旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

鶏ハム・焼豚…年末年始と、ベーグルサンドで朝ご飯

2021-01-21 11:11:11 | 日記
今朝の夫の朝ご飯は珍しくパンでした
ベーグルにはさんだビーフパストラミサンド、
パスコシリアルメイツのウィートナゲッツにはハム・いちじくジャム・ほうじ茶ラテクリーム

私はベーグルだけ食べました♪

ハム&チーズサンド、ワカメと小葱のスープは昆布茶で♪ラー油で身体が温まります


以下2020年暮れ~の記録です。

冷凍お節が30日午後に届き、冷凍庫からはみ出してしまった鶏胸肉
冷蔵庫で徐々に解凍して、夜中になって鶏ハムを作りました🐔
赤ワイン×パインJを飲みながら

大晦日の朝は、小さな豚肉の塊で焼豚を
 柚子皮も入れて時間をかけてロースト、イイ匂い~♪

冬至の柚子湯のときに1個だけ買って削っておいた貴重な柚子皮がいろいろお役立ち
一度でいいから柚子をたくさん浮かべたお風呂に入ってみたいです♨

あとは定番の酢蓮となますを漬けて、これだけで準備はおしまいとなりました!


夜は2020年を振り返りながら、時々NHK紅白に目をやっての晩ご飯

大好きな生ハム三種はイタリア産、鶏ハムは味見にスライスして、
スパークリングワイン(スペインのカヴァ)で一年お疲れさま~🍷

下戸の妹がくれたEDONE グラン キュベ ロゼ
ピンクがきれいに写りませんでしたが、美味しいカヴァでした

紅白も佳境に入った11時頃から交代でお風呂に入って一年のアカ(?)を落とし、

年越しそばで、🐭一年ありがとう~と、またまた乾杯🍻

すぐに午前0時になり、新年おめでとう~
テレビを見ながら2時過ぎに就寝・・・とっても長い一日でした。

そして2021年元日の朝
前にも登場していますが、
我家のおせちは速水もこみちさん監修

実家には、店舗事情でランクupされた、
神戸の料理屋植むらさんのおせち

差をつけずに同じ物注文しておけば良かったと、ちょっと(だいぶ^^)思ったりしました

関東では つきじ植むら さんが有名ですが系列店なのでしょうか?
つきじ植むらさんの看板は、植むらの植のうえに小さくつきじ

つきじ
植むら イメージですがこんな感じだったような・・・

この看板を見て、
「これで つきじむら と読むんですね~
ルビと勘違いして大きな声で言った若者がいたことを思い出しました


大寒の昨日は本当に寒かったです!!!
今日明日は比較的暖かいようなので、役所用事や買い物など・・・
陽があるうちに済ませるため早め(?)の行動開始です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザサラダとプチ圧で手羽料理、年賀葉書当選番号!

2021-01-20 10:20:30 | 夕食・晩酌&お酒
リード プチ圧バッグ(プチ圧力調理バッグ)を使ったレンチン調理3回目
キャベツとツナのカレー煮、鰤生姜煮と美味しくできたので、昨日は手羽元を

味付けはお酢、醤油、生姜、大蒜、少々のオリゴ糖を適当に入れ、
 タレを馴染ませてレンチン約6分で出来上がり♪

葉物野菜はフラメンコレタスとパッケージにあり買っちゃいました
一瞬フリルレタスかと思いましたが、フラメンコ衣装のスカートの裾のようだから
葉は柔らかく、クセもなく食べやすいレタスでした

先日イタリアのミモザの黄色い花(蕾)をお写真で拝見しました♪
フラメンコレタスに色々野菜をのせ、白身と黄身にわけて崩した茹で玉子をちらせば、

黄色が鮮やかなミモザサラダの出来上がり

メインの色の薄い手羽元を見た夫は「トンソクだ!」と第一声

豚足はまだ未知の料理、たぶん今後も出来そうもないですが、
鶏手羽元は見た目は薄くても身離れよく、味が染み通って美味しかったようです
私の分はささみを入れましたが・・・
こちらはちょっとボソボソになったので圧力調理には向かないかも知れません!?

伊豆産ニューサマーオレンジ酎うめえら!も飲んでしまいました


ミモザの和名は「銀葉アカシア」花言葉は「優雅」「友情」
長引く567禍で気分が落ち込んで滅入ってしまいがちですが、
どんな時もどこにいても気にかけ合うのが友・・・

今年の年賀状の切手シートは、生涯初、1枚も当たりませんでした
裏面はサッとしか見ていなかったものもあるのでジックリ見直していたら、
令和ではなく、平成33年と印字されたものが一枚

まさかと思い2020年を見てみたら、平成32年となっていました
私の親友からでした!
直ぐに連絡して言うべきか、様子見して会えるようになってからにするかちょっと悩んでいますが、
去年のことは持ち出せなさそうな気がします・・・

3等 切手シート 60、58,50
その前後で2~3枚ずつあるNo. もあったのに

2等 ふるさと小包などは 6335
1等 現金30万円 or 電子マネーギフトは 757462

いちおう1~2等もこれから調べてみたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝丼と、味覚糖塩あずき飴

2021-01-19 10:45:00 | 朝・昼食&パン
茨城・友部SAで食べた友部丼(ともべどん)を真似して作っています


ご飯の上に納豆、沢庵など漬物、温玉をのせてさっと出汁醤油を回しかけたら、
我家丼の出来上がり♪
忙しい朝に作る方も食べる方も簡単なのでたまに登場の朝丼です

私はやっぱりパン 

タカキベーカリーさんの石窯レーズンブレッドを軽くトーストしていただきました

最近お昼にカップ麺が無性に食べたくなっていろいろ買い揃えています♪

と言っても100円前後の特売コーナーで目に付いたもの限定ですが

醤油・味噌・塩の時代は終わってますね

カップ麺を食べると喉が渇くのと同時に甘い物がどうしても食べたくなります!

そんな時のために、味覚糖 塩あずき 北海道大納言あずき使用の飴がお役立ち

あずきキャンディの中に本格あずき入り♪

舐めているのがまどろっこしくてカリカリかじって、中の本格あずきを味わって満足しています
1個じゃ止まらずとも、 マイブームな食後の美味しいプチ甘味です


567感染者が増える一方で心が休まりませんね!?
大きな駅周辺の人ごみは567前とそう変わらず出かけるのも憚られます
近辺での買い物だけじゃ心身が鈍ってしまい、日付さえもわからなくなりそうな昨今!
家の中でも適度に身体を動かし、気をつけながらの散歩・散策はした方がよさそうです
飴のストックもなくなりそうなので、今日は買い物ついでにちょっと気晴らしに歩いてこようと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり特大玉冷ほたてで晩酌と、食洗機!

2021-01-18 11:55:55 | ふるさと納税
昨年末に駆け込みで申し込んだふるさと納税の返礼品が昨日届きました
今まではその年に旅した都市に限定していましたが、去年は広島と鎌倉に行っただけ!

なので、サイトのお勧めよりチョイスした北海道紋別から
オホーツク産天然ホタテ特大1kgが送られてきました
いつ届いても良いように冷凍庫を半分あけておきましたが、1㌔は思ったよりコンパクトでした

でも、冷凍でこの身の大きさ
解凍プレート(約20×15cm)でゆっくり元の姿に戻してカットせずお皿に♪

今まで横に切目を入れて∞のように蝶開きにしていましたが、
ホタテのお刺身は繊維にそって縦に切ると美味しいとおすすめ調理法にありました
2~3口でいただきましたが、プリップリで甘くてとっても美味しかったです

あとは多めに作っておいたおかずのリメイク料理、一日あけると新鮮です
冷凍しておいた鎌倉野菜の菜の花は柚子香るお浸しに、鰤はカレー粉でエスニック風に味変、
五目ひじきはカニカマと胡瓜・玉葱を加えマヨ和えしてひじきサラダにして食べ切りました

ワイン福袋のベビーサイズの赤を半分ずつなどで休日の晩ご飯

おつまみにカルディの ふわっふわ削りチーズ トリュフ味、こちらもGoodでした

美味しく飲んだ後の片付けはちょっと億劫なうえに、
お気に入りのワイングラスを1脚割ってしまったのでした

先日食洗機の性能などについて書かれていたブログを拝見、同感するところ多々です
乾燥され拭く手間なくグラスはキレイになるので良いですが、汚れのひどい物はやはり落ちません

