残念ながらつくば市にはない道の駅、茨城県内には13か所の道の駅があり、今年は国道118号道の駅常陸大宮と、国道349号道の駅ひたちおおたがオープンしました
常陸太田市の旬の農産物や地元で生産された食材を原材料とした加工品・特産品を取り揃えた直売所と、地元の野菜を美味しく食べていただける旬菜レストラン、常陸秋そば、ラーメン、パン、ジェラードを味わえるフードコートのほか、24時間利用出来るきれいなトイレとコンビニエンスストアを併設し、トマトハウスでは摘み取り体験もできます
直売所では、ブドウや梨が多く並んでいました
清流久慈川に接した敷地面積は県内屈指の広さ、ここから眺める里山風景は、懐かしさと和みを体感できる空間です。奥久慈観光のゲートウェイとして、本駅のハブ機能を活かし地域特産品の豊富な品揃え、地元食材をふんだんに使ったお食事が魅力です
防災の拠点として防災倉庫やヘリポートも整備されていました筑波山観光と連携し渋滞緩和にも役立つ道の駅が必要であると一般質問したこともあります