旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

パンつくって朝食、昨晩の怖かった出来事!栗きんとんトーストも♪

2021-01-11 10:35:35 | 手作り料理&スイーツ・おやつ
は滅多に焼かないですが…
イースト菌が売り切れ続出だった時に、何となくつられて買っておりました

・・・と、昨日ブログで怖いことがあったので先に

昨夜gooにアクセスできなかった方もいると思いますが、私もその一人で焦りました
もNG、ネットでググって辿り付けるかな、と検索していたら・・・
ブログの記事を乗っ取られた?って感じで、
私のブログが他ブログの他人の記事になっていました

一つは翌日の日付(20○○.7/1が7/2付)になっていて、画像こそなく文だけでしたが間違いないです!
拙いブログでも沢山の人に見ていただけるのはとっても嬉しく思っていますが、
私は外部配信も希望していませんし、ネットの怖さをちょっと知ってしまいました


気を取り直して、続けます
土曜日午後は出かけていることが多いのですが、
先週は自己自粛で時間がたっぷりあったのでキッチンに立ち一念発起!

材料はあるもので、この他にバターも入れています


混ぜて、捏ねて、発酵させて
  

伸ばして、丸めて、🔪で切って
 

溶き玉子を塗ってオーブンで焼きました!小さい4つは玉葱入り♪
予熱後170℃で15分強、ホイルを被せて様子見しながら12~13分
庫内汚いです相性の悪いオーブンレンジ、お掃除もしたくません


ふわふわ(でもなかった)の出来上がり♪

の時は探せなかった、下の白いターンテーブル!
この時はクーラー(網)が見当たらず

焼きたてではなく、翌日の昨日の朝ご飯で食べました

ちょっと固かったですが、手間をかけた分それなりに美味しかったです

このとき残った溶き玉子をどう使い切ろうかと考えた結果
プチ伊達巻が出来ました♪

その前の土曜日は、玉子サンドと栗きんとんトーストで

食材も使い切りました!


もう遥か昔の話ですが、親友の結婚式で久々会った同級生が優しそうな婚約者に送られて登場
「終わったころ迎えに来るよ」とその場から婚約者が立ち去るや否や、
冷やかしやら羨ましいやらで、
優しそうじゃない!?、どんな人?お仕事は?と矢継ぎ早に質問攻め

「みためよりおとこらしくてぱんつくってるの・・・」

句読点あるある
興味津々で聞いていた私を含めた独女たちには、「つ」で区切って聞こえてしまい・・・
顔を見合わせ笑ってしまったことを思い出しました!


いろいろなパンをサッと作ってしまう方がたくさんいますが、凄いですね
まだイースト菌がたくさんあるので、今度はふわふわパンになるよう
ちゃんと気持ちを込めて作ってみたいと思います


※絵文字をふんだんに使って抜け字狙いをしてみました(今日だけですが・・・)






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子とはんぺんとお箸で伊達巻

2021-01-10 12:15:15 | 夕食・晩酌&お酒


美味しいではありませんか~♪
元々余り好んで食べなかったものの、大人になるにつれ食べられるようになる…
そんな食べ物多いですよね?! 私のその一つが伊達巻です

溶き卵が余ったので思いつきました🐣
更に1つ割り入れ、はんぺん1/3、白だし、オリゴ糖を混ぜ合わせ、 

柚子ピールを刻み入れて焼きました🍳

ジックリ焼いて焼き色をつけるため途中アルミホイルをかぶせます

玉子1個半なので小ぶりですが、まぁまぁキレイに焼き上がり♪

クッキングシートでクルッと丸め、

伊達巻周囲の模様形状は太いオニスダレを使うようですが、持っていないので、

両口箸を神様からお借りし輪ゴムで固定して時間を置きました(ネットからお知恵拝借

一口サイズの可愛い 人生初の伊達巻の完成です🌼

昨日の晩ご飯でいただきました

甘さ控えめでフワフワ、柚子が香って美味しいと好評
サラダプレートのレタス・水菜・わさび菜・カブ・トマトは全て鎌倉野菜、まだあります

ガブの葉っぱも栄養満点💯💮油揚げと一緒にダシとごま油で炒め、
私に凍結されてしまった駿河湾の無凍結しらすを加えて出来上がり♪
ほろ苦さがアクセントでとっても美味しく、ご飯もないのに一回で完食
でも私が一番好きなのはホタテのお刺身でした!


お正月に伊達巻を手作りされた方がたくさんいたので、どんな風に作るのかな~と思っていましたが・・・
なるとサイズ改め、来年のお節には普通サイズのお手製伊達巻が並びそうな予感です

珍しくデザートにアイスクリームをプーアール茶と一緒にいただきました
暖房で乾燥しているので、サッパリと美味しかったです♪






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021カレンダー&大吉みくじ、わさび菜は鎌倉さん!

2021-01-09 13:03:33 | 夕食・晩酌&お酒
令和3年・2021年のカレンダー

素敵なカレンダー(隔月)や手帳(毎年)を作られているブロ友🍎さんに感化され、
今年(毎年!?)のプチ豊富を入れたカレンダーを作ってみました

PCにインストールしてあったイメージガーデン (Canon ) を使ったので、
枠に写真を当てはめただけで作ったというほどの物ではないですが、

A4サイズ予定が、スマホで撮って拡大コピー
卓上型までになりました!

プリンターの機種変更が出来なかったので、
思い描いていた壁掛けカレンダーは幻になってしまいました


昨晩は、七草粥に続き白粥を炊きました

サラダは鎌倉野菜から、わさび菜&サラダ水菜は鎌倉さん、レタスは藤沢さん、どれも新鮮
春を先取りの立派な菜の花は三浦さん、バター醤油ソテーに

わさび菜はたまにスーパーで買っていましたが、

こんなに密集したわさび菜を見たことがありません!
折角なので縦半分にカットしてお皿に乗せ、豪快にマヨネーズをつけて食べました
瑞々しい葉から山葵が香る新鮮野菜、とっても美味しかったです

今日はさといもの茅ヶ崎さんを使って晩ご飯予定です♪
友達野菜がまだまだ沢山!嬉しい半面、食べるのが結構大変です

1月4日に詣でた谷保(やぼ)天満宮


とんぼ玉みくじ
大吉
引越しはスグに! 失せ物は出る、高いところから! だけ覚えていましたが・・・

結んできてしまったので、
何かにぶち当たったらココで確認することにします


昨日、緊急事態宣言が発出されました
三連休でお出かけしたいところですがグッと我慢ですね!
週課の運動も今日は行かないで、おうち時間を楽しむことにしました


この作ったカレンダーは土日区別だけで祭日など赤数字になっていませんが、
今年は2月3日が立春、なので例年より一日早い2月2日(火)が節分だと、
スーパーのアナウンスで知りました!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥と七草爪、焼肉タレ味納豆 ミツカン 金のつぶ

2021-01-08 11:55:55 | 夕食・晩酌&お酒
昨日の昼下がり、先にあった古いほうのキャベツでスープを作っているときでした
東京の567感染者が過去最多で2000人超と速報が出て驚き
そのあとに2447人という数字を目にし、この緊迫した状況に胸が苦しくなりました


夜は七草粥と野菜中心のノンアル晩ご飯

宮島で買った宮島お砂焼の箸置きには鎌倉で買った鎌倉彫のお箸、旅の思い出(2020)

鎌倉野菜や在庫の野菜タップリを生ハムで巻いてモリモリ食べました

七草粥は、炊きたておかゆにフリーズドライを混ぜて三つ葉をチョン 
お茶漬け風で美味しかったです。

分からなかった野菜ですが、軽く茹でたら湯気から春菊の香りが!
お浸しにしたらシャキシャキ美味しく、春菊のような味!?

葉や茎の形状はこのような感じ、確信は持てませんが、やっぱり春菊

いまサラダ春菊というのがあるそうなので、たぶんそうではないかと・・・!?

そして初めて目にし、面白いので買ってみた納豆

ミツカンのご飯に合う濃厚焼肉タレで食べる旨~い極小粒納豆

私はご飯にのせることはないですが、ちょっと食べてみました♪
食レポはヘタなので参考にされても困りますが
殆ど焼肉の味は感じられませんでした!

mizkan 金の粒シリーズ、パッケージなどは余り見ることはないですよね!?
右上に小さく やがて、いのちに変わるもの。 とあり、
このフレーズが、今の私の心に響きました


口から入るものは、やがて血となり肉となり身体をつくる = いのちに繋がる

※には 本品にお肉は入っておりません と記載されています
焼肉と思ってはNG、焼肉のタレ風の濃厚なタレが付いている普通に美味しい納豆でした


無加水鍋で作ったキャベツ・セロリ・玉葱のスープは、
キャベツの旨みが味わえる美味しいスープに♪

今朝、アーリーレッド入りマヨ玉トーストと一緒にいただきました



去年、自分で書いたのに忘れていましたが、アクセスが多かったので読み返してみたら、
1月7日(人日の節句)は初めて爪を切る七草爪の日でもあったんですね。

昔は1月7日までは爪を切ってはいけないとされていて、
七日爪、七種爪、菜爪ともいわれ、七草粥の汁に指をつけてから爪を切ると、
邪気を払うことができ一年間風邪を引かないと言われていたそうです !
時はまだ0時前、慌てて手の爪だけ切っておきました

水曜日が仕事始めだったので、曜日が狂っていますがもう金曜日
今夜はどの野菜を使うか思案中です♪






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉野菜が届きました!休日の朝焼きそば

2021-01-07 11:55:55 | ふるさと納税
今日7日の朝は無病息災(や豊年)を願って七草粥を食べるとされていますが、
我家は夜ご飯でいただくことにしました

今朝はほんのちょっとご飯がおひつに残っていたので

残りのおかずとレンチン目玉焼きで和の朝ご飯となりました


昨日は初出勤の夫を見送ったあと、のんびりしながら家事を少しずつこなしていたら
お昼過ぎに鎌倉野菜がCOOL便で届きました!

今が旬の「鎌倉いちばブランド」野菜の数々

嬉しいけど、サトイモ、トマト、カブ以外は緑の葉物ばっかり♪

珍しい野菜はないしだいたい分かるな・・・と思っていたら、

野菜のお品書きが入っていました

コレだけが微妙↓ 春菊のようでもあるけどアノ臭いはしない、イタリアンパセリ!?

お品書きにないのでおまけみたいですが、これこそ記入して欲しかったです♪

冷蔵庫内が寂しくなったとはいえ、野菜室はそれなりに入っています
ふるさと納税の返礼品で選ばせていただきましたが、発送日がわかるとイイですね!?

野菜室にまだあるキャベツ、トマト、レタス、みずながかぶってしまい、
工夫して詰め込んでも、ブロッコリー、蕪、キャベツが入らず
里芋も外ですが、里芋は冷凍保存が一番良いなんて・・・ビックリでした!

夫も野菜好きなので、生でいただけるものから先にモリモリ食べるようにしますが、
なんと生がほとんど
少し日持ちが期待できる人参、なす、じゃが芋(←今在庫なし)などが入っていれば・・・


朝からラーメンを朝ラーと言うようですが、朝焼?朝そば!?

一昨日は無性に焼きそばが食べたくなり、野菜、豚ひき肉と一緒に焼いて朝そばでブランチでした
・・・ってブランチなので朝そばではなく普通に焼きそばでした

ちょっと少なめだったので、すぐにタピオカミルクティー(業スー)とフレンチトーストを
おやつにいただきました


もう夜ご飯に何を食べようか考えています
疲れた胃に優しい七草粥とムダをださないように野菜料理を並べることになりそうです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷保天満宮に厳島神社❗ RF1のごちそうサラダ

2021-01-06 12:34:56 | 日記
長い年末年始休暇が終わり、夫は今日から仕事です

休み最後になった昨晩は、

スタミナつけてもらうためにプルコギ風焼肉とおせちの残り&チーズなど

サラダはRF1の福袋最後の「作るを楽しむSALADA」から

ボリュームがあるおかずサラダでとっても美味しかったです


関東三大天神の一つ、東日本最古の谷保(やぼ)天満宮に行ったことを昨日書きましたが、





裏参道鳥居から写した本殿の写真を削除してしまったようです
鳥居を抜けると鬱蒼と茂る木々、階段上はあじさい小路と書かれていました
キレイな池には鯉がたくさん


そして、この池(弁天池)に鎮座するは厳島神社

鳥居が2列に並び、明治時代に石神地区(どこ?)から遷座したとのこと
昨年行った広島県廿日市市の誰もが知る宮島の厳島神社は総本社、
全国にたくさんあるそうです

その横には湧水池「常盤の清水」、東京の名湧水57選の一つだそうです

キレイな湧水ですが、伝わりにくいですね!?
常に豊かな水量で枯れたことがないと言われて、
とことはに 湧ける泉の いやさやに 神の宮居の瑞垣となせり と詠まれています

こちらから甲州街道に出てちょっと歩いてみると

今年に相応しい店名「千丑茶屋」(ちうしちゃや)さんを見つけました
調べたら・・・地元農家さんがやっている谷保野菜を使ったイタリアンレストランでした!

見た感じと店舗名からは想像がつきませんでしたが、
今度谷保天満宮に行くことがあったら、必ず寄ってみたいと思います♪
初めて知ることがたくさんの参拝&散策でした

この日の帰りは5時近くになっていたのでスーパーに寄って

お刺身盛り合わせを買って、手作りの鶏ハムや焼豚を一緒に盛り付け

金箔入りのお酒も最後
金箔たっぷり入りました❗

サラダは同じくRF1

味付けも良くとっても美味しいサラダ、もう単品で買いたくないくらいお得な福袋でした♪

新年早々の買い物でステキシール(?)はカゴに入れたくなかったのに
お刺身400円引きは魅力的でした


関東三大天神は湯島天満宮・亀戸天神社・そして谷保(やぼ)天満宮
谷保天満宮は「野暮天」の語源という説もあり、
御朱印帳は日本一キレイで可愛いそうです





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷保天満宮に初詣、キィニョンの王様大納言でブランチ

2021-01-05 12:25:25 | 日記
昨日4日、国立市谷保(やほ)にある谷保天満宮に初詣に行ってまいりました。
例年は実家近くの神社に詣でていますが、比較的近くにありながら私は初めてでした。

休日ブランチは王様大納言で新年お初のパン

サラダはRF1の佐賀県産ふもと赤鶏のサラダに地場野菜の細長トマト王子をトッピング、
白醤油ドレッシングが美味でした
毎朝カフェオレが定番ですが、牛乳がなくなりホイップをのせてウィンナコーヒー

お気に入りキィニョンさんの王様大納言

他に王様食パン&レーズンパンがあり、もちもちの新食間とお勧めいただき初めて購入。
もちもち?ちょっと形が崩れていましたが大納言も甘さ控えめでGoodでした。


谷保(やぼ)天満宮は立川~川崎間を走る南武線の谷保(やほ)駅から徒歩2~3分
私たちは小汗をかきながら歩いて行くと、甲州街道の先に見えてきました。

この辺りでは人がポツポツ


ちょっと急な階段を下りて向かいます

階段手前の左にあった手水舎、竜からチョロチョロ出ていました

階段を下りて進み右に曲がると結構な人でした

拝殿と、右に何か見えてきました

神牛でした。黒御影石のようです。
代わる代わるに撫でられてキレイなテカリをしていましたが、止めておきました

4日の午後、人ごみを避けたつもりが・・・6人横並びの長蛇の列

参拝し、社務所(2階は宝物殿)の窓口でお守りなどを買い、

滅多に買わないおみくじを私だけ引いてみました。

左は七福神大金像、真ん中は金運、右の開運とんぼ玉みくじを引きました
ブルーのとんぼ玉根付が入っていて・・・な、なんと私も大吉でした~
幸先良いかもです。

谷保天満宮は東日本の天満宮としては最も古く、
有名な亀戸天神、湯島天神と関東三天神だったとは初めて知りました。
近くにあって何故私だけ行ったことがなかったかと言うと・・・

夫が何年か前の夏ころ散歩で訪れたところ、木々は鬱蒼と茂り、
低木の上を放し飼いのニワトリやちゃぼが飛び交い虫がたくさん飛んでいて
杉の木が生えていたと!(虫が苦手で重度の花粉症の私

確かに立て札に「ご家庭の鶏を放置しないで」というような張り紙がありましたが、
3時過ぎだというのにコケコッコーとアチコチで鳴いていました
でも、もっと早く行っておけば良かったです!

約3時間歩き続けて12000歩以上になっていました
3日続けて頑張って歩いたので、もうお昼ですが今日はゆっくり過ごしています。
駅名や町名は谷保(やほ)なのに谷保(やぼ)天満宮だったのも初めて知りました。

ちょっとだけ明日に続きます。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋で晩ご飯、思い出した会津の旅

2021-01-04 11:57:00 | 日記
今日からお仕事の方もいらっしゃると思いますが、我家は明日までお休みです。。。

昨日の朝はお醤油味のお雑煮を食べました。

パンが食べたいところでしたが、三が日はと思いとどまり・・・
1~2日と出汁ベースでシンプルにしたので、鶏肉などを入れて味変し美味しくいただきました。

日中は初洗濯をしてのんびり過ごし、2時過ぎになってから買い物に
たこ焼きプレート付きの福袋3WAYプレートをまずGet
その足で立川まで行って私だけ降りて、夫は荷物と車を置いて後から来るという私の提案通り、
4~50分後に合流してアチコチ見て回ってきました♪

ヘンケルの庖丁セットなどを買い、アウトレットShop やBic に寄り、
買い物の最後に出会ってしまったのはRF1さんのお惣菜
生ものにも福袋があるのは初めて知り、飛びつきました


サラダ100g無料券がついて2499円(約65%Off )でしたが、額面通りに買ったら大変です

ということで、5000歩以上歩いた昨日は福袋三昧の晩ご飯となりました❗

私の好きな生春巻きは「特別な日のスペシャル生春巻きセット」、洋食アソートセットのオードヴル、
えびフライと北海道男爵イモコロッケはフライあたため機能でチンしていただきました。
どれを食べても美味しいですが・・・
柴田理恵さんのCMで「今はコレくらい」がよ~くわかり、小えびは3個でギブでした
5日までの「作るを楽しむサラダ」などは冷蔵保存し、今日いただきます♪

📺テレビ東京のモヤモヤさま~ずの番組では、
福島の会津、大内宿で食べた1本ねぎ蕎麦
さざえ堂・飯盛山・鶴ヶ城などが紹介され、懐かしく見ていました。

さざえ堂の近くには、天高し ピサの斜塔と さざえ堂 
という句が刻まれた碑があったのを、その時の写真で思い出しました。


これは2日に撮りましたが、柿の木(?)から鳥のさえずりが聞こえ、

一人だと立ち止まることはないですが、ズームしてスマホでパチリ!

私は鳥の名前は(も)よくわからないのですが、ムクドリのようです。

去年美容院に行かなかった分でデジカメ買い換えたいと思っています

交換ケーブルも買ってきたので、新しいTVと10年以上前のWii を繋いで・・・
イイ年夫婦ですが、ゲームを使った運動をして食べた分を消化しようと思っています!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初福袋&すき焼き鍋と旧国立駅舎、くにたちブラブラ

2021-01-03 12:03:33 | 日記
昨日1月2日、公言通り(?)散歩に行って身体を動かしてきました!
寒かったので出足はだいぶ鈍りましたが・・・イイこともあるものなんですね♪

帰宅後は、たぶん家で作るのは初めてのすき焼き鍋を🍲
お肉を食べようと決めていたものの焼肉用の厚みがなく、すき焼き用の高級なお肉でもなく・・・

でも牛肉なので、お初(だと思う)の金箔入りすき焼き晩ご飯でした


スマホを片手に野菜はあるものだけでササッと、
割り下に使う料理酒だけなかったので、お正月用の金箔入り日本酒を使ったら・・・
おちょこにはなかなか入らないのに、ドバッと金箔が入ってしまいました
お陰で、高級なすき焼き鍋が完成しました

日中は約2時間、9000歩以上歩いてきたので、今朝はちょっと疲れ気味です

国立駅前大学通り

春は桜のピンク、夏は新緑の緑、秋はイチョウの黄色、
年末は⇒Xmasモードで賑わいますが・・・今は閑散としています。

一橋大学
 学生の出入りもなく分かり辛いですね!

国立駅南口と、駅前にある旧国立駅舎が見えます。




赤い三角屋根の旧駅舎
「建築的特徴としてはイギリスの田園都市の小住宅にみられる、赤い三角屋根に白い壁、欧米の大規模な駅舎にも用いられるロマネスク風の半円アーチ窓やドーマー窓が取り入れられている点、また、ひさし柱にイギリス、アメリカ製の古レールが使用されている。
その外観や大正期の駅舎としての希少性、国立学園都市計画の中で重要な位置にあった点などから、平成18(2006)年、国立市指定有形文化財に指定」

また「西武グループ創始者、堤康次郎氏が経営する箱根土地株式会社(現プリンスホテル)と東京商科大学(現一橋大学)初代学長の佐野善作氏が「理想の学園都市」をめざし、国立大学町を開発」

以上、旧駅舎の内部など詳細は⇒市HPでご覧いただけます。(3日まで休館でした)

マンホールも旧駅舎


市内を走るくにっこバス、キャラクターは、この屋根を被っているんです

駅ビルnonowa国立が2日からopenで、いろいろなお店で福袋の販売をしていました。
2021 ワイン&チーズ福袋を見つけGetしました。
2021円かと思い細かい21円を出したら2200円(2000+税)でした

1/2~3と実家に行くのが常で福袋を買ったことが今までなかったので、
お初の福袋が買えてラッキー♪
欲しいものがあるので、今日もこれからちょっと出かける予定です

すき焼き鍋(もどき)は思いのほか大好評♪
これでイイの?って感じでしたが
たしかお麩が入っていたような・・・と残りの牛肉とお麩を入れてグツグツ2回目!
ビールで🍻し、赤ワインとチーズでお正月二日目が終わりました。


今年は新年2日にして始めて福袋を買って、初めてのすき焼きを作って・・・
どこにも行か(け)ない、誰にも会わ(え)ないお正月気分は今日まで!
明日からは普段通りの生活に戻りたいと思います。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.01.01~02の祝い膳 ㊗HYUN-BIN

2021-01-02 11:45:45 | 記念日・季節行事
2021年も迎えるまでは時間が長かったですが、
もう1日半が過ぎようとしています。

元日夜は、朝とほぼ変わらぬ祝い膳🍶

お小皿はお醤油を注ぐと富士山が🗻
暮れの調子の悪さはどこへやら…絶好調で朝晩と祝杯ができる幸せ

唯一のかまぼこ飾り切り(二個でおしまい


おせちのお品書きで唯一わからなかった「初恋」

左下のクリーム&ピンクが一緒になっている可愛らしい物のようでした
松竹梅の羽子板かまぼこも歯応えあってGood!
私の好物の子持ち昆布も入っていて、美味しくいただきました♪


初恋ではなかったですが^^ 韓流スターの中でお気に入りの

ヒョンビンが交際宣言!おめでとうございます


今日もよいお天気ですね、朝は箱根駅伝を見ながらお雑煮を食べました

応援している大学…出だしだけ
新年なので緑茶を煎れたのに、やっぱりビールで🍻


今日1月2日は私の実家に行き1泊するのが恒例でしたが、
本当に残念でなりません
午後から少し歩いて気分転換してこようと思っています。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする