ロックスに始まりロックスで終わった1日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/e7f7fb83325a1b1ab3d8d17bc91c8395.jpg)
さすがに疲れて帰りは電車に乗ってみました。
夕暮れの中央駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/3b2b342ac79dae7a7426195cbbaed6b2.jpg)
初めての場所は便利なホテルに限ります。
さっそくブーンカフェへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/46ddb8350d87810b10016d8a283d56e0.jpg)
朝ごはんから8時間後に再訪(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/d2d4e68fb6e8d7a9fcf0ca79dabeca25.jpg)
気に入るとひつこいというか、
満足度が高くて他に行けない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(※がっかりするのが残念なので)
隣のスーパーでは仕事帰りらしいアジア系女性が
小さな子どもとお買い物中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/5f69d6281f3c411d763aa3b239df3db6.jpg)
子育てしながら働く姿はかつての自分と重なります。
そのまま夜ご飯でもOKな勢いだったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/fac6be4333eb56bbb2c95d16a072924a.jpg)
せっかくなので他に行くことに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
やってきたのはディンタイフォン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/720881579c150f27fea83bf806ef30f0.jpg)
小籠包が有名な台湾のレストラン
「なんで台湾
小籠包は上海でしょ
」
という疑問が拭えなかった店へ初訪問![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
台湾人オーナーが上海で食べた小籠包に感激して
起業したとテレビ番組で知って、納得しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/3901dc2c68fb4363e24ccab9626a6c21.jpg)
噂通り、平日の雨の日だというのに30分以上待ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/f2dc68f013cc5cfd3d8b391175773514.jpg)
やっとテーブルに通され、店内もちろん満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/f1abee1ed3277ddf0f8ad0d0881e9f56.jpg)
蒸籠のインテリアがインパクト大
初めてなので基本のキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/ec92082f847955fe7776296f43189a6d.jpg)
小籠包2、3種類
食べかけ失礼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/af1bf3c8d6cbb43faded004ec45eee83.jpg)
皮が破れない技術革新に驚嘆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
化繊のような布が敷いてあります。
タピオカかなにか入っていそうな弾力性
その分、食感もゴムのような感覚が残り
小麦粉だけのとは別物に感じました。
サンラータン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/d1a754fc045559cfcf15ce78497e4dcc.jpg)
驚くほど具沢山ながら味は淡泊
上海びいきなら
と期待した担担麺は、
「おっ
」
と身を乗り出すものが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/1f8b49860f71366b7ce188cae2b206f7.jpg)
これも研究の跡がうかがえるけれど、味は普通でした(素)
さすが有名チェーン店だけあって、食事、サービス、スピードと
あらゆる面で目配り気配りがある、オールラウンダー。
卒がなく、スキもなく、でも感動もなかった(笑)
私たちにとっては
「並んでまで食べるものだろうか?」
という疑問が残り、再訪はなさそうです。
ただし、この時点で私たちはシドニーでは他の店でも
平日に並ぶ
ということを全く知らずにいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
帰りはぶらぶらとタイタウン散策![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/add88e0c01af15a8910daeb9e6cd2416.jpg)
夜遅くまでたくさんの場所でスイーツを売っているなんて、
オークランドにはないレベルのアジア化です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/ff5f73b958b2567aaebc2b7984e90a86.jpg)
ここまで数があるなら、滞在中はアジア食を堪能しよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ということに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/e7f7fb83325a1b1ab3d8d17bc91c8395.jpg)
さすがに疲れて帰りは電車に乗ってみました。
夕暮れの中央駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/3b2b342ac79dae7a7426195cbbaed6b2.jpg)
初めての場所は便利なホテルに限ります。
さっそくブーンカフェへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/46ddb8350d87810b10016d8a283d56e0.jpg)
朝ごはんから8時間後に再訪(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/d2d4e68fb6e8d7a9fcf0ca79dabeca25.jpg)
気に入るとひつこいというか、
満足度が高くて他に行けない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(※がっかりするのが残念なので)
隣のスーパーでは仕事帰りらしいアジア系女性が
小さな子どもとお買い物中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/5f69d6281f3c411d763aa3b239df3db6.jpg)
子育てしながら働く姿はかつての自分と重なります。
そのまま夜ご飯でもOKな勢いだったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/fac6be4333eb56bbb2c95d16a072924a.jpg)
せっかくなので他に行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
やってきたのはディンタイフォン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/720881579c150f27fea83bf806ef30f0.jpg)
小籠包が有名な台湾のレストラン
「なんで台湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
という疑問が拭えなかった店へ初訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
台湾人オーナーが上海で食べた小籠包に感激して
起業したとテレビ番組で知って、納得しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/3901dc2c68fb4363e24ccab9626a6c21.jpg)
噂通り、平日の雨の日だというのに30分以上待ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/f2dc68f013cc5cfd3d8b391175773514.jpg)
やっとテーブルに通され、店内もちろん満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/f1abee1ed3277ddf0f8ad0d0881e9f56.jpg)
蒸籠のインテリアがインパクト大
初めてなので基本のキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/ec92082f847955fe7776296f43189a6d.jpg)
小籠包2、3種類
食べかけ失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/af1bf3c8d6cbb43faded004ec45eee83.jpg)
皮が破れない技術革新に驚嘆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
化繊のような布が敷いてあります。
タピオカかなにか入っていそうな弾力性
その分、食感もゴムのような感覚が残り
小麦粉だけのとは別物に感じました。
サンラータン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/d1a754fc045559cfcf15ce78497e4dcc.jpg)
驚くほど具沢山ながら味は淡泊
上海びいきなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
「おっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
と身を乗り出すものが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/1f8b49860f71366b7ce188cae2b206f7.jpg)
これも研究の跡がうかがえるけれど、味は普通でした(素)
さすが有名チェーン店だけあって、食事、サービス、スピードと
あらゆる面で目配り気配りがある、オールラウンダー。
卒がなく、スキもなく、でも感動もなかった(笑)
私たちにとっては
「並んでまで食べるものだろうか?」
という疑問が残り、再訪はなさそうです。
ただし、この時点で私たちはシドニーでは他の店でも
平日に並ぶ
ということを全く知らずにいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
帰りはぶらぶらとタイタウン散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/add88e0c01af15a8910daeb9e6cd2416.jpg)
夜遅くまでたくさんの場所でスイーツを売っているなんて、
オークランドにはないレベルのアジア化です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/ff5f73b958b2567aaebc2b7984e90a86.jpg)
ここまで数があるなら、滞在中はアジア食を堪能しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ということに。