野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

さくらんぼの季節

2021-04-20 08:42:49 | Weblog

昨日の散歩の時に気づいたのですが、さくらんぼが熟れて綺麗に色づいていました。

今年は鳥があまり食べてなくて、いつもはネットを被せてあるのに、今年はネット無しで沢山綺麗に実っていました。

 

 

 

 

 

 

毎朝の散歩。

新しい相棒が出来て、楽しく歩いています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯浦川の鯉のぼり

2021-04-18 22:22:20 | Weblog

昨日友人のFacebookにて、湯浦川の鯉のぼりが取り外された事を知りました。

先日用事で、湯浦へ行ったついでに撮影しました。

今はもう見れないそうです。

湯浦活性化協議会の方々が、苦労されて掲げられた鯉のぼりですので、残念に思いました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北は、放課後ていぼう日誌

2021-04-18 07:51:33 | Weblog

先日芦北町役場に行くと、放課後ていぼう日誌のキャラクターのパネルが出迎えてくれました。

なんとなく田浦の道の駅に帆高夏海ちゃんのパネルが、4月に入って設置してある事は気づいていたのですが、芦北町役場に行って確信しました。

年度が変わって、新たな取り組みで放課後ていぼう日誌でアピールするんだなあと思いました。

最近の企画で、放課後ていぼう日誌に準じたメニューのお店を、SNSで紹介されたりしています。

野坂屋旅館は、営業しておりませんので、知らなかったのです。

先程も書きましたが、田浦の道の駅に帆高夏海ちゃんのパネル、役場に黒岩悠希部長と、鶴木陽渚ちゃんのパネル、芦北の道の駅でこぽんには、鶴木陽渚ちゃん。

大野の道の駅には、名前通り大野真先輩のパネルが設置してあります。

ご興味がある方は、是非訪れてください❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イペーの花とモッコウバラ

2021-04-17 06:34:22 | Weblog

春になり、百花繚乱。

いろんなところに、いろんな花を見る事が出来ます。

今日は、ブラジルの国花でもあるイペーの花とモッコウバラです。

イペーの花は、昨日不知火太刀かぐや巻を仕込みに水産加工所に行った時に撮影しました。

 

 

 

 

モッコウバラは、いろんなお宅に植えてあって、撮らせていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの日

2021-04-16 08:13:46 | Weblog

昨日の朝はすっきりした晴れで、気持ちの良い朝でした。

用事で、計石の芦北町漁協に行ったついでに撮影した風景です。

地元の方の手作りのタイヤのブランコ。

絶対天気の良い朝に撮りたかったのです。

なんとなく、ハワイの公園の様な空気感を感じられました。

穏やかで日差しが優しい、良い1日が始まる予感がしました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暈と幻日

2021-04-15 03:51:26 | Weblog

昨日熊本でのセミナーの帰りに高速を走っていると、目の前に幻日が出現しました。

どうしようか考えて、日奈久インターで高速道路を降りました。

日奈久のドリームランドの脇に車を停めて、iPadで撮影しました。

撮影する時には、幻日が太陽を囲むように丸く伸びて、日暈が

出現していました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻日と蜜柑の花

2021-04-14 07:50:02 | Weblog

昨日は用事で熊本へ行って来ました。

高速道路のトンネルを抜けると、空に幻日が出現していました。

高速道路を降りて太田の浜の方へ来ると、残念ながら太陽は隠れて幻日だけが出ていました。

 

 

 

 

 

 

帰りに通った道すがら、蜜柑の花が咲いていました。

車を停めて撮影すると、とても良い花の香りに包まれました。

写真では香りは伝えられないので、ぜひ芦北に体感しにお越しください。

暫くはいろんなところで蜜柑の花の香りが体感出来ます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北を守る芦北消防署

2021-04-13 05:49:28 | Weblog

昨日は用事で役場へ行きました。

去年の12月に開通した新しい道を通ると、芦北消防署の方々が訓練をされていらっしゃいました。

昨日の訓練の内容は、要救助者をロープを使って手前の塔から、向こうの塔へ引いて渡す訓練の様でした。

1人の方だけでロープを引かれるので、何度も繰り返される中で、腕の力も萎えそれでも大きな声で気合を入れた掛け声のもと、訓練をされていらっしゃる様子を見て、ブログで伝えたいと思ってアップしました。

 

本当は、以前撮影していたのですが、パソコン故障のためにiPadでの撮影のために、思う様に撮れていない事ご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うべ蔓の花 肥後うららにて

2021-04-12 05:20:19 | Weblog

昨日は、道の駅田浦肥後うららさんにて、不知火太刀かぐや巻を販売させていただきましたら。

駐車場の通路にうべ蔓のゲートが作ってあります。

うべは、地元ではマルウンベという呼び方をしていました。

アケビをナガウンベと呼び、小学生の頃は、秋になると実が食べられるので、山に取りに行くのが楽しみでした。

そのウベの花を間近に見れて、知らなかった事を知れた喜びがありました。

うべ、マルウンベをご存知の方は、少ないと思いますが、私が知れた喜びでアップします。

ちなみに秋に実がなると、お客様が取って行かれるそうです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景

2021-04-10 20:50:36 | Weblog

iPadからの更新です。

画像のクレジットが無いので、今日の不知火海の夕景です。

現在は、iPadで撮影した画像で更新しております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする