goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

花まさステーキ松代店に行ってきました。

2016年12月25日 | 常陸小田米

花まさステーキ松代店に食事に行ってきましたもちろん常陸小田米利用店です。

つくば市松代2-14-4 電話番号029-855-1160

人気のコラボ1,200円ステーキ&ハンバーグ。両方合わせて400g以上のボリューム 

鉄板からジュージューの音と肉汁が飛び散るボリューム満点。 

部活に頑張る次男の食欲は凄い2人前をアッ!という間に。。。

和風おろしハンバーグを私はいただきましたさっぱりと美味しかったです。

ハンバーグステーキは、ミニサラダ・スープ付きで、このボリューム感と味で880円はお得でしょ

ビーフシチューハンバーグは、濃厚で美味しい。母は食べきれないボリュームと言ってました 

食券を買ってからテーブルへ。


麺屋武龍にて〆のラーメン。

2016年12月24日 | 常陸小田米

昨夜は、つくば市研究学園の麺屋武龍に行ってきました営業時間は夕方5時半から午前2時まで、飲んだ後の〆にラーメンはいかがですか



メニューは、「武龍つけ麺」「濃厚豚骨」「武龍みそ」「油そば」「中華そば」と餃子が主なメニューで、ご飯ものは炙りチャーシュー丼、玉子かけごはん、白めし、半ライス。

写真はトマトラーメン、レモンラーメンなど限定メニューもありますよ。忘年会シーズンで、たくさんのお客様でした


秀峰筑波義務教育学校の開校時期説明会に参加しました。

2016年12月23日 | 地域のこと

平成29年の4月に開校予定の秀峰筑波義務教育学校の開校時期に関する説明会に参加しました小田小学校、北条小学校、田井学校で開催しました。今後は、24日筑波小学校9時~筑波西中学校13時~の予定で開催。

今回の開校遅れの最大の原因は、議会一般質問でも言ってきたが一括発注方式の一般競争入札による入札不調である。ここ何年も入札不調が多いことは、市民サービスに直結しており入札制度見直しが必要です。

五十嵐市長も就任早々、大変な課題となっていますね執行部より建設工事の遅れについての説明後、質問や意見交換また、児童クラブについての説明がありました。

アンケートを行い平成29年の1月中旬には、決定していく予定です

A案は、秀峰筑波義務教育学校の開校は平成29年4月とする

紫峰学園の児童・生徒は平成29年4月に筑波東中学校を仮校舎として利用し、平成29年9月に新校舎の利用を開始する。百合ヶ丘学園の平成30年度は現行どおり。

B案は、秀峰筑波義務教育学校の開校は平成30年4月とする

紫峰学園及び百合ヶ丘学園の児童・生徒は平成29年度はそれぞれ現在の学校に通い、両学園とも同時に平成30年4月に新校舎の利用を開始する。

C案は、どちらとも言えない。


つくば市副市長・教育長の人事が決まりました。

2016年12月22日 | 政治

12月定例会において、つくば市副市長に飯野哲雄氏、教育長に門脇厚司氏が承認されました

新しい名刺もいただきましたまた、スポーツ対策特別委員会の委員として承認いただきました


常陸小田米の配達車が新しくなります。

2016年12月22日 | 計画中

常陸小田米の配達車ですが、軽自動車では大きさ的に厳しい状況で、TOWN ACEを購入することになりました

筑波山など配達の為に4WD車で色は、銀シャリということでシルバーにします

春までには納車してもらえるかな


つくば市下手地区、農地基盤整備の事業運営員会に参加しました。

2016年12月21日 | 地域のこと

経営体育成基盤整備事業(農地基盤整備)の下手地区事業運営員会に、つくば市議会議員として筑波土地改良区の副理事長として、オブザーブ出席しました地元議員として挨拶させていただきました

各工区の工事の進捗について報告、換地関係や特別会計について協議しました

地域の担い手の方の為にも、地権者の皆さん財産である農地を農地として維持していく為にも、大変重要な事業であり期待をしています


麦の播種作業が進んでいます。

2016年12月21日 | 農作業

小麦(品種さとのそら)の種まきが忙しい天候不良で、圃場が乾かないと作業が出来ない・・・乾いた田んぼから種蒔き。

ヤンマーハーフクローラーEG105にドリルシーダーをセットし作業しています

土がベタベタだと、転圧ローラーが回らなくなる 

14列の条列にまいています発芽を待ち、年明けには麦踏作業となります。 


鰻居酒屋とよ長に行ってきました。

2016年12月20日 | 常陸小田米

同僚議員と打合せ兼夕食に、鰻居酒屋とよ長に行ってきましたもちろん常陸小田米利用店です

佃煮屋をされていた頃からの創業80年の秘伝のたれで備長炭火で焼くウナギはいかがですか

とよ長HPはこちら 【住所】つくば市竹園2‐3‐7 029‐855‐7011

美味しい白焼きをいただきながらの一杯は最高でした 


つくば市議会の都市建設常任委員会に出席しました。

2016年12月19日 | 政治

つくば市議会の都市建設常任委員会に出席しました委員長として初めての委員会で、議事進行をおこないました

議案第96号、議案第98号、議案第101号、議案第105号、議案第106号、議案第107号、議案第108号、議案第109号、議案第116号について審議しました 

委員長は、結構しゃべるのね 


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!