでも淡い赤飯色になって風味も食感もグレードアップ!
さらに最近は小豆(しかも大粒の大納言)も入って、毎日めでたや赤飯です。ここで一句
「農民は お金をかけずに 贅沢三昧」  

(12/6)
黒大豆(小粒の方)は、まあそれなりにとれました。
次回蒔く分は回収できたかもです。


ジャガイモ採れました!

(12/20)
父が鶏を運ぶ車を作ってくれました。鳥小屋から畑までの往復に重宝。

(12/21)
味噌づくり2011と、小豆の収穫と、石臼初体験はコチラ→味噌づくり2011!+小豆収穫!+石臼初体験!

(12/30)
家具づくり第二弾は引き出しです!(第一弾はレコードラック)
夏位から作ってて、畑が忙しくなって一端中断していたので、足掛け半年くらいかかってしまいました。
取っ手の部分だけ父からのプレゼントでつくってもらって、後は教わりながら全部自分で作ってみました。
行程が多いだけに、実に多くの事を学びました。


出来た―!!かわいい我が子ー!!

(12/31)
迎え正月!おせちだー!!
今年(去年)もお疲れ様でしたー!!

続く…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り日記(11月編)

2012年04月16日 20時29分37秒 | 一喜一憂
(11/1)
うちの野菜はマイペースなので、採れ始めが遅い変わりに11月になっても、美味しい秋ナスがまだまだ採れます。


タカキビの籾すり大作戦。缶の中にいれて思いっきりフリフリする、「衝撃もみすり法」を考案してみました。
缶だと少量づつしかできないので、鍋に入れてフリフリしてみました。


扇風機で風選別、出来栄えは上々!
しかしなかなかつかれます…。


こちらは「はだしのゲン」でやっていたのを思い出してやってみた、ビンに棒を突っ込んでざくざくやる方法です。
正直それほど効果は得られず。もっと太い棒でやれば上手くいったのかもしれません。

(11/4)
9月の「我孫子産小麦でピザづくり→()」で出会った食農倶楽部の蕎麦の収穫に参加させていただきました。手賀沼沿いにあるので、今年は水害でだいぶやられてしまったそうですが、初めて見る蕎麦畑に大興奮でした。

(11/8)
もちアワの脱穀です。
逆向きに擦るといとも簡単にポコポコとれることに相方さんが気づきました。


だいぶ台風でやられてしまったのですが、一応たっぷり採れたようです。果たして食べれるのでしょうか?


お次はゴマの脱穀です。干すと勝手に莢が割れるので、軽くたたくだけでザバザバ出てきます。これは快感。


だけど、この小さくて軽い粒は、ふるいにかけるにも風選別するにもなかなか難儀。
知り合いに聞いたら、地道にやるしかないとのこと…。
売っているゴマは一体どうやって大量生産しているんでしょうか?
なんにしても、次回はもっと大々的にやって、いろいろ試してみようと思っています。

(11/15)
そして初たまごー!!→祝!にわとり初出産!!!


ダイコンに新種発見!?食べずに取っておいて種を採る計画です。

(11/16)
大豆の跡地に小麦蒔き第一弾開始です!
被せておいた麦わらをどかして、生えてきた雑草を刈ってどかしておきます。
地面にスコップかなにかでスジをつくり、今年収穫した玄麦をパラパラまきます。
土を足でよせて被せ、かるく足でふんで固めます。
どかしておいた雑草と麦わらを被せたら完了!

(11/22)
無肥料、不耕機栽培2年目の心配もなんのその


カブも大根も立派にできました。
さらに、大根は去年の自家採取のタネからもちゃんと発芽して、こぼれダネからもそこらじゅうから発芽して、しかもちゃんと大根になりました。
アブラナ科は交雑するから自家採取は難しいと聞いていたので嬉しい誤算でした。

(11/25)
小豆を開けてみました。鮮やかな色に感動!!

(11/27)
おかげさまで、その後卵は一度も買ってません。
それどころか、すぐに食べきれないほどたまってしまうので、周りの人にあげれるほどです。
換羽の時期など、季節によってたまに産まないこともありますが、自然卵は常温で何カ月も持つので、ニワトリが3匹もいれば卵の自給には充分だということがわかりました。いまのところ。

(11/29)
だいぶ枯れてきたので、小豆を収穫します!


ごっそり、大収穫!!


天日に2週間ほど当て、残りの青っぽい小豆も熟させます。

(11/30)
小麦第二弾!何回かにわけて蒔いて、成長の違いを比べてみます。


裏で綿花畑をやっていた方のおうちにお邪魔して、綿つむぎの作業を見せてもらいました!


