これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

火曜日 ポイント練習など

2022年12月28日 05時42分52秒 | 日記
寒い
やめるか?
いや
行きましょう!

ということで、やってきました
県民健康福祉村。

平日の朝に
ランナーは少なめでしたが、
元気なお年寄りがウォーキングにいそしんでいました。

この日の私の練習メニューは
「15キロビルドアップ走」
サイレントセルフラジオ体操の後
寒いので、1周(1.8キロ)アップ。

では、設定タイムです。(5キロごと)
①29分30秒
②28分30秒
③27分30秒

1週間前よりも30秒短くなっています。

早速スタート。
①29分16秒
 まだ、身体が温まっていないからか、2→3キロが一番きつかったです。
(ここだけ、キロ6分オーバーしてました。)
②28分01秒
 貧血!
 と診断されてまだ1日しか経ってません。
 これだけ頑張ってこのタイムか!今日はここでやめようか?
 いや、まぁ、出来るところまで行ってみよう。
③26分26秒
 おいおい。いくらなんでも・・・。
 27分30秒・・・つまり1分ずつ上げていくビルドアップにビビッて
 初めから上げすぎ。
 この練習の意味が体現できなかった。
 でも、3本目でもこのくらいは走れることが分かったのは収穫。

ダウンジョグ 1200mして
この日の走行距離は、18キロ。

セブンイレブンで紅鮭のおにぎりとホット緑茶で補給。
(紅鮭のおにぎり高!)・・・あまり鮭感を感じなかった。
練習後だからか?それとも値上げと関係してるのか?

入浴読書
出てくる頃には12時過ぎてました。(笑)

家族3人にてランチへ
バリエの東京スンドゥブ
彩健美スンドゥブのミソスープ5辛でご飯大盛り(なんで大盛り?)
お店推薦の食べ方をして大満足。
(ご飯を半分くらいまで食べたら、ナムル等を載せてビビンバ風にする)

かみさんはここで、東京方面に観劇
娘と2人でかみさんから託された
「記帳」
りそな と みずほ の
ATMに並んで。
「ほう」
これだけ入っているのか!
と確認しましたが
私のお小遣いが増えるわけではないので、関心はそれほどはありません。

この後
直帰して、コーヒーナップ。
床暖炬燵で背中を温めて、内臓も温めて
疲労感満載だったからだがだいぶ楽になりました。

じゃ行ってくるか

ガソリンスタンドへ
給油と洗車をしました。

機械洗車の後のふき取り。
強風のため、寒い!
でも、念を入れて拭きとりましたよ。

帰宅後も
床暖でぬくぬく。

4時半を過ぎて
しょうがないな

買い物散歩。
夕ご飯の食材・・・以外のものの方が多かったけど。
この日の夕ご飯は
①長芋の酢味噌おかか和え・・・志摩さんレシピ
②シチューかけご飯・・・前日のクリームシチューに焼き色を付けたマッシュルームを追加
            チーズをかけてレンチンしてドリア風に
③パスタ デ シチュー・・・ご飯足りない人に、パスタにシチューをかけて
それでも、シチューは残っています。

歯みがき後、9時半には床暖で寝てました。
次に起きたのは10時半。

寝室に向かいました。
この日も足縛り&ハンドクリーム手袋で。

2023年も残りあと4日。
1日1日大切に過ごしていきたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする