![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/b88a84042ebc5e7e6ee0f666caa16b2a.jpg)
先日栃木の革加工会社に見学に行き、廃材を分けてもらえる話をした
仕事の合間をみて、会社のハイエースで再び栃木へ行った
朝9時に会社を出発して、東北道を走り栃木市に11時前に到着
事務所にお邪魔して担当者と再会
この廃材置場からハイエースの荷台に積めるだけの廃材をいただいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/417e5e9d0d0ae2ac3177ddaa011f7208.jpg)
いただいた廃材は、
工場で使われていた木製のドラムの一部
革をドラムの中でかき回す際の突起のある木片や、
ドラムの蓋にあたる枠や蓋らしき木片
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/9ff72111bf9675839bc84bd8cb145350.jpg)
所々に薬品が沁みわって艶が出ていたり、
自然に付着した汚れなどもあって、とても味がある
また、RODA OILの容器のサイズ大中小を計4個
これはイタリア製の薬品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/a9097003002df06b9ca6ff1b1823b1d6.jpg)
また、ドラムに使用されていた太っいボルトを4本いただいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/88/de0ba980082ca86b0bb2b1dc335b6764.jpg)
会社に持ち帰り展示会場に仮置きしてみたが、
皮工場の雰囲気が出て、メチャメチャカッコ良くなった
展示会場設置準備もいよいよ架橋に入り、
残すところ、フローリングとボルトによる棚取り付けのみに
今日から大工さんに来てもらい、最終の工程に入る
いゃ~、完成が楽しみで仕方ない(^^)