むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

藻(アオミドロ)の発生対策

2023年05月28日 | 農作業

藻(アオミドロ)が大量発生!!!水を落水し干すことで対応します。

田植後の好天、晴天が続き、水温、地温が20~30℃になると、元肥と稲ワラや堆肥などの有機物が微生物により分解され、水田の水は窒素やリン酸が豊富となり藻類が発生します。
藻の発生が見られ始めた初期から水田を浅水管理ないし干すことで藻の発生は抑制されます。雨天が続いたり、イネが活着し分げつが始まり、水面が射光されることや水温が30℃以上になれば、藻の繁殖が抑制され、稲への影響はなくなります。


第2回つくば親子会に参加

2023年05月28日 | 地域のこと

EARTH,CHICKEN&FIRE(アースチキンファイヤー)にて開催された第2回つくば親子会に参加。もちろん常陸小田米利用店です

【住所】〒300-3257 茨城県つくば市筑穂1-14-13☏029-879-0860【定休日】月曜日

数十年ぶりに復活した企画で対象者は、つくば市内で親子で事業をしている人に限定しています。


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!