![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/53fc73c2d64c4632ea4634c963c656bb.jpg)
親友から頂いた「縁」
その縁を大切に想い大阪へと向かった。
もちろん、大事な仕事もあってのことだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/711222e3b56baf15ae556e5f71d46011.jpg)
残念ながら、お店の名を紹介することは出来ないが
大阪にある寿司の名店である。
この太刀魚は、指7本を越える身幅を持ったかなり大きなものらしく
こんな肉厚の太刀魚は今までに食べたことない!
焼き加減も最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c1/9f1bd98ab84ba47f31063ad53583e008.jpg)
穴子も肉厚でふっくらと仕上がっている。
これに塩をパラリと振り山葵と一緒に食べる
店主一押しの“塩パラ山葵”が最高である!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/a86e9f2afa7663c1566c5d222be33a3c.jpg)
コハダや赤身の漬けも言うまでもない旨さ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/17a9329a61f30799743881bbf1becb29.jpg)
穴子のにぎりは、タレと塩で二つの味が楽しめる。
店主の心配りが伝わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/5b3ad0fec0a319d2dfe42e8339c77b11.jpg)
そして・・・
葱、トロ巻きの手巻き!
パリッと感が活きた海苔の触感とネタとシャリがベストマッチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/6823750b2fd6a412da59c60d50e2f2a9.jpg)
締めは、店主のサプライズ!
超裏メニュー“酢飯とトロトロたまごの海苔ソース仕立てだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/a11f47688b0109961b510048f2b496f1.jpg)
ここではほんの少しだけしか紹介していないが、
友から頂いた縁から宴を通して
海苔の使い手の想い、使い手の技術、
そしてその活かし方、楽しみ方をいろいろと勉強させていただいた。
海苔の魅力をあらためて発見が出来、
本当に感動的で貴重な経験だった。
店主そしてこの「縁」を創っていただいた友に、心より感謝!
PR 海苔