goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

俳聖殿 【お気楽写真館72】

2020年02月10日 17時56分16秒 | お気楽写真館1

俳聖殿  三重県伊賀市上野丸之内

-------------------------------------------------------------------------------

三重県伊賀市の上野公園にある俳聖殿。

『奥の細道』を記した松尾芭蕉は元禄7年(1694年)にここ三重県上野市(現在の伊賀市)で生まれました。

その松尾芭蕉生誕300年を記念して昭和17年に建設されたのがこの俳聖殿で、2010年には国の重要文化財にも指定されました。

俳聖殿は芭蕉翁の旅姿を表していて、上段の丸い屋根は旅笠、下段の屋根は蓑を模してます。

中には等身大の伊賀焼で作られた松尾芭蕉像があって、命日10月12日の芭蕉祭の際に公開されてるそうです。

俳聖殿に向かって右手には伊賀流忍者屋敷や忍者博物館もあって、内外から多くの観光客が訪れます。

父の故郷が伊賀だったので、管理人も子供の頃から何度も訪れたことのある場所で、今でも広い公園内を散歩するのが好きです

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