今年も運良く、
鈴本演芸場・初席チケットが取れたので、
笑い初めしてきました。
1月4日(水)夜席 開演17時半
もちろん、
大トリは柳家小三治師匠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/64b6bd1120de2fcf13f1a52ce52eb80d.jpg)
ほかにも芸達者なベテラン師匠がズラリ。
金原亭馬生『替り目』&踊り
柳家さん喬『抜け雀』
入船亭扇遊『たらちね』(←糊屋の婆さん登場
)
あと、
柳家権太楼師匠が最高に可笑しかったけど、
はじめて聴いたネタで演題がわからず…
(ビギナー落語ファンゆえ、
まだまだ知らないネタがいっぱい。
これから調べます)
小三治師匠のまくらは、
20年ぶりくらいに年末ジャンボ宝くじを買った話。
久しぶりで宝くじの値段も知らず、
1枚100円かと思ったら、300円。
20枚買って、6000円。
内心「うっ」と詰まったとか。
わかる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
実は自分も昨年末、
やはり20年以上ぶりに宝くじを買ったもんで。
1セット10枚と知らず、
あやうく「5枚ください」
とか言いそうになったんだよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(言わなかったけど
)
で、小三治師匠の宝くじの結果は…
300円が2枚、
3000円が1枚、
当たったそうだ。
さすがだなぁ。
半分以上、モトを取ってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(ちなみに自分は10枚買って、
300円1枚だけ当たり)
本題は『初天神』。
やったー!
年明けから毎晩、
小三治CD『初天神』を
聴きながら寝ていた。
思いがけず生で聴けて
ラッキーな夜でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
追記。
権太楼師匠の演題、わかりました。
『町内の若い衆』。
小咄だけだったけど、
橘家文左衛門師匠も面白かった~。
(↑「せんだみつお」を粋に華やかにしたようなルックス)
鈴本演芸場・初席チケットが取れたので、
笑い初めしてきました。
1月4日(水)夜席 開演17時半
もちろん、
大トリは柳家小三治師匠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/64b6bd1120de2fcf13f1a52ce52eb80d.jpg)
ほかにも芸達者なベテラン師匠がズラリ。
金原亭馬生『替り目』&踊り
柳家さん喬『抜け雀』
入船亭扇遊『たらちね』(←糊屋の婆さん登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
あと、
柳家権太楼師匠が最高に可笑しかったけど、
はじめて聴いたネタで演題がわからず…
(ビギナー落語ファンゆえ、
まだまだ知らないネタがいっぱい。
これから調べます)
小三治師匠のまくらは、
20年ぶりくらいに年末ジャンボ宝くじを買った話。
久しぶりで宝くじの値段も知らず、
1枚100円かと思ったら、300円。
20枚買って、6000円。
内心「うっ」と詰まったとか。
わかる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
実は自分も昨年末、
やはり20年以上ぶりに宝くじを買ったもんで。
1セット10枚と知らず、
あやうく「5枚ください」
とか言いそうになったんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(言わなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、小三治師匠の宝くじの結果は…
300円が2枚、
3000円が1枚、
当たったそうだ。
さすがだなぁ。
半分以上、モトを取ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
(ちなみに自分は10枚買って、
300円1枚だけ当たり)
本題は『初天神』。
やったー!
年明けから毎晩、
小三治CD『初天神』を
聴きながら寝ていた。
思いがけず生で聴けて
ラッキーな夜でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
追記。
権太楼師匠の演題、わかりました。
『町内の若い衆』。
小咄だけだったけど、
橘家文左衛門師匠も面白かった~。
(↑「せんだみつお」を粋に華やかにしたようなルックス)