野坂屋旅館

自然の豊かな小さな町で、不知火海で獲れた天然の美味しいお魚をメインに、四季折々のお料理をお客様にお出しします。

新生 六六 大人の男の遊園地

2021-05-11 08:52:17 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日はテイクアウトをお願いした六六さんへ、丸鶏のから揚げと、揚げ豚足を取りに六六さんへ行きました。

移転されて初めての入店。

外見からは想像できないくらいに、素晴らしい飾りつけ。

好きな人にはたまらない空間が出来上がっていました。

よくぞここまで収集されたというくらいの逸品が所狭しと飾り付けてありました。

コロナが落ち着いたら、ゆっくり飲みに行きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北町のポスター 放課後ていぼう日誌バージョン

2021-05-10 08:22:59 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

先日道の駅たのうらの山田駅長から今度出来上がったポスターを見せていただきました。

芦北の名所と放課後ていぼう日誌のキャラクターがコラボしています。

一番好きなポスターは3枚目の佐敷城跡バージョンです。

ふるさと納税の返礼品で、クリアファイルもこの図柄です。

道の駅、佐敷駅、ポスターと放課後ていぼう日誌一色ですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな風景 不知火海の夕景

2021-05-09 08:12:43 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日のブログは私の好きな風景です。

撮影したのは昨日ではありません。

敢えて今日までアップせずに保存しておきました(笑)

もう、何年かは毎年撮影に通っています。

今年は特に営業していませんので、待つ時間が取れて通えたので、撮りたい写真が撮れたと思います。

パソコンが復帰したばかりで、まだiphoneでの撮影です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦北にもバラ園が 喫茶ティータイム

2021-05-08 07:27:41 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日国道3号線を通っていると、とてもきれいに咲いているバラの生け垣があり、たくさんのバラが咲いていました。

車を停めて行ってみると、お店の方がバラのお世話をされていらっしゃいました。

「写真を撮らせてください。」とお願いして、撮影させていただきました。

「モッコウバラの時期が過ぎた。」とおっしゃっていましたが、これから咲くバラもあり、たくさんのバラが咲いていました。

また、お店の奥にも咲いているバラがあり、許可をいただいて見せていただきました。

このお店だけでも、見る価値ありのバラの花たちでした。

何度も通る道なのに、なんで昨日まで気付かなかったのだろうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱗雲の夕景

2021-05-07 07:17:02 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の相棒との散歩はななうらオレンジロードを散歩しました。

途中が通行止めなので、行けるルートを使って行きました。

お昼過ぎから鱗雲が気になって、夕陽と重なれば良いなあと思っていました。

たまたま、重なって良い夕景になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後ていぼう日誌のていぼう

2021-05-06 09:03:17 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は連休最終日でしたが、朝から土砂降りで道の駅たのうらでの不知火太刀かぐや巻販売は厳しいもので終了しました。

それでも、私だと確認されて買っていただいたり、私が販売しているからとわざわざ立ち寄っていただき購入していただいたり、わざわざ八代から買いに来ていただいたり、本当に感謝しております。

また、8日9日も相変わらず精一杯道の駅たのうらにて販売させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

販売終了後、相棒のトイプードルと散歩がてら鶴木山へ。

最近の芦北は、駅はじめ飲食店なども放課後ていぼう日誌一色です。

連休最後ということもあり、撮影してみました。

 

 

 

 

アニメで登場する部室の脇のあこうの木。

海岸線によくある風景ですが、あこうの木自体の存在が好きです。

 

 

 

 

そのあこうの木から伸びた一番古い堤防が放課後ていぼう日誌の舞台になっています。

 

 

 

 

鶴木山港の景色。

6時くらいでしたが、まだ釣りをされていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

あこうの木越しの釣り人2人。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日 こいのぼり

2021-05-05 08:00:40 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日は5月5日子供の日です。

この日に合わせてこいのぼりの写真を撮っていました。

このこいのぼりのお宅は、野坂屋旅館で結婚のお披露目でお世話になったお宅です。

この日は風が強くて、海から吹き付ける風に海水が混ざっているような、目で見て分かるような風でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 鶴木山にて

2021-05-04 08:17:33 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

今日のブログは少し撮影場所を変えて撮影しました。

鶴木山のポイントと鶴ケ浜海水浴場です。

最初の3枚は下に被災土砂置き場があり、整地されてたぶん駐車場ができるのではと思いました。

 

 

 

 

 

 

次は鶴ケ浜海水浴場での撮影です。

連休なので、数人の方々が砂浜にいらっしゃる景色です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 5月2日

2021-05-03 08:12:10 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日は不知火太刀かぐや巻販売後、相棒の散歩へ。

海辺を駆け回り、穴を掘りたくさん遊びました。

昨日は雲がほとんどなくて、穏やかな夕方でした。

 

 

 

 

 

 

ひじきを採られていらっしゃいました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火海の夕景 天使のはしご

2021-05-02 07:56:43 | Weblog

野坂屋旅館のホームページ

 

 

昨日の夕景です。

昨日は雲のおかげで天使のはしごが出来ていました。

タイミングよく撮影場所へ行けて出会った景色です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする