第2回茨城ロボット技術利用研究会に出席しています
農業総合センター農業大学校にて開催~農業分野におけるドローンの利活用~
空中ロボットIoTの仕組みと今後について講演棚田など会社から遠い田んぼ付近に定点をプログラムして、水管理やイノシシなどの対応に応用できるような気がする
田んぼで実際に散布のデモンストレーション。機体は安定しているし、スポットで散布できることができる。約200万円らしい
第2回茨城ロボット技術利用研究会に出席しています
農業総合センター農業大学校にて開催~農業分野におけるドローンの利活用~
空中ロボットIoTの仕組みと今後について講演棚田など会社から遠い田んぼ付近に定点をプログラムして、水管理やイノシシなどの対応に応用できるような気がする
田んぼで実際に散布のデモンストレーション。機体は安定しているし、スポットで散布できることができる。約200万円らしい
まつりつくば2016の準備が着々と進み、今週末の27日(土)28日(日)開催されます
ねぶた小屋に様子を見に行ってきました
青森からねぶた師にお越し頂いて、製作が着々と進んでます火が灯ると更に素晴らしい
万灯神輿も準備が整いつつあります2003年第6代目のねぶたパレード実行委員長を仰せつかりましたが、時が経つのは早いですね。ねぶたパレードがスタートして、もうすぐ20年ですね
台風9号による被害で相談を受けて、市内を彼方此方見てまわって担当課に連絡や復旧対応いただきました
筑波山周辺地域は、土砂崩れなどが多く、河川付近は冠水被害。全般的に倒木などの対応に追われました。また台風が出来てるし困るなぁ。
株式会社TKF新社屋が完成し、お披露目会に出席しました
9月より株式会社TKF改め、株式会社HATAKEカンパニーとするそうですTKFの木村社長とは、つくば市農産物を都内販売する「つくばさんず」を始めた2010年頃からのお付き合いです。
とても大きく立派な加工調整施設です
挨拶では、木村社長が脱サラして、これまでの苦労話を聞かせていただきました
ベビーリーフは勿論、最近はパクチーが人気なんだとか。つくば市周辺にも圃場を拡大しているそうです
今後も更なる発展を心よりお祈りするとともに、共に農業界を盛り上げて参りましょう
倉庫と車庫の建築工事が着々と進んでいます基礎部分がほぼ完成しました
28日に建て方が始まるそうです。悪天候が続く中、作業を進めていただき感謝です2階の次男の部屋から眺め良く確認できる