goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカ3月の新車 ダイハツ タフト

2021年04月07日 03時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

3月20日に発売されたトミカ3月の新車No.47-7 「ダイハツ タフト」を入手しました。

昨年6月から販売がスタートしたダイハツのクロスオーバーSUVタイプの軽自動車で、「ジブン、オープン。青空SUV」のキャッチコピーでCMもガンガン流れてますね。

個人的にはこのカクカクな形好きです

タフトという名前は実はこの車が2代目で、1974-1984年にジープ型のダイハツ タフトという車が存在してました。

このカクカクとした形はもしかしたら先代車へのオマージュ的な意味もあるのかな

ウリであるスカイルーフトップも再現されてますね。

実車の発売1か月後の受注は目標台数の4.5倍にも達したそうで、人気の軽となりました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ2月の新車 シビック タイプR(初回特別仕様)

2021年03月24日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

2月20日に発売されたトミカ2月の新車No.40-10 「ホンダ シビック タイプR」の初回特別仕様版を入手しました。

あれっ、シビック タイプRってフルモデルチェンジしたっけ

2017年に5代目が登場したシビック タイプRはトミカNo.58-9として発売されたましたが、今年の1月に絶版。

今回のトミカは昨年秋に登場したマイナーチェンジ後のモデルになります。

うーん、造形は良いトミカだと思うんだけど、正直 新鮮味が無いなぁ

ミニカーブロガーの皆さんの記事を見るといくつか金型変更箇所が紹介されてるけど、トミカファンとしては真っ新なトミカを出して欲しかった。。

ただ、このイエローボディはとても綺麗だと思います。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ2月の新車 CX-5 河川パトロールカー

2021年03月08日 02時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

2月20日発売、トミカ2月の新車No.52-7 「マツダ CX-5 河川パトロールカー」を入手しました。

CX-5ベースの国土交通省河川パトロールカーをモチーフにしてます。

う~ん、今月のトミカは完全に管理人のツボですわ

河川パトロールカーは河川区域の異常発見や不法行為抑制のための巡視、河川災害時に使用する緊急車両で、緊急走行のための赤色警告灯も備えつけられてます。

ベースはNo.24-9 「マツダ CX-5」(2018-2020年)。2017年に登場した2代目CX-5のモデル化です。

過去には2010年に発売されたトイズドリームプロジェクトトミカ<はたらくトミカコレクション2>の「ランドクルーザー 河川パトロールカー仕様」もありましたね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ新車 トヨタ RAV4(初回特別仕様)

2021年03月02日 00時02分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

昨年8月に発売されたNo.81-7 「トヨタ RAV4」の初回特別仕様版をご紹介。

2019年から国内販売が開始された5代目RAV4(ラヴフォー)がモデルになってます。

RAV4はトヨタ自動車が生産・販売しているクロスオーバーSUVで、1994年のバブル末期に発売された初代モデルはコンパクトSUVとして人気を博しました。

4代目のRAV4は海外向けだけで国内販売は無かったので久々に戻ってきたっていう感じですね。

純正カラーのシアンメタリックを模したビビットなボディカラー。

オーバーフェンダーパーツやバンパー下のガーニッシュも塗り分けされてて、後部ハッチ開閉ギミックも付いてる良モデルです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


2020年4月のトミカ カローラツーリング初回版

2021年02月28日 00時02分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

2020年4月に発売されたトミカ4No.24-10 「トヨタ カローラ ツーリング」をご紹介。

昨年発売されたトミカ紹介の積み残しです。。

カローラツーリングはカローラのステーションワゴン型の乗用車で、2019年のフルモデルチェンジに合わせて、従来のワゴンタイプの「カローラ フィールダー」から「カローラ ツーリング」に車名が変更になりました。

通常版はスパークリングブラックパールクリスタルシャインを模したカラーでしたが、初回特別仕様版はスーパーホワイトⅡかな

特別仕様なのでオプションカラーのホワイトパールクリスタルシャインかもしれません。

フロントの大型台形のロアグリルフレームとメッシュグリルが今回フルモデルチェンジしたカローラ類の共通した特徴となってます。

先代のカローラフィールダーもトミカ化されてますが(No.60-5, 2013-2014年)、発売期間は1年半と短命でした。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


ドリームトミカ MFゴースト/トヨタ86GT

2021年02月26日 00時02分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

2020年に発売されたドリームトミカから、No.151 「MFゴースト/トヨタ 86 GT」をご紹介。

ベースはNo.46-8 「トヨタ 86」(2012-2016年)で、前期型86のモデル化でした。 

MFゴーストは「頭文字D」で知られるしげの秀一氏が2017年から週刊ヤングマガジンで連載している漫画ですね。

前作の頭文字Dでは主人公の藤原拓海が愛車のAE86で公道を舞台にしたレースに挑むという漫画でしたが、MFゴーストは電気自動車や燃料電池車が全盛の近未来社会を舞台に内燃機関自動車だけによる公道レースをモチーフにしています。

ちょうど同時期にMFゴースト単行本とトミカがセットになった限定商品も発売されましたが、それは持ってません。

ドリームトミカは限定品と違ってホイルがチープですが、リアコンビネーションランプが彩色されてます。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ1月の新車 ランボルギーニ シアン 初回特別仕様

2021年01月26日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

1月16日発売、トミカ1月の新車No.89-7 「ランボルギーニ シアン FKP37」の初回特別仕様版を入手しました。

2019年のフランクフルトモーターショーで発表されたランボルギーニ初のハイブリッドカー シアンのモデル化です。

個人的にはフェラーリよりランボルギーニのようなメカニカルなデザインが好きなので、めっちゃ格好イイ

実車は限定63台の予約で既に完売したそうです。

お値段 1台 3億9千万円のクルマ、一体どんな人が買うんでしょう

ギミックはありませんが、この複雑なリアの造形は凄い!

2021年最初のトミカはこのシアンもグリコワゴンも上々の出来栄えで満足のいくラインナップでした

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ1月の新車 グリコワゴン

2021年01月24日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

1月16日に発売された今年最初のレギュラートミカNo.58-10 「グリコワゴン」を入手しました。

「日本中においしさと健康 そしてわくわくとした笑顔を届けたい」をキャッチフレーズに2010年から各地のイベントなどを廻っているグリコワゴンのモデル化です。

2011年の東日本大震災では、同年5月から被災地の学校や公民館、復興イベントなどを回り、子供たちにお菓子を届けたことでグリコのこの活動が注目されました。

2013年、2015年頃にはグリコ特注でもグリコワゴントミカが発売されてます。

その時は既存のハイエースの金型を使ったものでしたが、今回のトミカは新規金型で忠実に本物のグリコワゴンを再現してます。

2021年1発目のトミカから気合いが入ってて、今年はよろしくたのんますよ タカラトミーさん

ルーフはポッキーのパッケージ、ドアノブはパピコ、テールランプはジャイアントコーンになってるの気づきましたか(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


2020年9月のトミカ アウディR8(初回特別仕様) 

2021年01月22日 12時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

2020年9月に発売されたトミカの新車No.38-9 「アウディ R8 クーペ(初回特別仕様)」をご紹介。

初代アウディ R8のトミカ(No.6-9)が2017年に絶版になってから3年ぶりに再び戻ってきました。

2代目 R8クーペの中でも2019年にパワーアップして登場したモデルを再現しています。

実車はアウディの市販モデルとしては過去最高の620psを発揮するんだとか

ボディカラーのガンメタリックは好みですが、せっかくのプラ製リアランプや大きなリアディフューザーがちょっと目立たなくなっちゃうのが惜しいですね。

でも、フォルムはとっても良いと思います

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


万福トミカ ミゼット お節

2021年01月12日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

昨年末に発売された『万福トミカ』から、「ダイハツ ミゼット お節」をご紹介。

無理やり感は否めないけど、幌の上にタンポ印刷されたお節料理の努力は認めます(上から目線)(笑)

管理人がお節料理で一番好きなのは子供の頃から伊達巻で、それは今も変わってません。

伊達巻は見た目の華やかさもありますが、巻物(書物)に似ている形から「知恵が増える」ことを願う縁起物なんだそうです。

赤いボディに黒い幌、そこに描かれた模様はお節料理の重箱をイメージしてるんじゃないかと思います。

これで、万福トミカの紹介はお終い。

さてさて、今年はどんなトミカと巡り合えるのか、今から楽しみです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


万福トミカ スバル360 金魚

2021年01月06日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

2020年末に発売されたトミカの年末アソート『万福トミカ』から、「スバル 360 金魚」をご紹介。

金魚を意味する中国語「キンユイ」は金余(お金が余る)と発音が同じなため、金魚は蓄財に通じる縁起物とされてるそうです。

金魚は多産なため子宝祈願にも繋がって縁起の良いお魚です。

サイドには金色で金魚のシルエットが描かれてますね。

まぁ、縁起ものだから赤色にしたんでしょうけど、出目金みたいに黒色ボディでも面白かったんじゃないかと思います。

金型は往年のトミカのものではなく、途中で新規金型になったものが使われてます。

ただ、この丸っこい形と金魚のフォルムはよくマッチしてますね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


万福トミカ スズキキャリィ 豚 

2021年01月04日 00時02分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

昨年末に発売された『万福トミカ』から、「スズキ キャリィ 豚」をご紹介。

タカラトミーのHPによれば、福徳円満を表してるんだとか。。

荷台には金の豚が乗ってますね・・・

しゃぶしゃぶ屋さんの「きんのぶた」を思い出してしまうのは管理人だけでしょうか(笑)

脳内再生される嘉門達夫の替え歌『アホが見~る、ブタのケツ♪』(爆)

失礼しました

キャビンの扉には「福」の文字を逆さまにした倒福がプリントされてます。

中国では福に到るということで、春節の時に福と書かれた紙などを倒して(逆にして)貼る風習があります。

中華料理屋さんでも時々見かけますね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


万福トミカ フェアレディZ 鶴

2021年01月01日 12時00分00秒 | トミカ新車2

明けましておめでとうございます

本年も「お気楽忍者のブログ」をよろしくお願い申し上げます。

新年最初のミニカーのお話は・・・

昨年末に発売された『万福トミカ』から、「日産 フェアレディZ 「鶴」」のご紹介から。

ベースはNo.55-8 「日産 フェアレディZ」(2009-2010年)ですね。気が付けばもう11年前に絶版になってた金型です。

紅白のカラーリングにヘッドライトやタイヤホイールはゴールドというおめでたい色使い。

ボンネットには鶴が舞ってます

ドア開閉ギミック、車名・エンブレムタンポありと、今回のアソートの中ではコレクターにとってこれが本当の万福トミカです(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


万福トミカ スズキジムニー アマビエ仕様

2020年12月31日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

12月26日に発売された『万福トミカ』から、「スズキ ジムニー 「アマビエ」」をご紹介。

今年のコロナ禍で一躍有名になった「アマビエ」をモチーフにしたトミカです(笑)

アマビエは江戸時代後期に肥後国(熊本)の海中から現れた妖怪で、「今年から6年間 豊作が続くが、同時に疫病も流行るので、その時は私の姿を描き写した絵を人々に見せよ」と言い残して去ったと云われ、その姿を模した絵は疫病退散のご利益があるとされています。

今回のアソートの中ではタイムリーなネタで一番面白いアイデアだと思います。

ユーキャン新語・流行語大賞2020でもアマビエはTOP10以内にランキングされてましたね。ネットやSNS、TVでも様々なアマビエネタが登場しました。

アマビエ効果で来年は皆様がご健康に過ごせますように。

1年間 お気楽忍者のブログを閲覧頂きありがとうございました。今年のミニカー紹介はこれでお終いです。

皆様、良いお年を

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ12月の新車 レクサス RC F(初回特別仕様)

2020年12月30日 04時00分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

12月19日に発売されたトミカ12月の新車No.84-10 「レクサス RC F パフォーマンスパッケージ(初回特別仕様)」を入手しました。

トヨタの高級車ブランドレクサスの2ドアクーペ がRC。そのRCをベースにエンジン、足回り、空力パーツなどに専用の技術や装備を採用して、サーキット走行も可能にしたスポーツモデルがRC Fです。

今回のトミカでは2019年に登場したRC Fのトップグレードであるパフォーマンスパッケージをモデルにしています。

街中でしょっちゅう見かけるような車じゃないから、いまいちピンとこないというのが正直な感想。。

なんせ実車のお値段は1,400万円~ですから

渋いガンメタカラーは管理人好み。ヘッドライトのプラパーツ使用は素直に拍手もん

これ、彩色表現だったらかなり安っぽく見えちゃったと思います。

これが2020年最後のレギュラートミカ紹介になります。

今年発売されたトミカで紹介積み残しのものがいくつかありますが、それはまたあらためて!

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村