また、食器を中にセットするのが私にとって難関で、いつもマゴマゴして時間がかかります
あくまで主観ですが・・・方向音痴の人はスーパー購入品の袋詰めが下手で、
洗いカゴがゴチャゴチャで、食洗機に食器類をセットするのが不得意のように感じています
今季は手荒れが軽く、予備洗いの時に一緒に洗った方が効率良いので暫く使っていませんでしたが、
節水といっても1時間以上稼動しているので電気代は結構かかっているように思います


前日の土曜日は、

マグロの切り落とし 中華クラゲは夫の好物、お惣菜など色々並べ、
ハーフアボカドは透明醤油&オリーブオイルと山葵で美味しくいただきました


今年の抱負は「お終いを始める」と昨日書きましたが・・・
カレンダーにはこんなことも書いていました
目標変更することなく健康第一を心掛けたいと思っています


玉冷って聞いたことがなかったのでちょっと調べてみたら、
水揚げされたばかりの活きているホタテ貝から貝柱だけ取り出し急速冷凍、
鮮度と旨みを閉じ込めた鮮度抜群の生食用帆立・・・とありました
ステイホームの最中、納得の美味しさでとびっきりの贅沢感、ご馳走さまでした




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の家のパンでブランチ、終活で通販終い!?

2021-01-17 12:34:56 | 日記
終活の一環として、通販終い・・・つうはんじまい?を始めました
家じまい、墓じまいなど本来の身仕舞いが転じて身終いをされる方が多くなりました!
年賀状じまいをされた方も結構いるようですね!?

私の手始めは、賀状・家計簿・写真の整理などを去年から、
第二段として化粧品やサプリなどの通販を止めることにしました!

通販マジックに引っかかりっぱなしで、
○○円以上でプレゼントなんて文字を見ると、不要な物まで買ってしまい、
Diet食品など期限切れで箱ごと廃棄するハメに!あぁ勿体ない
ということで、本当に必要なものを見定めて購入しようと決意し注文を止めました

そんな折に、実はずっと使っていなかったのに1年ぶりに買ってしまったのが
モラってタメせるモラタメ
昨年末に歯磨き粉、そして届いて直ぐに使ったプチ圧力調理バッグ
 こんなにありま~す

みなさんいろいろモラっているのをブログで拝見し羨ましいと思っていましたが・・・
私はタメすだけで、一度も当選せずモラっていないので止めようと思った矢先でしたが、
何ともお得に弱い性格でした


今日は、国立・夏の家ベーカリーさんのパンで朝ご飯
夕方行くと、ポリに4~5個入りが500円とお得です
いまはそのままレシートを貼られます!

昨日は富士山が見えるかな~と、運動帰りに寄ってみました

運が良ければ見えるのですが、雲が多く夕日が眩しく陰も形も・・・残念!(16:25頃)

5個のうちコロネのクリームやチョコ系の二個は昨夜食べてしまい、

お惣菜パン3個をそれぞれ半分個して食べました
白菜とベーコンにふんわりたまごのスープは身体を温めてくれます


先日、あおぞら銀行から現金取り扱い終了などの案内ハガキがきました
あおぞら銀行? 日債銀でお馴染みだった 旧 日本債権信用銀行で、
少し前には本人確認書類を送ってと封書が届いていました
通帳もカードも見当たらずスルーしていましたが、
お得が埋もれていたら困るので一度連絡をとらないとダメですね!?

昨日の朝は

お味噌汁は自分でも美味しいと思わないもののお代わりされたことがほぼないですが、
スープだと一回でお終いになります


今年の目標は銀行も動きがないものを解約し、最小限にまとめる
いつの間にか未読が溜まるメールなどをストップ
通販の注文、DM、カタログストップ
お終いを始めるというのも何か変ですが…見通し良くスッキリが今年の目標です

解約するのにも登録時の ID やパスワードが必要で探すのが大変だったので、
一まとめに管理することも始めました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり生姜煮をリードプチ圧力調理バッグで再び♪

2021-01-16 11:33:33 | 夕食・晩酌&お酒
昨日に続き、リードプチ圧力調理バッグを使ってぶりを煮ました🐟

結論的にいうと、レンチン5分(600w)で味がうまくしみこんで軟らかく美味しい出来上がり🎵

ひじき五目煮、鶏胸肉のハーブソテー、ハムサラダ

スーパーでブリ大根セット(鰤とタレ)を買って来ました
上の方は小振りな切り身で、見えない下の方がアラ系でした
アラは調理したしたことがなかったのでチョッと不安でしたが

添付されていたのは日本食研のぶり大根のタレ
大鍋でつくる量なので次回に♪

まずはアラ系に独自のタレと生姜(冷凍ストック)をたっぷり入れてレンチン5分/600w


二回目は切り身部分と大根に生姜、柚子皮を入れてちょっと味変!
こちらは4分強で良かった感じで身が少し崩れたもののGoodな出来でした♪
大根は硬かったので先に処理をするともっと美味しくなりそうです

こんなにあるのに、
また使いまわしてしまいました😆

骨付き煮魚が(面倒くさいからと)不得意な夫も、身離れが良いからか文句を言わずに食べていました♪
金曜日だというのに、意志固く0.9%のノンアル晩ご飯となりました🐸

ひじき煮も出来そうですが、昨晩はお鍋でコトコト
ひじき、人参、大豆、油揚げ、いんげんを一緒に煮て美味しくいただきました

圧力調理バッグはモラタメというサイトのお試し購入(¥1200+税)で5枚×10箱12箱あります
どこかに書いてあるかな、とよく見たら、箱の側面に
使いきりタイプ、再利用、再加熱しないでとあったので、
次からはキチンと守って使いたいと思います

今日は良いお天気で暖かいですね・・・
午後からの運動に行くかまだ迷っていますが、いづれにしても気を緩めることなく過ごしたいと思います


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リードプチ圧力調理バッグ で1品、節分にアマビエさん巻!?

2021-01-15 11:15:15 | 夕食・晩酌&お酒
年が明けてもう半月が過ぎ、世間では節分商戦に力を入れ始めていますね

くら寿司はタッチパネルを使用せずスマホで注文が可能と昨日ブログで知りましたが、
そのくら寿司さんの広告にありました

たっぷりあまえび入りアマビエさん巻き

確かにアマビエさんを覚える時に、アマエビ ⇒ アマ び・えと覚えましたけど 

今年の節分は2月2日(火)(2/2は124年ぶり)恵方は南南東
広告はよく入ってくるのに近くに店舗がないのが残念ですが、どれもお手軽値段は嬉しいですね
まるごといわし巻はちょっとビックリですが、どなたか挑戦していただければ


昨日は、キャベツがメインのヘルシー晩ご飯♪

キャベツとツナのカレー煮&ポン酢煮、菜の花とベビーホタテ、サラダ
クッキングペーパーで有名なリード圧力調理バッグを使ってクッキング


専用レシピ付き、全部入れてレンチンと簡単です♪
カレー、バター、醤油、砂糖の組み合わせの調理は余りやらないので新鮮な味わい、
キャベツを多く用意してしまったのでポン酢を入れて2回目チン、おかかをかけたらこれもまたGoodでした
再利用はやってはダメだと思いますが、どこかに書いてあるかな?

スチーム加圧で味がしみこみ蒸気の対流で加熱のムラなし、と商品特長に!
日中に下拵えして冷蔵(or 冷凍)しておけば、慌てることなくレンチンで熱々が食べられるので、
毎日毎日のおうちごはんのお助けになってイイかもです

軽く茹でたほうれん草があったので

お皿に投入して混ぜて、調味液まで無駄にせずペロリでした

圧力鍋を出すと片付けも大変ですが、このプチ圧力調理バッグなら気軽に使えるので今晩も何か1品
まずは専用レシピから、徐々にアレンジして使ってみたいと思います


くら寿司さんのように非接触型店舗が増えていくのは安心で大変有り難いですが、
集団感染が洗面所の蛇口の可能性が高いなどと聞くとびっくりです
エレベーターのボタン、エスカレーターの手すり、買い物かご、カート・・・
去年ほど意識しなくなっているように思うので、改めて注意して過ごしましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビの旨煮で三女神紅はるか、エコ献立でロスなし!

2021-01-14 11:07:00 | 夕食・晩酌&お酒
昨日13日にアメリカに旅立ったKちゃんが、
経由地のワシントンに無事着いたという知らせが母にも届いたようで、私も一安心


昨晩はエビといろいろ野菜(白菜、ししとう・人参・きのこ類)で旨煮を作りました

蕪はピリ辛浅漬けにしても美味しかったです

11、12日と続きノンアル晩ご飯3日目の予定だったのですが・・・
広島・廿日市市のふるさと納税の返礼品
三女神(さんひめ)紅はるかを飲んでしまいました

宮島 厳島神社には、三女神がお祀りされているそうです ⇒ 宮島三女神物語(12/28)

可愛らしいパッケージは、広島県立宮島工業高等学校インテリア科のデザインとあります

焼き芋焼酎ですが、焼き芋の甘い香りはどうなんでしょう?したかな^^?
芋のクセが苦手な人でもOKそうな優しい芋焼酎、お湯割で美味しくいただきました


30代のKちゃんは、実家の元お隣で今はご近所の娘さんですが、
そのお母さんではなく、何故かお父さん(60代)とメル友で、毎日メール交換している母
学生時代の私のことも聞きたかったようで先日お呼ばれし、
お祝いを兼ねていろいろお話をしてエールをおくってきたそうです
不安なこの時期なので心配は尽きませんが、慎重に安全に過ごして、
旦那さんになる人と幸せになって欲しいです


一昨日は0.9%ですがノンアル晩ご飯
お惣菜の大きなシュウマイ、ポテサラは私作、そしてエコ献立を3品

・ブロッコリーの茎&葉と人参でキンピラ
・湿気ってしまった海苔をワカメと一緒に出汁で軽く煮て、やさしい味の佃煮
・胡瓜の中が赤くなっていたので取り除き、ごま油とダシで炒めて中華風にして食べ切りました♪

きゅうりの中の種が赤くなるのは、低温障害のようです
夏野菜なので低い温度や冷蔵庫に長く入れておくと化学反応が起こり赤くなるそうです
早く食べるのが一番ですが、中華炒めも美味しかったです


2021年になってもう2週間!早いですね!?
冷蔵庫内の見渡しがよくなり、野菜室も少なくなって温度も下がってきたので、
4日ぶりにこれから買い出しです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち焼肉、旋毛が二つのキカナイ私と猋羴

2021-01-13 09:43:21 | 夕食・晩酌&お酒
今日は悲しかったことと美味しかったことの話になりますが、
昨日午前中、幼馴染の1歳年上のはとこ(だったようです)のTちゃんが、
去年春に心臓疾患で急死していたことを知りました

家族と近い親戚だけで弔ったと、昨日知った母が直ぐに連絡してくれました!
新年早々の話題ではないですが、去年元日には夫の年の離れた従姉も急逝(突然死)していたので、
そのあと直ぐだったなんて知らなかったから余計に驚き、
もう数十年会っていないとはいえ、いろいろな思い出もあり落ち込んでいました


日曜日の晩ご飯です
夕方スーパーに行ったら、焼肉用の結構良いお肉セットが賞味期限は翌日なのに何と半額❗
新年早々に買った福袋のホットプレートを使おうと野菜と一緒に焼いて食べました


お塩は妹がくれた焼き肉塩、ガーリック・唐辛子・青のり・白ゴマ・黒ゴマ入り

塩味は強いですが風味あり美味しいお塩でした

味変?でリーフレタスにお肉とキムチをのせて、
巻いて食べたら尚Good♪夫は邪道だと言っていましたけど!

いつもより高級なお肉だったので、柔らかく美味しかったのですが・・・
換気を十分していたのに、食べ終わっても「わが家は焼肉屋さ~ん♪」に

寝る前にファブリーズを万遍なく吹きかけておいたら、
朝は僅かに臭いを残すだけでいつの間にか消えましたが、暫くはおうち焼肉は封印です


そう珍しくはないようですが、私はつむじが二つあるんです!
生まれたての私を見て助産婦さんが「キカナイ子になりますよ~」と言ったとか
生え際中央のやや右と、一般的な後頭部にあります

Tちゃん=T坊は1才上の実は男の子、当時4才×3才くらいだったのかな?
母たちが従姉妹同士で、たまたま近所に住んでいました

仲良く遊んでいたのに突然火が付いたような大泣きに大人はびっくり!
どうやら滑り台の階段を先に上られたと腹を立て、砂をぶっかけたようで、
言われ続けていたので覚えているだけですが、私の方が加害者みたいです
砂は目に入ってしまい痛い痛いと、母が目医者さんに連れて行って大変だったとずっと聞かされていました


「○○(←私)はキカナイから大変でしょ?」と母
いつだったかお正月に、つむじの事とT坊との一連を夫に話してしまったのです
キカナイ がちょっとピンとこない夫でしたが、Weblio 辞書によると

承知しない、ただではおかない、騒ぎまわったり親の命令に従わなかったりする子供の性質

どんな子供やねん!ってつっこみたくなりますが、
それを聞いたからか、夫は私の前を歩かなくなったような気がします

今朝7時前、東の空が真っ赤に

(肉眼で見ると)とってもキレイな朝焼けで、鳥がスーッと右方に飛んでいきました

去年から賀状や家計簿、写真などの整理をして徐々に処分していますが、
T坊3才私2才頃の白黒ツーショット写真を見つけ思い出していたのが不思議でなりません
子供の頃の顔しか思い浮かばないけど、さようなら・・・


つむじは旋毛と書きますが、 犬3つで音読みはヒョウ、では訓読みは?
はし(る)と つむじかぜと読むそうです。

ちなみに羊が3つ の音読みはセン、

ラムちゃんが大好きなブロ友さんが二人以上はいるので憚られますが^^
訓読みでは、なまぐさ(い)と読むそうです 羊に罪はないですけどね 


今日も一日健やかに幸せに過ごせますように・・・



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷食ヒレかつと鏡開き、成人式の思い出

2021-01-12 12:43:21 | 夕食・晩酌&お酒
昨日、私のブログ記事が他のブログに載っていたことを書きましたが、
同じ経験をされていた方が、直後に記事にしてくれていました!
変なサイトに導くものもあるようなので確認してみましたが、
2つは文がコピペされていて、1つはハテナブックマーク(?)になっていました
いろいろありがとうございました! コメント欄がなかったのでコチラで失礼いたします


昨晩は深キョン宣伝の ⇒ ニチレイ極上ヒレかつを再び


ミルフィーユのような形状で柔らかく私的には作る手間なしでOKでしたが、
肉好きには物足らないかも知れませんね!
揚げ立てとんかつをイメージせず別物と思って食べれば美味しくGoodだと思います

ヒレかつにはゆで玉子とらっきょの簡単なんちゃってタルタルを添えて♪
マヨ・オリゴ糖・酢で混ぜ塩胡椒で味を調えただけ、青み(胡瓜やパセリ)を加えて出来上がり

鎌倉市ふるさと納税返礼品でいただいたブロッコリーは軽く茹でてから、
ベーコンと一緒にスープ煮にしてノンアル晩ご飯でした♪

昨日は成人式
一生に一度の晴れの日なのに、式典が全てでないとはいえ中止が多く残念でしたね!

私の成人式の思い出は・・・
発熱して当日着物も着れず、後から記念品はいただきましたが式典にも行けませんでした
心配した親友Sが早稲田から当時の彼(その後結婚はしましたが・・・)の運転で飛んできてくれました
キレイにおめかしして、今でも覚えていますが紫の振袖を華やかに装っていてキラキラ
片やボサボサ髪で両唇脇にヘルペスができ、顔は熱で赤らみ目はトロンでフラフラの私
何でココと言うときに具合が悪くなったのでしょう


晩ご飯のあとは鏡開きのおしるこ(ぜんざい)を作って食べました

お餅もふっくらイイ感じに焼けてほっこりの甘さで美味しかったです♪

今また口内炎が出来ていて痛いんです
ビタミン剤を服用して、口中ブクブクしたりシュッシュしてケアしていますが・・・
あと半日、ゆっくり過ごしたいと思います。




 ↑ 毎回貼り付けていましたが固定表示できるとは・・・色々調べていて今朝知りました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする