![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/b88a90e36df2f0945561c87de67f1852.jpg)
イタリア船コスタネオロマンチカで那覇から乗船し訪れた石垣島と台湾北部に位置する基隆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/be48477e3a14ca3597ce6a848f5b7c70.jpg)
昨日1/14でWindows 7のサポートが終了しました。
今朝、恐る恐る立ち上げたところ特に変化なく問題もなく作動していますが、
どのようになるかわからないので、下書きしておいたものです。
まだ投稿していない基隆の写真がありましたので、思い起こしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/9c5e771084d96e682774c1f0bb4817e9.jpg)
港町として古くから栄えていた基隆/KEELUNG/キールン(キーロン)、台湾語ではジーロンと発音!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/16737731cded6e447ba8e3c85a57570c.jpg)
雨が多いことでも有名で「雨の都」とも呼ばれているみたいです。
下船して初めての地に降り立つと、ビルが立ち並んでいて近代的かと思いきや、
一歩路地裏を行くと古くからの街並みが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b7/7f7eca9ca77d3934641c4ab9a07432ef.jpg)
ビルの上に兵隊さん(?)の像を発見したので撮ってみて、後からよ~く見たら・・・
隣にヤカン?土瓶? 何で??って感じの写真になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
市民の足はバイク!凄いです🚲🚲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/4b3ef7ff13ca5de4b904b3b6bbf2de6f.jpg)
前にも書きましたが、
他のアジア圏のバイク大国と違い交通ルールは守っていたように思います。
地図(フリーペーパー)に載っていた奠済宮を捜し歩いていたものの、迷子状態に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まさかこのハデハデ通路、基隆市廟口の中にあるとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cb/133da1e5a916d776d1f11970783b3633.jpg)
ナイトマーケットとして有名で、夜はライトアップされて人々で賑わい煌びやかだそうです。
この道を進むと、奠済宮が右手に見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/3fc1999e6dd5ac25ef05f55f07e15811.jpg)
基隆廟口夜市の「廟」とは、夜市の中に身を隠す奠済宮を指しているそうです。
身を隠していたんじゃ、容易には探せないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/4540761d674cca04661b1a80ff80ba74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/3efbca60ad798737b3617bdf6e0ab2af.jpg)
中正公園に行く途中立ち寄ったお寺、大雄賓殿 🏯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/015981d50e97440634e297fdcbfbb232.jpg)
観光で訪れる佛光山(仏光山極楽寺)のメインスポットで、1800坪もの広さを誇り、
本堂の周囲を囲むように並ぶ14800体もの釈迦像などがあったようですが、スルーしました!
目指すは小高い山の上に建つ中正公園 卍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/e2/70d51869a4d00b548eb4d955566e5665_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
中正公園 山頂の最上部の巨大獅子と、高さ22.5mの巨大観音像
入港する船の指標になっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/2d5389fe96497db6d629686b63dc6df9.jpg)
ちょっとしたテーマパークのよう♪
前にはちびっ子が乗るゴーカートが並び、アチコチ走りまわっていました!
観音様の後ろ側には入り口があり、係りの人が中へどうぞと手招きしてくれたんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/e80c0704989fc05beb27f32e8995fa7c.jpg)
疲れていたし、台湾$を持っていなかったので躊躇していたら・・・タダでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
入ってみたら急な階段、手すりにしがみ付きながら上がると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/26500a507adcb3868de9a11cd7703b2e.jpg)
ところどころの丸いガラス窓から絵葉書のような絶景が♪
ここまで来るのに道をさまよい、坂を上り、蒸し暑くヘトヘトだったけれど、
この日に入っていなかったら、もう絶対に見ることができなかった景色、良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
来た道を戻り、帰りに通った道に、こんな立派な鳥居がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/2fe6c2d3b402d95d03690717cea9955d.jpg)
もしかしたら、というか絶対に、この階段を昇っていけば近かったんだと思いますが、
今では確めようがありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
時を約2ヶ月半遡った去年の10月20日、イタリア船コスタネオロマンチカ号で寄航した、
台湾のまだまだ素朴な港町・基隆の散策でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/b7b0b7c12e2fa0624843e22df6cee09d.jpg)
写真や内容がダブっているものもありますが、
初めて飲んだタピオカミルクがとっても美味しかったです。
一時間前の8時3分、1Fエントランスからインターホンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/c1/6d69edfbc9cd2ad36f48edcc104f3591_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます