大森インプラントクリニック松元教貢歯科医院腫れ痛みなく早く、骨不足でも骨ができて直ぐに歯が入る幸せのブログ

松元教貢歯科医院は骨が不足で骨造りしても腫れ痛みのとても少なく早く治せる方法をしてる即時荷重インプラントパイオニアです。

6月16日(土)のつぶやき

2012年06月17日 | Weblog
09:06 from Keitai Web
抜歯特に下顎の水平骨内埋伏智歯抜歯で治り方が悪い患者さんは、必ずタバコを吸っている。手術後痛がるのはタバコが原因なことが殆どだ。傷口に毒ガス吹き付けているのだから、痛むのは当たり前。タバコ吸いはまず禁煙を!歯医者にも吸う方がいるから困る。

09:14 from Keitai Web
タバコの煙は毒ガス。そう断言出来る。最悪なのは周りまで巻き込むこと。私は個人的には一箱1000円でも良い、と考えてる。歯は治したい、タバコは止めない、止めたくない、は無理難題を歯医者に突き付けてることを知るべきだ。引き受けないと非難され、引き受けても痛いと騒がれ、馬鹿みたいだ。

09:23 from Keitai Web
タバコは毒ガス。しかも、後からジワジワ来るから悪質。体に悪いことしてる自覚しっかり持って、吸っていただきたい。タバコを止められない歯医者は、プロとしての自覚に欠ける。どんなに言い訳してもタバコは駄目。プロなら止めろ。患者さんもそう言う歯医者に行っちゃ駄目だ。タバコ吸い以外。

09:36 from Keitai Web
タバコは毒ガス。毒ガスだと明言し、明記しないからまだ止められない弱い者が後絶たない。でも肺癌、胃癌になって、医師からストップかかれば必ず止める。流石に命は大事だからだ。なら、もっと早くから止めとけば良かったのに。命削りながら吸ってる自覚、強く持とう。馬鹿なタバコのせいで早死する

09:43 from Keitai Web
何か凄く当たってる!私はとかく変人とか、常識がないと言われてますから。asp.uranai.jp/dailyjc/displa…

10:35 from gooBlog production
臨床歯周病学会 blog.goo.ne.jp/noritsugumatsu…

16:59 from Keitai Web
歯の疾患は然程痛まない。だから、患者さんは放置して、いよいよになってから治療希望で来る。しかし、かなりの場合手遅れなのだ。今後、インプラント周囲炎がかなり大きな問題ななるだろう。オーストラリアのリサ先生のレクチャー聞いて、強く思う。定期的メンテナンス受けて欲しい。痛む前に。

by mgenchan on Twitter

臨床歯周病学会

2012年06月16日 | 患者さんの知らないンプラント業界の話
今日と明日は京王プラザで学会です。

臨学一体を目指した、非常に良い学会です。

今年は創立30周年と言う記念大会で、興味深い演題がかなりあります。

楽しみです。

タバコの害は百害あって一利なし、歯周病、インプラント、入歯になる方はタバコは止めましょう!

2012年06月15日 | 患者さんの知らないンプラント業界の話

タバコは緩やかな自殺です。

自殺行為に神様は味方しません。

従って、タバコを吸われる患者さんの場合、治療しても治療効果、成果がなかなか出ません。

しかし、タバコ中毒になっている方は、幾ら言っても止められません。

それでも、いざ癌になると医師にストップが掛かり、そうなると止めます。

そして、必ず早く止めれば良かった、と嘆きます。

これが人間です。

そう言う人は、自己の責任を自覚して、どうされるのか、決める以外にないでしょう。

タバコを吸われる方は、医師、歯医者を頼る前に、まず自信の悪習癖を直しましょう。

私は真剣に、タバコの世界からの撲滅を望んでいます。 


6月14日(木)のつぶやき

2012年06月15日 | Weblog
17:08 from gooBlog production
恒例のフローラルインプラントセミナー、今年も開催します!今年は11月10、11日です。 blog.goo.ne.jp/noritsugumatsu…

18:42 from Keitai Web
池袋人が沢山いる。苦手。東京は人が多過ぎる。怖い。集まる所ばかりに集まる。だから、何か事故起きる。多過ぎれば、注意力散漫になるから。なるべく関わりたくない。前見ないで歩く人ばかり。ぶつかって当たり前だ。怖い。

by mgenchan on Twitter

恒例のフローラルインプラントセミナー、今年も開催します!今年は11月10、11日です。

2012年06月14日 | 日々のインプラント臨床の話

恒例のフローラルインプラントセミナー、今年も開催します。

今年は、インプラントの日に相応しい11月11日日曜日とその前の土曜日10日に開催します。

11月11日が何故インプラントの日か、と言うと、1が並んでいて綺麗な形であることから、インプラントの治療の基準、治っている理想の姿を示しているものとして良いのではないか、と言うことからです。

今年も、土曜日半日と日曜日1日で、実習付きで、凄くお得なコースです。

メーカー主導でもない、インプラントの種類も1種類とかで限らない、本当に臨床医の立場に立った、そういうことが聞きたかった、というお話をします。

 

実は、今日その打ち合わせでフローラルチームのミーティングです。

なので、これから池袋の方へ出掛けます。

 

 


6月12日(火)のつぶやき

2012年06月13日 | Weblog
15:44 from gooBlog production
PCが壊れました!連絡は電話、Fax,mixi,FB,ツイッターこのブログのコメント欄でお願いします。 goo.gl/y7gwA

18:43 from gooBlog production
高野登さん goo.gl/iJj4z

by mgenchan on Twitter

高野登さん

2012年06月12日 | 患者さんの知らないンプラント業界の話

今夜は初めて高野さんの講演聞きます。

元リッツカールトンの高野さんの出会い力を高める2つの法則、という特別講演で、一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣、の講演です。


PCが壊れました!連絡は電話、Fax,mixi,FB,ツイッターこのブログのコメント欄でお願いします。

2012年06月12日 | 日々のインプラント臨床の話

2003年から使っていたPCが壊れました。

その為に通常の作業が出来ません。

連絡されたい方は、03-3775-0044で電話かFax,mixi,FB,ツイッター、ここのコメント欄でお願いします。

今は良い時代ですね。

私のPC壊れてても、他の通信手段がありますから。

このブログ更新もノートブックでしています。

本来はシンプラント解析用のノートPCですが、ネットに繋がっているので、更新出来ます。

このノートのPCアドレスは知らないんです、私。

又、感染が怖いので、これはマテリアライズとの通信だけにしております。

御免なさい。


6月11日(月)のつぶやき

2012年06月12日 | Weblog
10:00 from Keitai Web
外見だけで中身のない輩は一番嫌い。芸能人みたいな目立つ格好するのは構わないが、サラリーマンになっても貫けるか?社会人になったとたん大人しくなるくらいなら、始めからやるな。ばか騒ぎする若者が大嫌いだ。まず実力付けろ。世の中はまず実践。お荷物になる位なら私は死ぬ。彫り物する馬鹿とか

10:12 from Keitai Web
私は最近流行ってる彫り物ブームは大嫌い。馬鹿な外人が良くしてるが、馬鹿野郎だ。お江戸で流行ったものでも、唯一大嫌いなものが彫り物。意気がる見せ付けるような生き方が嫌いだ。実力ないくせに目立つのだけ上手な輩が大嫌いだから。インプラント業界には多い。我が業界は根が腐ってる。

10:22 from Keitai Web  [ 1 RT ]
本当は出来もしないし、殆どしてない即時荷重を宣伝に使い、患者寄せをする輩とか、本当に目に余る。ジャロが規制すべきだろう。患者寄せ出来れば手段選ばない腐った業界だ。腐臭が鼻に付く。ハリボテでも目立って患者寄せ出来た輩が勝ちなのだから。腐った業界を正したい。我は奇人変人と罵られても

19:27 from gooBlog production
抜歯即時植立インプラント、1 回切りの手術でここまで出来る。 blog.goo.ne.jp/noritsugumatsu…

21:09 from Social Sky Park ver2
ラウンジでトマトジュースです。雑誌読みながら、携帯の充電してます。 RT 空港での過ごし方や楽しみ方は?に投稿して50eクーポンゲット! #ana #natsutabi3 ana.ms/KLuCRj

21:12 from Social Sky Park ver2
何回見ても坊やたちが可愛いですね。ヤンチャな男の子の兄弟っていいな、と思います。私も兄か弟が欲しかったです。 RT 「はじめての空旅」動画を見て、eクーポンGET! #ana #natsutabi3 ana.ms/LN99mE

by mgenchan on Twitter

抜歯即時植立インプラント、1 回切りの手術でここまで出来る。

2012年06月11日 | 患者さんの知らないンプラント業界の話

今日の症例紹介は、上顎大臼歯です。

抜歯直後と植立直後ののCTレントゲン写真です。

何故このようなことが可能になるのか、と言うと、薄い骨の壁を曲げるからです。

垂直的に上に押し曲げる形でインプラントホールを形成して、そのままソケットリフトしています。

そうすることで、インプラントは初期固定がチャンと得られ、通常通りに治癒をしてくれます。

今普及している通常のインプラント治療では、こう言う場合、まず骨と歯茎の減少を防ぐ為にソケットプリザベーションをして、数ヵ月後にインプラントでしょうか?

それでも、この患者さんの場合、骨が非常薄いですから、骨の厚みが4mm以下の場合サイナスリフトと言う上顎洞内の骨造成をして、半年以上待って、そこからインプラント植立になるのでしょう。

骨の厚みが5mm以上残ってくれれば、ソケットリフトと言う方法で骨造成でインプラント植立でしょう。

いずれの場合でも、1回きりで手術を終わらせられる方法ではありません。

治癒期間も、1回きりの手術で治す私の方法なら、1回で全て終わりますから、後は治るのを待つだけです。

ソケットリフトして骨が固まるのと同時にインプラントも固定してくれる、だから、その分治癒期間も短くなるのです。

しかも、痛い思いをする嫌な手術も1回限りで済んでしまいます。

治癒促進させる超音波治療器も使いますから、従来の半分程度の期間になります。

勿論、低侵襲手術ですから、患者さんは痛くも何ともありません。

実は今回のこの症例には、骨を造るタンパク質と言われているBMPも使って骨造成しています。

その効果でどれ位早く綺麗に強くしっかりと治癒してくれるのか、私も楽しみです。

再生させる治癒を目指す。

その為の抜歯即時植立、1回きりの手術、痛みも腫れもない。

こう言う患者さんに本当に優しいインプラント治療をこそ、私は正しくチャンと広めて行きたい。

植立本数を誇るとか、低価格を売りにするとか、何か価値観が間違っている、と思われます。

心から敬愛する、私が勝手にお殿様と呼ばせていただいている凄腕DRも、先日お会いした時にお聞きしたら、やはり低侵襲手術で、両親に安心して出来る手術したいですよね、と言って下さっていました。

全く同感です。

今回紹介したような症例は、非常に繊細且つ丁寧で、慎重にも慎重を重ね、用心深く行うしかありません。

必然的に、沢山の本数を出来る訳もなく、低価格で提供も出来ませんから、平均程度は掛かります。

質、内容を求める、正しいインプラント治療が広まる時代を夢見て、私は精進して行きます。

 


東京オリンピックの金メダル

2012年06月09日 | Weblog
先日の日比谷カレッジで、触らせていただきました。

東京オリンピックの金メダル取った女子バレーの名キャプテン河西昌枝さんのものです。

来年80歳になられるとはとても思えないパワフルさ。

学べて良かったです。

6月8日(金)のつぶやき

2012年06月09日 | Weblog
07:01 from Social Sky Park ver2
監督の庵野さんがかなり苦手。彼の作品の自滅的雰囲気、明るい希望のない作品作りが嫌いです。描かないで欲しい。 RT 「ANA×EVANGELION」ズバリみなさんの感想は?に投稿して50eクーポンゲット!#ana #evangelion ana.ms/LcjpEq

07:04 from Social Sky Park ver2
大嫌い、関わると運が悪くなる。ANA早くコラボ止めて!乗りたくなくなる。 RT 「動く実物大エヴァンゲリオンARを体験!@羽田空港」動画を見て、eクーポンGET!#ana #evangelion ana.ms/Lcjxni

07:28 from web
ANAが腐った、怖い、不運を招き寄せるアニメとコラボしている。厄除けしないと。私は出来るだけ乗りません。どうしても仕方がないときには、厄除けのお塩持って乗ります。ラッピングジェットなら怖いから逃げます。

11:19 from Keitai Web
雷門まで振り返って見て、幻想的 photozou.jp/photo/show/990…

11:21 from Keitai Web
もういい加減こう言うの止めませんか? photozou.jp/photo/show/990…

11:23 from Keitai Web
舌診ることも大事。 photozou.jp/photo/show/990…

21:46 from gooBlog production
人の一生と歯科治療、インプラント治療の関わり goo.gl/hlve0

by mgenchan on Twitter

人の一生と歯科治療、インプラント治療の関わり

2012年06月08日 | 日々のインプラント臨床の話

歯は人の一生の中でどれだけ大事なものなのでしょうか?

我々は職業柄、歯は人生の中でとても重要なものである、と信じています。

実際に、その考え方に賛成して下さって、チャンと治された患者さんのそれからの人生を傍らから拝見させていただいていると、非常に幸せそうで、我々にこの幸せを出来るだけ広めたい、と思わされるものがあります。

しかし、世の中には歯科の存在価値、インプラント治療が高額であると言うことで、色眼鏡の見方で見られる方がいるのも事実です。

結局、その方の人生の中での歯への価値観、どれだけ重要なものである、と考えているのか、で左右されるものである、と結論するしかないようです。

これでは、今日のブログは終わってしまいますので、多少歯の価値観、治療することが意味があると言う説得を試みてみます。

歯があることの有り難さは、失い始めた時に初めて気がつくものです。

ここが非常に難しい所で、虫歯にしろ歯周病にしろ、実は然程の痛みなく静かに深く進行する病気である、と言う理解が全く為されていない、と言う大きな問題点があるのです。

虫歯、歯周病が痛くない病気である、と言うと馬鹿な、と反論されるのが殆どでしょう。

しかし、本当に虫歯、歯周病は痛くない病気なのです。

だからこそ、深刻になるまで何事もない大丈夫だと患者さんが信じている間に、病状が進み、痛みが出だしたりして気が付く頃にはかなり悪くなっているのです。

患者さんは痛み出して初めて病気であることを知るのですが、実はそのもっともっと前から虫歯、歯周病は始まっているのです。

気が付かないうちにかなり進んでしまっている、だから恐い病気なのです。

体の病気で例えるなら、癌や肝臓病、糖尿病などに例えられるでしょう。

患者さんは癌は痛い病気だ、と信じているようですが、それは相当に進行してしまって神経とかの組織を侵し始めるからで、それまでは痛むことは殆どないのです。

癌は痛くないうちに命を危うくする位進んでしまうから恐い病気なのです。

肝臓病も糖尿病も似ています。

患者さん自身が調子が悪いな、と自覚症状が出る頃には相当に進行してしまっています。

患者さんは、病気は悪いものだから痛むもの、異変を感じ取れるもの、と信じているようですが、それは全くの間違いなのです。

そうでなければ、どうして思う病気にいきなり倒れる方が絶えないのかが理解出来ないでしょう。

誰しも、自分の生き死にに関しては真面目でふざけている方はいない筈です。

にも関わらず、病気で大変な思いをされる方は絶えません。

残念ながら、今の医学でも症状の出ない病気まで把握して命を救えるレベルには到達していないのです。

今は医学、科学が進んでいるから、と言って科学万能のような夢物語を抱いている方が増えています。

しかし、現状はまだまだ全然未熟なものでしかなく、人は必ず死ぬ行く過程にある生き物でしかないのです。

そんな状態が実態なのです。

自覚症状もなしに進行してしまう病気が如何に恐いのか、何となくで良いので少しでも理解していただければ有り難いです。

なので、歯科の病気虫歯、歯周病を真面目に捉えることは、自分自身の体の中の感覚、健康に自主的に、主体的に関わることを意味し、体全体への健康にとても大きく寄与することが出来る、それを信じていただきたいのです。

実際に、歯科治療をしている時に、歯茎の反応とか、色々な治療の反応を診ていると、何か普通と違う方が確かにいます。

そう言う方の特徴は、何故か治り難いことなのです。

他の方同様に一所懸命に我々は治療しています。

なのに、反応の悪い方が確実にいます。

そう言う方を拝見していると数年、早い方は1年後に何がしかの病気を発症していることがとても多いのです。

その為に悲しい経験をさせられることも何回もありました。

この患者さんは心配だ、と我々で気が付いて、医科に紹介しても見付けられないことばかりです。

そうこうしている内に、入院しますで、帰らぬ人になった方もいます。

それだけの病気を抱えていても、自覚症状が出るまで検査でもCTでもMRIでも見付け出せないのです。

現代の医科の技術の限界なのでしょう。

ところが、そう言う方々でも、歯科の治療をしていると、反応の良し悪しで異常を見付けられることがあるのです。

ですから、私は歯科治療こそ本当の主治医である、年齢を超えて何時までも関わり続けられる唯一の医療である、と提案したいのです。

医科は一般的に異常がないと、受診もしません。

それでは遅いのです。

しかし、歯科なら患者さんとずっと関わり続けられます。

そして、歯が健康ならば、体も健康だ、と言う相関関係は確かにあるのです。

誰も病気になりたいと願う人はいない筈です。

ところが、ちゃんとした体の守り方を知らない方ばかりです。

その点は我々の広報活動不足もあります。

歯科が、長くその患者さんと関わることで体の変化を早めに気が付く、そう言う時代こそが本当に患者さんにとって有益な医療が提供される時代でしょう。

 

そして、補足ですが、今の歯科医療にはインプラントと言う、従来の歯科治療ではなかった、歯を復活させる、と言っても過言ではないものも出て来ています。

最近では、低侵襲手術で痛くもないし腫れもしない、楽な治療で、直ぐに綺麗な歯が入る、と言う治療を出来る私のような者も現れています。

これは宣伝ですが・・・

 

如何でしょうか?

歯科の人生に置ける位置付け、知られていなかった価値観、分かっていただければ大変に嬉しいです。

上手に歯医者を利用して、何時までも健康に長生きして欲しいのです。

それが我々の心からの願いです。