この機械凄すぎ!綿花を通すと、タネだけが見事に残ります。
僕らも行きたいと思っていた鴨川ガンジーアシュラムの田畑さんの手造りだそうです。

鴨川和綿農園HP →http://homepage2.nifty.com/wamen-nouen


ワタをほぐして


糸つむぎー!!OH!ファンタスティッーク!!!

続く…

<おまけ画像>







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り日記(10月編)

2012年04月09日 19時11分06秒 | 一喜一憂
(10/2)
稲刈り~脱穀~籾すりまでと、10月の前半の出来事はこちら→稲刈り2011!!(下)+畑近況
それ以外の10月編でーす!


小豆に莢がつきはじめました。

(10/11)
畑の向かいの田んぼで発見!この深緑の怪しげな粒、これこそ探していた麹菌だ!!
簡単絶品!味噌づくり!! +麹菌を追い求めて

不思議なことに、ここの田んぼの稲穂にだけ麹菌がたくさんついています。
極力手作業でやっている感じや、古代米などを育てている感じから察するに、ここの田んぼでは農薬を使っていないのかもしれません。

(10/14)
天日に干しておいたタカキビを脱穀しました。


たっぷりずっしりとれましたー!
これ健康食品のお店とか行くと小袋で100円とか200円とかしてるんです。もうかった!


さて、今度はこれをどうやって籾すりしようものか?
思考錯誤のはじまりです。


同じ日、茨城県の竜ケ崎市にある民俗資料館に行ってきました。
館内はそれほど広くはないのですが、内容が濃く、すごくよくできた資料館でした!
豊富な展示物で古代から近代までのご先祖様の暮らしぶりを辿ることができます。

竜ケ崎市歴史民俗資料館http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/view.php?pageId=1936

<写真集 *クリックで少し拡大>
   
農器具に

   
古代の暮らしぶり

    
江戸にレトロに

 
スバル360!乗ってみると今の車とほとんど変わらないことに驚きます。
何事も変わっているのは表面だけのようです。

(10/25)
柿を採りました。今年は干し柿も成功させるぞー

(10/31)
うちの畑の綿も実がつきました!
ここまでくれば…?

続く…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り日記(9月編)

2012年04月01日 20時36分32秒 | 一喜一憂

父の畑でゴーヤがどんどん採れるので、大好きなゴーヤ茶をつくってみました!
スライスして、タネも一緒に天日で干します。


干したらこんなんなりました。


やったー!!麗しのゴーヤ茶できたー!!
ゴーヤといえば強烈な苦みのイメージですが、お茶は苦みが無く、とっても香ばしいのです。
飲んだことない人には騙されたと思って飲んでみて欲しいお茶、ナンバー1です。


キュウリも自分の畑でどんどん採れるので、キュウちゃんにしてみました!
きゅうり+醤油+砂糖+お酢+生姜、みたいな感じで簡単に激ウマキュウちゃんできます。
詳しい分量までは忘れたので今年またやったら書きます。

<その他9月>

(9/5)
気づいたら家にクワガタが居ました

(9/7)
大浦太牛蒡(おおうらふとごぼう)採れたー!!噂どうりの絶品でした!

(9/13)
立派な入道雲!


自然の創るアートにはどんな芸術家も敵いません。

(9/14)
6月にとれたニンニクをばらして植えます。
それだけで、来年ニンニクは6~8倍くらいになって生えてきます。
食べ物のこと、何にも知らずに食べてました。

(9/16)
正直ゴマがどうやって出来るのかも知りませんでした。
義務教育9年もあるのに…。


房を開けるとゴマびっしり!何もかもが人生初体験。
何をしても何を見てもいちいち感動しちゃいます。

(9/20)
そして9月と言えば稲刈りです!!
稲刈りの様子は以前書いたので、こちらをご覧くださいませ→稲刈り2011!!(上)

(9/22)
雑穀たちも刈り入れです!!→9/23、タカキビ、もちあわ、金ごま刈り入れ!!

(9/23)
裏の畑の綿ができました!!


うおぉぉー地面から綿が生えてきたー!!魔法だー奇跡だー!!

(9/25)
手前無残な姿になっているのは、今年惨敗した大豆たち。
敗因は植え時期の遅れなど…もろもろですが、いろいろ学びました。
皮肉にも家の庭で、こぼれ種で勝手に生えてきた大豆はとても元気なのです。
自然を人の都合に合わせようとすることの浅はかさを、改めて痛感しました。


さっきの写真の奥、小豆はとっても元気にお花を咲かせています。
小豆は大豆より植え時期がワンテンポ遅いので、ばっちりだったのです。

(9/30)
うちの畑の綿はようやく花が咲いたところ。
もうひとふんばり、頑張れー!!

続く…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする