家を建て17年。フローリングの窓際が直射日光や湿気のせいか、カサカサで表面塗装がかなり傷んでだ。
張り替えをするとしたらリビング全体?これは大変な出費!?になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/53d5312743eee568810f5d39ba81eb02.jpg)
そこで!DIYで部分的な修復に初挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/43d5f36644c48bdebf00b2852214b57e.jpg)
塗装だけでなく、板の素材そのものがかなり傷んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/804e0a26084911fa845b4fffbda2891f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/c5f94703f7e07cb65dd4b0b93530abdd.jpg)
先ずは、塗装前に粗めのサンドペーパーでの表面を磨く。
今回は180番を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/1348aaa1f8d28ccdfbbe6f341641b707.jpg)
仕上げは240番で更に磨きあげ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/dd4adbc9c211a949a0fddce34481cb92.jpg)
愛用の「BRIWAX」で試してみたら、これがまた!なかなかいい感じに! (^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/ebc3a753298d24626e41feb061e21af5.jpg)
Before ↔️ After はこんな感じだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/315afe75adf7666d628b5a7dbf7909ec.jpg)
カサカサ無くなり...
いい感じ!いい感じ! p(^^)q
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/f29e6a9293e1b176c962f658b6d93bf1.jpg)
さすがに表面材がの修復まで?とはいかないものの....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/0e5967f9b2a4e979ffb0115c9f400519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/686685d56243678145e5bb8bdaeb8aa3.jpg)
修復部にも艶が戻り、すべすべ!
塗り込んだばかりなのでこんな感じだが、すぐに馴染んでくれるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/a439eb7f6173256dbe2fc3db2bbbcfc9.jpg)
表面がここまで傷む前に、もっと早くやってればよかったな!
なんでも早めの対処が肝心だ!と反省しつつも修復は無事完了!! p(^^)q
張り替えをするとしたらリビング全体?これは大変な出費!?になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/53d5312743eee568810f5d39ba81eb02.jpg)
そこで!DIYで部分的な修復に初挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d9/43d5f36644c48bdebf00b2852214b57e.jpg)
塗装だけでなく、板の素材そのものがかなり傷んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/804e0a26084911fa845b4fffbda2891f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/c5f94703f7e07cb65dd4b0b93530abdd.jpg)
先ずは、塗装前に粗めのサンドペーパーでの表面を磨く。
今回は180番を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/1348aaa1f8d28ccdfbbe6f341641b707.jpg)
仕上げは240番で更に磨きあげ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/dd4adbc9c211a949a0fddce34481cb92.jpg)
愛用の「BRIWAX」で試してみたら、これがまた!なかなかいい感じに! (^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/ebc3a753298d24626e41feb061e21af5.jpg)
Before ↔️ After はこんな感じだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/315afe75adf7666d628b5a7dbf7909ec.jpg)
カサカサ無くなり...
いい感じ!いい感じ! p(^^)q
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/f29e6a9293e1b176c962f658b6d93bf1.jpg)
さすがに表面材がの修復まで?とはいかないものの....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/0e5967f9b2a4e979ffb0115c9f400519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/686685d56243678145e5bb8bdaeb8aa3.jpg)
修復部にも艶が戻り、すべすべ!
塗り込んだばかりなのでこんな感じだが、すぐに馴染んでくれるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/a439eb7f6173256dbe2fc3db2bbbcfc9.jpg)
表面がここまで傷む前に、もっと早くやってればよかったな!
なんでも早めの対処が肝心だ!と反省しつつも修復は無事完了!! p(^^)q