実家の庭の
自生のグレープフルーツが
実りはじめてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
当ブログをここ数年、
お読みくださってる方は、
ご記憶かも?ですが…
これまでをザックリおさらい。
苗を植えたわけでもないのに、
3年前、実家の庭にコツゼンと
実りはじめたグレープフルーツ。
2年前には盛大に実り、
冬場に1000個くらい収穫。
その後、木が生い茂りすぎ、
市道にハミだし、
役所からご注意を受け、
枝を剪定。
すると去年は
1個(!)しか実らず…
その1個も台風で
どっか行っちゃったような?
(記憶にない)
そのグレフルが
2年ぶりに復活です。
今年はまた、
たくさん実りそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
見てなかったけど、
いつぞや『ためしてガッテン』の
グレープフルーツ特集で、
こんな話題があったとか?
「関東地方の一般家庭の庭で
自生のグレープフルーツが
1000個くらい実ったらしい」
それって、
うちの実家のことかなぁ。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/c355f414cf8f9990a0752fe9cd4974b6.jpg)
まだ直径5~7cmくらい。
【追記】
その後、
過去のグレフル日記も
お読みくださってる皆さま、
ありがとうございます。
自分でも記憶のズレに
気づきましたので、
次に訂正いたします。
(どうやら1年ズレてるみたい?)
コトのはじまりは4年前。
2011年の震災後、
忽然と実りはじめる。
2012年、盛大に実り、
冬場に推定1000個くらい?収穫。
2013年、枝を剪定。
1個しか実らず…のつもりが、
実際は2個あった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そして昨年2014年、
1個も実らず。
でした。
正確には「3年ぶり」の
この冬の収穫は、
期待できそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自生のグレープフルーツが
実りはじめてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
当ブログをここ数年、
お読みくださってる方は、
ご記憶かも?ですが…
これまでをザックリおさらい。
苗を植えたわけでもないのに、
3年前、実家の庭にコツゼンと
実りはじめたグレープフルーツ。
2年前には盛大に実り、
冬場に1000個くらい収穫。
その後、木が生い茂りすぎ、
市道にハミだし、
役所からご注意を受け、
枝を剪定。
すると去年は
1個(!)しか実らず…
その1個も台風で
どっか行っちゃったような?
(記憶にない)
そのグレフルが
2年ぶりに復活です。
今年はまた、
たくさん実りそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
見てなかったけど、
いつぞや『ためしてガッテン』の
グレープフルーツ特集で、
こんな話題があったとか?
「関東地方の一般家庭の庭で
自生のグレープフルーツが
1000個くらい実ったらしい」
それって、
うちの実家のことかなぁ。笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/c355f414cf8f9990a0752fe9cd4974b6.jpg)
まだ直径5~7cmくらい。
【追記】
その後、
過去のグレフル日記も
お読みくださってる皆さま、
ありがとうございます。
自分でも記憶のズレに
気づきましたので、
次に訂正いたします。
(どうやら1年ズレてるみたい?)
コトのはじまりは4年前。
2011年の震災後、
忽然と実りはじめる。
2012年、盛大に実り、
冬場に推定1000個くらい?収穫。
2013年、枝を剪定。
1個しか実らず…のつもりが、
実際は2個あった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
そして昨年2014年、
1個も実らず。
でした。
正確には「3年ぶり」の
この冬の収穫は、
期待できそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)