野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

あばれる君 芦北町漁協にて

2025-03-22 22:36:48 | Weblog

今日芦北町漁協へ仕入に行くと、ちょうどタレントのあばれる君が登壇しました。

お客様の中までも入って行き、「よいしょっ」と掛け声をお客様サービスされていました。

係りのスタッフさんにお尋ねしましたら、日本財団と熊本朝日放送さんで開催されたそうです。

いろんなお店が出店されていて、販売されていらっしゃいました。

出店ブースは撮影するのを忘れていました。

 

 

今日はあばれる君です。

 

 

 

 

 

 

魚さばき体験なども開催されていました。

 

 

 

ちなみに私が仕入した魚は、天然鯛を仕入れて来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななつ星 肥薩おれんじ鉄道海浦駅にて

2025-03-21 05:46:17 | Weblog

先週の土曜日に肥薩おれんじ鉄道海浦駅の上の農道からななつ星を撮影したのですが、何となく自分の中で不完全燃焼で、水曜日の朝撮影し直しに行って来ました。

前回も書きましたが、肥薩おれんじ鉄道海浦駅は名物駅の一つです。

今回はななつ星に絞って掲載します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関車DD200-702 撮り鉄

2025-03-20 05:05:53 | Weblog

昨日我が家のピノ・ノアールとドッグランにいると外平踏切がなり始め、撮り鉄心で気にしていると見知らぬ機関車が通って行きました。

慌てて撮影したのですが、いかがでしょうか。

その後、ネットニュースで二日ほど前から肥薩おれんじ鉄道で試験運転をしているという記事を見付けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の中の登校風景 佐敷小学校

2025-03-19 09:46:56 | Weblog

今朝の佐敷小学校の生徒さんの登校風景を河津桜と撮影しました。

河津桜が老木になり、花を咲かせず一部枯れていて、以前ほど花が沢山咲いてはいませんが、桜と小学生の登校風景は私の中で大切な1シーンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななつ星 芦北町芦北地区にて

2025-03-18 05:13:00 | Weblog

先日船江踏切でななつ星を撮影した日に、違う場所で2度目の撮影するチャンスがありました。

たぶん列車のすれ違いで佐敷駅に停車していたのだとおもいます。

別邸わんこ日和の横を通る時間を知っていたので、2回目は芦北町芦北地区の田んぼの畦道で待ち構えました。

待ち伏せが成功して、撮影する事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほど地震がありました。

ちょうど立っていたのですが、全然大丈夫でした。

ご報告まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月様佐敷川を照らす

2025-03-17 00:39:53 | Weblog

先ほど佐敷川に架かる山崎橋の上から撮影しました。

一応帰りながら撮影ポイントを決めていました。

お風呂に入りに一時帰宅の帰り道にて撮影しました。

ちょうど大潮で、風が強かったので、きっと佐敷川の川面が輝いているだろうと予測して行きました。

自分的には正解だったと思いました。

それではごらんください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななつ星 外平踏切にて

2025-03-16 21:41:58 | Weblog

昨日の土曜日は忙しかったのですが、少しだけ抜けて私の定点外平踏切でななつ星を撮影しました。

最近は夕景の撮影になかな行けないので、私の心のリフレッシュがななつ星始め、いろんな列車の撮影になっています。

列車についての知識は無いのですが、撮影する対象があるだけでも撮り甲斐を感じています。

そんな私のブログにお付き合いいただき感謝しております。

出来る限り、葦北のいろんな景色を撮影していきますので、今後とも宜しくお願い致します。

今日は午前4時半起床で今ブログの更新となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ななつ星をこんなに近くで撮影出来るって幸せを感じます。

 

 

 

 

 

 

ななつ星と別邸わんこ日和を入れて撮影しました。

右側の電柱の奥が別邸わんこ日和です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななつ星 肥薩おれんじ鉄道船江踏切にて

2025-03-15 00:47:31 | Weblog

昨日で御立岬公園の記事は終わったのですが、その帰り道の事です。

たまたま踏切に差し掛かると、遮断機が下りて来ました。

車をバックさせて、広めの所に停車させて頂き、撮影して来ました。

正直ななつ星とは思っていなくて、たまたま撮り鉄魂に火が付きました。

そしてやって来たのが「ななつ星」でした。

別邸わんこ日和の横を通る時間を知っていたので、早すぎるので肥薩おれんじ鉄道の列車だと思っていたのですが、良い意味で裏切られました。

そんなシチュエーションで撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御立岬公園展望台にて

2025-03-14 05:38:46 | Weblog

御立岬公園最終編です。

御立岬公園へ行ったら必ず上って撮影する景色です。

見晴らしが良い時は島原の普賢岳や鹿児島県長島町、天草の島々等見る事が出来ます。

また夕方ともなると、天草の島々の山の稜線が印影を見せてくれて、とても美しいです。

今回は朝の河津桜を撮影に行きましたので、朝の景色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

田浦湾側の風景。

 

 

 

 

展望台のモニュメントを入れて撮影してみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御立岬公園の緑萼桜(りょくがくさくら)

2025-03-13 00:18:46 | Weblog

昨日の朝、久しぶりに御立岬公園へ行って来ました。

上の方から下りて行くと、左手に緑の桜が1本咲いていました。

緑萼桜です。

1番最初に撮影したのがこの木です。

1本だけですが、存在感があります。

自分なりに撮影してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする