野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

夕暮れの三ツ島

2015-02-18 00:48:43 | Weblog

いつも芦北海岸を撮る時に入れるのが、三ツ島です。

本当に毎日違う景色を見せてくれます。

この日は、夕焼けが三ツ島を演出してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの三ツ島

2015-02-18 00:48:43 | Weblog

いつも芦北海岸を撮る時に入れるのが、三ツ島です。

本当に毎日違う景色を見せてくれます。

この日は、夕焼けが三ツ島を演出してくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け

2015-02-17 02:28:04 | Weblog

佐敷城跡での夜明けです。

 このお城は加藤清正が造ったお城で、30年くらいしかありませんでした。

江戸時代になって一藩一城制度により、取り壊しになりました。

また、天草四郎の乱後、再度取り壊しになりました。

この城跡の北側にお祭りしてあるのが、権現様。

徳川家康です。

権現様を画像に入れてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝観音発見

2015-02-16 03:08:33 | Weblog

先日の夕陽の撮影の時に気付いたのですが、

ちょうど寝観音の上半身にみえませんか?

光芒によって寝観音の上半身が浮き出た様に見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船

2015-02-15 14:54:13 | Weblog

八代市は八代外港に豪華客船を誘致しています。

この撮影の時も豪華客船が丁度通っていました。

中国からのお客様が多いそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の1枚です

2015-02-14 04:36:54 | Weblog

今日は不知火海の夕陽です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の想い出

2015-02-13 10:56:39 | Weblog

先日夕陽を撮りに行った時に出逢ったご家族です。ご了解を頂き撮らせて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里(大野国見)

2015-02-12 06:11:27 | Weblog

先日は料理の配達へ大野の国見へ行ってきました。

かなりの傾斜があります。

先日の古石地区とは大関山の中腹にあることは同じですが、違う迫になります。

また大関山を越えると鹿児島県伊佐地区になります。

西南の役の時の最後の合戦があった場所だといわれています。

 

国見の杉園地区にお祭りしてありましたが、地元の方がいらっしゃらず、何の神様かは分かりませんでした。

 

 

 

 

大野泥泪(どろめき)のお地蔵様。

 

 

 

 

以前アップした事がありますが、国見葛の俣地区の山水利用。

芦北の真っ清水(芦北ブランドで販売している芦北の水)はこの先で採水しています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐敷川の鴨

2015-02-11 06:08:04 | Weblog

佐敷川の鴨を撮りました。

動きモノはなかなか難しく、フレームに捉えるのに苦労しましたが

少しだけしか写っていなくても、自分的に好きな画像をアップしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里(芦北町古石、石間伏)

2015-02-10 12:38:56 | Weblog

先日用事で、古石地区へ行ってきました。

ここは芦北で1番高い山、大関山(おおぜきさん)に中腹にあります。

家が急傾斜地に建っているのがお分かりになられますか?

 

帰りに見つけた田んぼの畦道に咲く1輪の菜の花です。

後ろはもちろん棚田です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする