のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

言ってみるもんだ

2015-07-07 00:08:40 | ひとりごと
区分所有してるマンションが
築30年を超え、
2度目の補修工事が
行われることになり、
説明会に行ってきた。
先月のこと。

自分が居住したのは、
最初の1年半。

築年数の半分近くは、
赤の他人さまに貸したり、
あとは自分の事務所にしたり、
今は甥が住んでいる。

ので、管理組合の総会には、
顔を出したことがない

そんな自分が突然、
のこのこと説明会に出席するのは、
気が引けるものがあったが、
ここ数年、玄関ドアが
ススけているのが気になり、
今回の工事で塗装してもらえるか、
確認したかったのだ。

ところが、
説明を聞いていたら、
今回の補修は屋上とベランダのみ、
と判明。

工事会社との質疑応答で、
ドア塗装について切り出してみたが、
「予定にありません」と、
けんもほろろ

「そういう意見は、
まず総会に出て発言してください」

マンション役員のなかには、
冷ややかな視線を向けてくる輩も。

すんませんすんません
空気読めなくて、すんませ~ん

説明会終了後、
逃げるように会場をあとにした。

あ~あ、今後も玄関ドアは
ススけたままか

すっかり諦めていたら、
昨日、管理組合から通知が。

「その後、ご意見を検討し、
ドア塗装も行うことが決定しました」

だから言ったでしょう?
(急に強気。笑)

ていうか、
言ってみるもんだ~

古くさい質素なマンションだけど、
現行の耐震基準だって満たしてるし、
一応、都内の駅近だもん。

美観のキープ、コレすなわち、
資産価値のキープなのよ

なんてね。

我ながら、
わかったようなことを

実は、件の説明会で、
とある事実に、たまげたのり屋。

マンション内の通路は、
みんなのもの。
区分所有者、共有のもの。
当然、それは知っていたが…

ベランダも同様に
共有なんだってぇ

通路と一緒で、
みんなのものなんだって。

これって常識?

自分とこのベランダは、
自分のものと思ってたよ。

世の中、まだまだ、
知らないことだらけ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする