むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

リバーシブル4連プラウにて、プラウ耕をしています。

2015年10月13日 | 農作業

リバーシブル4連プラウにて、プラウ耕をしています農業の長い歴史の中でもプラウ耕は古くから行われてきました。鍬や犂により田畑の土を少しでも深く耕し、軟らかな土を求めて努力してきました

除草作業が終わり、耕すことにしました。来年蕎麦を蒔こうかと検討中 

草が多くて、土の中に全部隠れないボトムプラウのインチが小さいかな。 

この作業機は、昔は馬や牛に、作業機を引かせたことから通称「馬耕」(ばこう)ともいい、土の天地を返すことから天地返しとも言います。

結構好きな作業で、馬に乗った自分をイメージしながら作業してますタイヤがスリップすると「オリャソリャ」と声を出してしまう


母校の八ヶ岳中央農業実践大学校に来ています。

2015年10月12日 | 自分のこと

母校の八ヶ岳中央農業実践大学校に来ています私立の農業学校は全国で4校ぐらいになってしまったそうですTPP交渉などが話題ですが、一次産業である農業が必要であり大切であることを理解し、後継者が勉強できる農業学校が人気となって欲しいと最近強く思う。

原点回帰農業の技術だけでなく、精神を学んだ場所です。妻とも学校で知り合った

八ヶ岳連峰を眺めながら学生時代を過ごした標高1300mの学校は、冬は-20度の気温の中での作業、早朝から日暮れまでの実践学習、心身ともに辛かった学生生活で、早く卒業したかったのが嘘のように学校が卒業後は恋しくなります生徒のみんなガンバレ~

自分が乗ってたMFかな、まだ動いてたとは・・・

どこを眺めても懐かしく、当時のエピソードが思い出される

学生の頃、一人で何週もかけて苦労して雑林から整備した白樺林です。思い出深い場所です今でも大切に林の整備されていることに本当に嬉しかったです。ばっちりパワーチャージ出来ました


第66回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南北地区大会に応援に来ています。

2015年10月11日 | 地域のこと

第66回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南北地区大会に応援に早朝より来ています

生憎の天候で、小雨が降る中の開催競技をテントの中から応援しました

3月からの練習の成果を発揮し、一糸乱れぬ素晴らしい競技に感動しました

今後も安心安全の地域の為に、消防団の皆様にご尽力いただきますようにお願いします


大形屋にてランチミーティングに行ってきました。

2015年10月10日 | 常陸小田米

土浦市大和町の老舗本格和食店「大形屋」へランチに行ってきました

大形屋HPはこちら

大形屋029−821−0664

こちらは、友人が注文した新イクラのイクラ丼 

秋刀魚焼き定食1,000円を注文ご飯の炊き上がりを、ランチと夜で、ほんの少し変えて提供する技術は料理人の腕ですね 

 

宝石箱の様な、バラちらし950円、マグロやイクラやウニの甘味と常陸小田米の絶妙なバランスです


おひさまサンサン生き生きまつりに来賓出席しました。

2015年10月10日 | 地域のこと

おひさまサンサン生き生きまつり2015に市議会議員として来賓出席しました

市内からたくさんの参加者が、つくばカピオに開会式

皆さんに見守られて、選手宣誓今日一日が参加者にとって有意義で楽しい一日となります様に・・・・


操法大会に向けた最終練習に行ってきました。

2015年10月10日 | 地域のこと

操法大会の練習に激励に行ってきました夜22時ごろまで団員の皆さんお疲れ様でした。一糸乱れぬ機敏な動きに感動しました

3月から行ってきた練習も最終日。大会では素晴らしい結果であることを願います

日頃より分団の皆様には、地域の安心安全の為、巡回や巡視活動など防災意識の向上にご尽力いただいていることに感謝しています練習終了時に挨拶もさせていただきました。


「森のキッチンととや」にて、打合せとティータイム

2015年10月09日 | 米粉

「森のキッチンととや」にて、打合せとティータイム

米粉のシフォンケーキが好評いただいてます持ち帰り販売もしてますよ

【住所】つくば市吉瀬1087-7

【電話】029-828-7375

【営業時間】11:30~15:00(木曜日定休)


ランボルギーニのトラクター販売代理店より営業にお越し頂きました。

2015年10月09日 | 計画中

ランボルギーニ販売代理店のCORNES AGより営業本部長にトラクターの営業でお越し頂きました

グッズやカタログをいただきました私が就農時に父が学校にカタログを送ってきて、「どれだ」と電話を受け、トラクターを買ったを想い出します

長男が就農して将来買えるかなぁ

 

「黒か白か、力か夢か。」シルバーのボディから白黒に変更写真は、第33回国際農業機械展in帯広で撮ったものです。


筑波山縁むすびの味噌が人気です。

2015年10月07日 | 筑波山縁むすび

筑波山縁むすびで使用する味噌は、地元北条の井上糀店の味噌を使ってます常陸小田米を納品し、米糀から仕込みます

お客様に「味噌汁の味噌を売っていただけないですかと何度も言われます残念ながら縁むすび店舗では販売はしていません。20㎏樽が2つ届いた。年間では100㎏ぐらい使います


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!