![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/9768505721506eb389df8a7b0b642e29.jpg)
11月11日にカンボジアから帰国してちょうど1ヶ月!
通貨について思い出したことを書きます。
カンボジアはUS$が主流に使われているというのが驚きでしたが、
成田空港で小額の1・5・10$札に両替して現金は約150ドル持参💵
今回はパックツアーで食事や観光、すべて込み込みだったので十分でした!
$紙幣のみでコインは使われていないため、
コンビニで買い物した時など半端なおつりが現地通貨 リエル(Riel)で戻ってきます。
ホテルで買ったビールに税サが加算され、半端な金額分をリエルで支払おうとしたら、
9000リエルと思っていた紙幣が1000リエル(≒¥30)で、足りずに払えなかったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/8814868c039dd01b66643036ad2a61f5.jpg)
左:表、右:裏、上から1000Riel(≒¥30)、100(¥3)、500(¥15)
ホテルのハンサムボーイが「コレは9ではなく1」と数字を書いて教えてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/5e52f663f58577ce1fe86c74b699373a.jpg)
お札をよく見れば算用数字も書いてあるんですが、9みたいな文字が1なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
翌日の観光で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/42bccf8fd1687d546e7bfc40925a7a03.jpg)
たまたままっすぐに伸びたムカデ似のヤスデという虫がいて、
ガイドさんがちょっとつついたら数字の9のように丸まりました!
コレがクメール数字の1の起源だと言っていました。(←私の解釈です
)
カンボジアにはベトナムやタイ経由が主流でしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
ANAがプノンペンまで定期就航を開始して設定されたツアー、カンボジア2都市5日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/3b012c9ab32696f59fef4743e95af29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/8572c97c85ae870ddd2568308f8ad243.jpg)
1週間くらい日数がとれれば近隣2カ国訪問の方が効率良いと思います。
今回のような団体で観光するパックツアーには殆ど参加したことがなく、
朝が早かったりするので懸念していましたが、
参加者は夫婦5組、女性同士1組、男性単身3人、女性1人参加の全16名
一組のご夫婦と女性同士が私たちと同じくらいの年齢で、
男性一人がやや若く、あとは年配者多数の集合時間などには忠実なグループ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お年を召した方たちの方が、パクパク何でも食べビールもおかわりしたり、
一人参加の女性は70代後半と伺いましたが、おしゃべりも得意で
お洒落さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0181.gif)
そして何よりみなさん足腰強くお元気でした!
たまたま同じ目的地に同じ出発日で一緒になった奇跡ともいえそうな16名。
私は結構初対面では人見知りする方で自分からグイグイは出来ず、夫はもっとダメ!
食事はテーブルごとに座るので、どんな話しするの~と思ったら・・・
やはり旅自慢でした!
それはそれは皆さん、リタイヤされ長期間の旅行も可能なので、
いろいろなところに行かれていて、攻めの旅が多いと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/fb7f25b2adfdf38900dbfff56a2bd58e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/3682eb26b588a42ddf26404d81d60643.jpg)
私はもう暫くは近場の観光地に行ってアチコチ歩き回れるよう、
日々健康管理が大事と痛感した旅になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
通貨について思い出したことを書きます。
カンボジアはUS$が主流に使われているというのが驚きでしたが、
成田空港で小額の1・5・10$札に両替して現金は約150ドル持参💵
今回はパックツアーで食事や観光、すべて込み込みだったので十分でした!
$紙幣のみでコインは使われていないため、
コンビニで買い物した時など半端なおつりが現地通貨 リエル(Riel)で戻ってきます。
ホテルで買ったビールに税サが加算され、半端な金額分をリエルで支払おうとしたら、
9000リエルと思っていた紙幣が1000リエル(≒¥30)で、足りずに払えなかったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/8814868c039dd01b66643036ad2a61f5.jpg)
左:表、右:裏、上から1000Riel(≒¥30)、100(¥3)、500(¥15)
ホテルのハンサムボーイが「コレは9ではなく1」と数字を書いて教えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/5e52f663f58577ce1fe86c74b699373a.jpg)
お札をよく見れば算用数字も書いてあるんですが、9みたいな文字が1なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
翌日の観光で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/42bccf8fd1687d546e7bfc40925a7a03.jpg)
たまたままっすぐに伸びたムカデ似のヤスデという虫がいて、
ガイドさんがちょっとつついたら数字の9のように丸まりました!
コレがクメール数字の1の起源だと言っていました。(←私の解釈です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
カンボジアにはベトナムやタイ経由が主流でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
ANAがプノンペンまで定期就航を開始して設定されたツアー、カンボジア2都市5日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/3b012c9ab32696f59fef4743e95af29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/8572c97c85ae870ddd2568308f8ad243.jpg)
1週間くらい日数がとれれば近隣2カ国訪問の方が効率良いと思います。
今回のような団体で観光するパックツアーには殆ど参加したことがなく、
朝が早かったりするので懸念していましたが、
参加者は夫婦5組、女性同士1組、男性単身3人、女性1人参加の全16名
一組のご夫婦と女性同士が私たちと同じくらいの年齢で、
男性一人がやや若く、あとは年配者多数の集合時間などには忠実なグループ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お年を召した方たちの方が、パクパク何でも食べビールもおかわりしたり、
一人参加の女性は70代後半と伺いましたが、おしゃべりも得意で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0181.gif)
そして何よりみなさん足腰強くお元気でした!
たまたま同じ目的地に同じ出発日で一緒になった奇跡ともいえそうな16名。
私は結構初対面では人見知りする方で自分からグイグイは出来ず、夫はもっとダメ!
食事はテーブルごとに座るので、どんな話しするの~と思ったら・・・
やはり旅自慢でした!
それはそれは皆さん、リタイヤされ長期間の旅行も可能なので、
いろいろなところに行かれていて、攻めの旅が多いと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/fb7f25b2adfdf38900dbfff56a2bd58e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/3682eb26b588a42ddf26404d81d60643.jpg)
私はもう暫くは近場の観光地に行ってアチコチ歩き回れるよう、
日々健康管理が大事と痛感した旅になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
これ9にしか見えませんね(笑)
1なんですね~😆💦
そしてカンボジア人のお顔つきはこの様な感じなのですね
国内外問わずツアーに参加すると、移動がほぼバス等になって動かないから全然お腹すかない…なんて事結構ありますよね。
そんな時確かにご年配の参加者の方が食欲旺盛に色々食べられているな~と拝見します。
やっぱり色々食べられる元気がある方が、お歳召されても健康体なんだなと感じますね😄
よ~く考えれば、米$で買ったおつりなので、9000リエル(≒¥270≒$2)が戻るわけないんですけど
そうなんです!食べられるってとっても大事ですよね。
一人参加の80歳近いご夫人は何でもパクパク食べて、お昼も夜もビール飲んで、好きなことペラペラ喋って、誰にでも懐いて・・・
ホテルディナーでは一人だけドレスに着替えてお化粧もきちんと直して登場!
ただ耳が遠いとかで人の話は聞いてなかったですが