これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

言霊 自己暗示 

2020年12月12日 05時33分41秒 | 日記
言霊なのでしょうか?
自己暗示なのでしょうか?
双方はほぼ同じなのでしょうか?
金曜日はいい感じのハイテンションで駆け抜けました。

前日の朝
「明日から週末 どこに行こうかな?
 何をしようかな?ワクワクする!」
と書いたら、本当にワクワクしてきました。

洗濯物をつるして、ベランダに干すために寝室を通過
かみさんに
「おはよう!今日もいい天気だよ!」
と控えめの声で言ったつもりだったのですが、
「おぉはぁよょうぅ。
 なんで朝からそんなに元気なの?」
と言われ、このワクワクは隠し切れないんだなぁ(笑)と思いました。

職場についてからもいい感じのハイテンションで(薬?と聞かれるほどではない(笑))
楽しく、雑務をこなしていく
ちなみに朝の雑務とは、
・3rdフロアーの窓を開けて回り換気をすること
・昼食を配布していただくための配膳台を所定の位置に配置しなおすこと
・メッセージボードのメンテナンスをして、メッセージを書くこと
・本日の予定ボードを書き直すこと
・マイルームと特別ルームのゴミ出しをしてゴミ袋をセットすること
・本日の業務で使う資料を整えること(枚数確認含む)
・実験の準備
・話すことの確認
・その他 職員との情報交換

そんなこんなをこなしているうちに
お得意様のいらっしゃる時刻に。

7時40分過ぎから三々五々(?)
いらっしゃるお得意様の提出物(体温の記録カードなど)をチェックしていく。
金曜日はEnglish Day
なので、お得意様方に
「Hello! How are you?」
などと話しかけていくとさらにテンションが上がっていく。
「このままで、午後までもつのかな?」
と自分で心配になるほどに。

そういえば、先日、私の(本当はお得意様の)様子を観察に来た外部指導者のかたに
「いつもあのテンションで対応しているのですか?」
と聞かれたほどだった。多分、昨日はさらに・・・。(お得意様は 「うざっ」と感じているかもしれませんが・・・。)

お帰りの時刻が決められておりますので
最後はかなり強めに追い出す感満載でお見送りをいたしました。

退勤時刻も迫る頃に、第2期の締めくくり資料を作成するソフトの一部に不具合が発覚して騒然!
追い打ちをかけるように管理職からの無茶ぶり。
「それじゃ、今日帰れないよぉ。」
と嘆く同僚も。
お手伝いできない領域なので心の中で応援するしかありません。

さて、全力ですべての要請された資料提出して
F君に今日は走れる?と尋ねる。
いつもの場所に18:20集合と決める。

早めに行って、ゆっくりランショート1周(2キロ)
暖かくなってきたので、ウォームアップウェアーを車において戻ってくると
F君が来ていました。
短パン半そででロングコース5.6キロおしゃべりラン。
今週初めての平日の夕方ランをすることができました。

ここまで、朝の
「ワクワクする!」
ハイテンションが続きました。
自己暗示って強力なのだなと改めて感じました。

それでも
帰宅すると・・・。
(省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする