のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

どんどん荷物が…

2015-07-05 14:51:51 | 小さな愛用品

ちょっとそこまで出かけるとき、
若い頃なら、手提げ袋に
バンダナとティッシュくらいで
OKだったのに。

年齢とともに、
どんどん荷物が増えてます。

画像は自宅から徒歩3分の
スーパーやカフェに行くときの持ち物。

このほかにエコバッグ、
カフェで読書のときは本も。

我ながら多くてウンザリ。
でも、ほぼ全部、必需品です。
たぶん。笑。

右上のメタリックなポーチには、
自分なりのお守り&非常用ホイッスル、
左上のシルバーはスマホ&鍵入れ。
左下のメガネ猫は老眼鏡。

ちなみに、
もっと遠くに出かけるときは、
さらにsuica、携帯トイレ、マスク、
白湯入りの水筒、1年じゅうストール。

仕事の打ち合わせなら、
名刺入れ、手帳、筆記具。

ホール、劇場に行くときは、
オペラグラス…

歌舞伎観劇にグレゴリーのリュックを
担いでったことも
(雪の日でした)

ウン十肩をこじらせているので、
持ち物は軽さ命!になり、
革製品は財布のみ。

あとは布、紙、合皮…

のせいか、改めて見ると、
年齢相応の落ち着き感ゼロな
マテリアル(雑誌のオマケも2点)。

でも、使いやすい
カタチと軽さを選んだら、
こうなってしまった…

今後は色だけでも、
もうチョイ統一感をもたせたいです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする