5月3日に先日アップした友人の案内で訪れた時の画像です。
SL人吉号を見送った後に撮影しました。
駅舎の隣りのツツジがとても印象的でした。
久しぶりに出会ったJRの車両と出会いました。
昨日出発された福岡の石嶋様、薩摩街道を歩かれるにあたり、事前にお遠い合わせを頂きました。
休日しか歩けない佐敷太郎峠、また今の時期は草が茂り分かりにくいので、薩摩街道案内人の会の松原会長をご紹介させていただき、二日間日奈久から出水まで歩かれました。
石嶋様曰く、「案内人の方に案内していただければ、分からなかった道。」釜で道を作りながら歩かれたとの事。
また「案内人の方々がとても人柄が良くて、料金が安すぎる。」と仰っていらっしゃいました。
街道歩きにご興味あられる方は、まずはお問い合わせください。
ご紹介させていただきます。
その薩摩街道佐敷宿桝屋さんのなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ、雪の花)が満開を迎えています。
昨日のブログでアップした友達が来てくれて、里帰り中の友達が会いに来てくれました。
同じく中学、高校の友達ですが、実家が隣町で尚学粘性の頃からの友人です。
奥様は沖縄在住で、娘さん二人は高校まで沖縄、今は友人と関東にお住まいです。
両方から里帰りされて、たまたまタイミングが重なり会いに来てくれました。
話は変わりますが、薩摩街道佐敷宿の薩摩屋さんの弘法大師様をお祀りされていらっしゃる脇で、
鉄線の花と、紫蘭が綺麗に咲いています。
町案内中に気付いたのですが、改めて撮りに行きました。
薩摩屋さんは薩摩藩の参勤交代の時に薩摩のお殿様がお泊りになられた宿屋さんだったところです。
元々三輪屋さんという屋号だったそうですが、薩摩のお殿様がお泊りになられるので、
薩摩屋という屋号を頂かれたそうです。
嘉永6年8月25日は篤姫も泊まられたといわれております。
また弘法大師様は、この薩摩屋さんが個人でお祀りされていらっしゃいます。
中学、高校時代の友人が久留米から、ご親族一同で泊りに来てくれました。
10年ほど前に一度来てくれていたのですが、2度目のご宿泊でした。
わりと早く到着されたので、町案内のついでに、白石駅へSL人吉を見にお連れしました。
今日は芦北でローラールージュを楽しんでお帰りになるとの事。
芦北を堪能して、お気を付けてお帰り下さい。
今年も撮らせていただきました。
えびね蘭の山です。
今年は少し少なかったのですが、構図を変えずに同じ場所からの3枚です。
最初は絞り込んでの画像。
2枚目は絞り解放。
3枚目は少しだけ寄って少しだけ角度を変えて撮りました。
お好みの画像はどれですか?
コメントいただけたら幸いです。