走って
土曜日は県民健康福祉村「ドヨレン」
あんなに早く起きたのに(4時半)
到着はほぼほぼいつも通りの7時半ごろ
寒い季節になってきましたので、念入りに準備運動
ラジオ体操・動的ストレッチ・ダイミックストレッチ
若い頃はほとんどしてなかったな。屈伸すらしないで走り出していたんじゃないかな?
さて、この日の練習メニューは
「5000m×3本」
と言っても
アップ5キロ
ペース走5キロ
ダウン5キロ
で、とりあえず5キロ3本という形を整えようとした。
アップで順調に体が温まり、どこにも違和感なし。
さぁ、ペース走。
キロ5分を切ればいいや。
と思い走り始めるもなぜか調子ににって23分切りを目指す。
結果 23分19秒
負けた感満載。(意識が5分ペースのままなら大健闘なのに。)
ダウンの途中1200m付近で足の違和感&痛みでリタイア。
結局走行距離11キロ
翌日の健やかに走れるように、早めに決断しました。
足が痛くてもランジ30回の筋トレはやってみました。できるじゃん!と思いました。
学んで
帰宅後はお風呂で読書
ZOOMセミナー11:30~15:30
休憩15分2回を挟んで
久しぶりに学びの多いZOOMセミナーでした。
ねらい・目的を持った情報収集が大切・・・今読んでいる「レバレッジリーディング」
という本にも似たようなことが書かれています。
まだまだ、出来ることがある事は分かっていましたが
具体的にいくつか見えるようになりました。
歩いて
いわずと知れた「コバトンマイレージ」
スマホを持ってロング散歩へ。
夕方、夕日が傾く時間帯に。
この日は、北越谷駅から越谷駅方面へ。
越谷駅の周辺、今まであまり踏み込んだことのなかった道を選んで徘徊(笑)
初めて見るカレー屋さん・ショットバー・カフェを発見
いつか来てみたいなぁ(今年中に)と思いました。
知ってたけど、入ったことのなかったコッペパンのお店に突入。
大好きな「ラムレーズン」税込み302円を購入し歩きながらいただきました。
その後の買い物散歩、夜のCD返却散歩と合わせても
3万歩には少し届かなかったけどY市では4位でした。
夕ご飯づくり
ZOOMセミナーの直後
夕ご飯のメニュー研究
土井先生の今週の紹介料理「ローストポーク」には魅かれるが
仕込みから盛り付けまで2時間半かかる大作。泣く泣くあきらめる。
おぉそうだ!
職場の同僚Yさんから教えてもらった
「大根のオイスターソース煮」に決定。
もう一品ひらめいたしめじの卵和え?
発芽玄米雑穀米とともに。
美味しいビールとともに幸せな食卓になりました。
(3杯目にどんぶり風にして食べすぎ!)
走って 学んで 歩いて 夕ご飯づくり
土曜日も充実していたんですね。
一晩寝たら忘れていました。(危ないなぁ。お年頃です。)
このように思い出す機会があると自分が確かに一生懸命生きているのだということが確認できます。
土曜日は県民健康福祉村「ドヨレン」
あんなに早く起きたのに(4時半)
到着はほぼほぼいつも通りの7時半ごろ
寒い季節になってきましたので、念入りに準備運動
ラジオ体操・動的ストレッチ・ダイミックストレッチ
若い頃はほとんどしてなかったな。屈伸すらしないで走り出していたんじゃないかな?
さて、この日の練習メニューは
「5000m×3本」
と言っても
アップ5キロ
ペース走5キロ
ダウン5キロ
で、とりあえず5キロ3本という形を整えようとした。
アップで順調に体が温まり、どこにも違和感なし。
さぁ、ペース走。
キロ5分を切ればいいや。
と思い走り始めるもなぜか調子ににって23分切りを目指す。
結果 23分19秒
負けた感満載。(意識が5分ペースのままなら大健闘なのに。)
ダウンの途中1200m付近で足の違和感&痛みでリタイア。
結局走行距離11キロ
翌日の健やかに走れるように、早めに決断しました。
足が痛くてもランジ30回の筋トレはやってみました。できるじゃん!と思いました。
学んで
帰宅後はお風呂で読書
ZOOMセミナー11:30~15:30
休憩15分2回を挟んで
久しぶりに学びの多いZOOMセミナーでした。
ねらい・目的を持った情報収集が大切・・・今読んでいる「レバレッジリーディング」
という本にも似たようなことが書かれています。
まだまだ、出来ることがある事は分かっていましたが
具体的にいくつか見えるようになりました。
歩いて
いわずと知れた「コバトンマイレージ」
スマホを持ってロング散歩へ。
夕方、夕日が傾く時間帯に。
この日は、北越谷駅から越谷駅方面へ。
越谷駅の周辺、今まであまり踏み込んだことのなかった道を選んで徘徊(笑)
初めて見るカレー屋さん・ショットバー・カフェを発見
いつか来てみたいなぁ(今年中に)と思いました。
知ってたけど、入ったことのなかったコッペパンのお店に突入。
大好きな「ラムレーズン」税込み302円を購入し歩きながらいただきました。
その後の買い物散歩、夜のCD返却散歩と合わせても
3万歩には少し届かなかったけどY市では4位でした。
夕ご飯づくり
ZOOMセミナーの直後
夕ご飯のメニュー研究
土井先生の今週の紹介料理「ローストポーク」には魅かれるが
仕込みから盛り付けまで2時間半かかる大作。泣く泣くあきらめる。
おぉそうだ!
職場の同僚Yさんから教えてもらった
「大根のオイスターソース煮」に決定。
もう一品ひらめいたしめじの卵和え?
発芽玄米雑穀米とともに。
美味しいビールとともに幸せな食卓になりました。
(3杯目にどんぶり風にして食べすぎ!)
走って 学んで 歩いて 夕ご飯づくり
土曜日も充実していたんですね。
一晩寝たら忘れていました。(危ないなぁ。お年頃です。)
このように思い出す機会があると自分が確かに一生懸命生きているのだということが確認できます。