←その2へ
ガスの開栓をしてもらおうと思ったら、なんとガスがもれてました!
古いタイプのガス管はどうしても劣化してしまうそうで、ご近所さんもみんな交換工事しているそうです。
こればかりは致し方ない出費です。
逆に、一番心配していた40年前のレトロな給湯器は無事動いたので、交換せずに済みました。
わずかに錆びの出ていた浴槽をみがきます。
見事ピカピカになりました!それにしてもステンレスはすごい!
錆びにくく、菌に強く、磨けば40年前のものでも新品のように蘇ります!
畳を、薄めたお酢で拭きます。
写真じゃ伝わりにくいですがピカピカのツルツル!息を吹き返した感じ!
お風呂場の蛇口もチョロチョロと水漏れ。
近くのホームセンター「ホーマック」にいけば大抵のものは売っています。
ゴムパッキンを交換。
水漏れの原因は、「パッキンの劣化」「蛇口の劣化」「ねじの緩み」のどれかなんでしょうが、
この家で結局全部体験しました。
シャワーも脇からチョロチョロと…
手元で止水できるタイプの新しいものに交換。
網戸の開け閉めが鈍いので車輪を交換。
網戸の車輪って元々ちゃっちいんですよね。
しかもこの車輪(うちのに合うのだけ)が意外と高くってびっくりしました。
玄関のチャイムも電池が液漏れしていてだめでした
新品に交換。配線しなおします。
玄関を閉めようとするとバタン!!とすごい音をさせて急にしまってしまう!
ホームセンターで写真の部分を買い換えようかと、説明書を読んでみました。するとびっくり!
なんと!この上のねじで、閉まり具合が調節できるのです!しかも閉め始めから第一段階、第二段階、とかまで細かくカスタマイズできるのです!素晴らしい技術に感激しました!!
キッチン下の戸棚の中も塗って。
扉も塗りました。
塩ビ板を貼ったキッチンの壁。
まず一面だけ、このままのやり方で進めて大丈夫なのか試してみます。
塩ビ板同士の隙間を…
防水コーキングします。
保健所から営業許可をもらうには、壁の床下から1mを防水加工にしなければならないのです。
と言っても経験ゼロ。ネットの動画を見よう見まねです。
コーキングガンを使って流し込み(コーキングガン→)
ヘラでならして
乾く前に塩ビ板に張られているカバーの紙(この場合マスキングテープ代わり)を剥がします
おおっ
きれいにできた!
おおおっ!ぐっと雰囲気が明るくなりました!
これが部屋の全面に貼り巡らされている未来を想像すると胸が高鳴ります。やったるでー!!
→リフォームその後