ニョニョのひとりごと

バイリンガルで詩とコラムを綴っています

2017回想㉝ 46回目の記念日に  11月21日

2017-12-25 22:21:19 | 詩・コラム
私事で恐縮ですが、11月21日は46回目の記念日でした。
1年が経つのが早すぎて怖いほどです。
古希を迎えても家族仲良く過ごせるのが本当にあり難いです。
いつも感謝しています。





「作業服」

            ニョニョ


作業服をたたんでいたら

目に付いたズボンすそのほつれ

いつの間にか 傷だらけの作業服



一針一針 繕う

もう何年になるだろう

白いチョークしか持ったことのない人が

油だらけの作業服に身を包んだ日から



作業中 思いがけない事故にあい

七針も デコを縫ったこともあったっけ

溶接の火花であちこち穴だらけの作業服



洗濯機が汚れると言った日が 恥ずかしい



でも いつも家族のために汗を流し

愚痴なんて云ったことが無かった あなた

ただ黙々と働いていた あなた



何も言わないけど 家族は知っている

大きな不自由なく大学まで通い 

希望の道を進んでこれたのは

この作業服のおかげだと



油まみれの作業服 小穴だらけの作業服

でも そんな家族愛の染みついた作業服が

今日もベランダでひらひら揺れています






 「작업복 」
     

           

작업복을 개더니

눈에 든 바지자락의 흐트러짐

어느새 여기저기 터진 작업복



한바늘 한바늘 깁는다

이제 몇해가 되였을가

새하얀 백묵밖에 못가져본 그이가

기름투성이 작업복을 입은지도



작업중 뜻밖에 일어난 사고로

이마를 몇바늘이나 꿰맨적도 있었지

용접 불꽃으로 수없이 구멍난 작업복



세탁기가 더러워진다고 한 날이

너무나 부끄럽다



그래도 언제나 가족 위해 땀 흘리고

푸념 한번 해본적이 없었던 당신

그저 묵묵히 일하던 당신



아무말 안하지만 가족들은 안다

큰 불편없이 마음껏 배우고

희망의 길 걸어올수 있었던건

이 작업복 덕분인줄을



기름 배인 작업복 구멍 뚫린 작업복

하지만 가족사랑 깊이 스민 작업복이

오늘도 베란다에서 바람에 나붓거리네


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017回想㉜ 秋を感じたくてと感謝 11月11日

2017-12-25 22:15:35 | 日記
先日、秋を感じたくて束の間兵庫県に行って参りました。




















































































































古稀に際し大勢の方々からお祝いのメッセージをいただきました。コマッスムニダ、これからも元気に過ごしますね^ ^




































姉、兄、兄嫁から





八木の学童で











夜 東成ウリマル教室にて





兄姉の皆さん、同僚の皆さん、八木の学童の皆さん、そしてウリマル教室の皆さん、FBチングの皆さん、何よりも私の大切な家族❣️本当にコマッスムニダ❣️


これからも楽しく生きていきますね、よろしくお願い致します❣️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017回想㉛ 城北ハッキョを支える会 10回目の給食当番 11月8日

2017-12-25 18:17:48 | 日記
「城北ハッキョを支える会」の皆さんが10回目となる給食を準備してくださいました。写真・レポートは横道さんです。ニョニョがブログ投稿のお手伝いさせていただきました。






・今日は小降りの雨。運動場はうっすら水溜りが出来ていました。

 休み時間、屋根のある玄関で上級生が長縄跳びの練習をしていました。








・ 下準備がどんどん進みます。




・大村さんから、「支える会」給食について、生徒さんのうれしい感想文の紹介がありました。





・炊き上がったご飯。湯気が温かい。



・大鍋のビーフシチューがグツグツ。美味しそう!



・給食の強―い味方、ソさん。いつもお世話になります。



・お行儀よく並んで。「これくらい?」「もうちゃっとたくさんください」「はいはい」

 おばさんたちの笑みがこぼれます。




・揃ったところで、大村淳さんから皆さんにお挨拶。



・幼稚班のみんなも「おいしい!」と言ってくれました。

 さすが小学生、おかわりをする子が次々と(^0^)

 ビーフシチューもマカロニサラダも、大きなお鍋が空っぽになりました。






・最後に私たちもいただきました。 

ビーフシチューは、レストランに負けないくらい絶品でした(^0^)

 火曜行動、木村さん差し入れの、自家栽培の御みかんは甘くて素敵なデザートでした。



支える会の皆さん、ありがとうございました。ニョニョからもお礼を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017回想㉚ 第50回中央芸術競演大会 優秀作品発表会1次2次 11月1日

2017-12-25 18:08:41 | イベント


第1次発表会



写真は白在明さんが撮影されたものを掲載させていただきました。ご本人の承諾を得ました。fbをされていない方々にも素晴らしかった発表会をみていただきたくて、、、



愛知朝高の女性重唱。(조국의 사랑은 따사로와라)




山口初中 中級部のカヤグム併唱。(꽃놀이)





神戸、西播初中の 洋楽器合奏。 (샘물터에서)





生野、大阪第4、東大阪初の合同合奏。(소년단행진곡)




西東京第一初中の民族器楽重奏。(조국의 대자연을 개조해가세)



大阪第4初の群舞。(강놀이)










東京朝高 アンヒスンさんのソヘグム独奏。(회양닐리리)






東京朝高の群舞。(씨앗이 되여)







東京第一初中 中級部の群舞。(고려의 처녀들-조국과 민족 위해 한몸 바치리)






神戸朝高の洋楽器合奏 (얼)


白在明さんの素晴らしい写真を頂いて第1次優秀作品発表会の模様をお届けしました。



毎年毎年新しい指導者が誕生しています。ベテランはベテランで絶え間なく努力を重ね、素晴らしい作品を発信しています。世界に誇れる作品群です。心から嬉しく思います。

民族教育は輝き続けています。大きい学校も小さな学校も工夫を凝らし素晴らしい発信を続けています。

パソコンや携帯カメラの不調で掲載が遅れていますがご理解くださいね。

11月1日午後1時から第2次優秀作品発表会が大阪朝鮮文化会館で行われました、ソウルから来られた孫美姫さんが写された写真もいただいています。




この写真は東中のラインからです。






司会者は大阪朝高 リュウソンスンさん







民族器楽合奏 東京第一初中級 사랑의 길





独唱 神戸初中 初級部 カンテホン君 희망의 나래









カヤグム併唱 北九州初級 영천아리랑








洋楽器合奏 東大阪中級 서늘바람 상쇠바람














女声重唱 愛知中級 장군님 발자국소리





群舞 東大阪中級 미래에로























カヤグム併唱 九州朝高 달빛밝은 이 밤에






民族器楽重奏 大阪朝高 직동령의 승리방아












群舞 神戸朝高 나래
















洋楽器合奏 京都中高 은하수의 기억



民族教育の集大成を見ている様ですね、運動、芸術、礼節、勉学 全てを楽しんでいる生徒達です。私たちの希望なんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017回想㉙ 第21回 近畿地方朝鮮学生芸術発表会 10月13日

2017-12-25 18:00:48 | イベント
10月13日、午後4時近くから発表会が行われました、第21回近畿地方芸術発表会です。







司会者は大人気の伊丹初級のリリャンテ君です。ハキハキと良く言えました。






1.洋楽器合奏 少年団行進曲 生野、東大阪、大阪第4初級 合同演奏



















2.合唱 少年団員の気持ち 京都初級

















3.群舞 花遊び 東大阪初級






























4、独唱 希望の翼 神戸初キムテヒョン












5.群舞 輝やかそう!世界遺産 訓民正音 中大阪初級












































































































6.洋楽器重奏 カンソン プフン アリラン 生野初級










7.重唱 オンマ聞いてね 京都初級













8.群舞 川遊び 大阪第4初級


























































































9.民族打楽重奏 オルス❣️ 城北初級














































10.群舞 タンシンチュルノリ 生野初級


























































素晴らしい発表会でした。来年が楽しみですね。どんどん新しい指導者が誕生しています、往年のベテランも負けてはいません、バランスがとても良いです。
民族教育が世界遺産に登録される日はそんなに遠くないと信じています❣️奇跡です❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする