いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

目鯛釣り

2023-03-06 08:32:00 | メダイ

前回のリベンジ。

息子の友達と3人で直江津へ行ってきました。

今日は朝からポツポツあたるが、こちらはリールのトラブル、クッションゴム切れ(安物しか売ってなかったのでそれ使ったら2人続けて切れました)、オマツリ、すっぽ抜けでなかなか数が伸びない。

そのうち活性が上がり、手持ちで少し誘うと入喰いに。

後半少し弛れましたが、最後また喰いが立ち、二人で2キロ〜9.2キロを20本ほど。

128Lと96Lのクーラーでちょうどでした。

4〜7キロが多かったです。

食い渋ったらクッション外して仕掛全長1.5mぐらいで、静かにしていてたまに軽くコマセ出すといいです。目鯛はコマセに突っ込んで来るので、タイミングで割と口使ってくれます。

目鯛つり初の友人も5本ほどゲット。

今年は遅れ気味とのことで、これから本格化するかもです。

9.2キロ

 

ヒラマサ針18号、ハリス2mx1mx10号

餌 ホタルイカ

クッションゴム2mmx50cm


目鯛撃沈(1/19)

2023-01-21 20:52:00 | メダイ
次男と今季初の目鯛行ってきました。

上越の船だけでなく寺泊の船も来てましたが、どの船も魚釣れてる気配なし。

目鯛なんで、居ればそのうち喰うだろうとのんびりしてたら、その後もまるで当たりなし。

反応はあるそうでしたが、結局丸坊主。

続けて鰤船乗りましたが、しばらくして天候悪化。大雨と風にギブアップで30分も経たずに早上がりでした。

鰤の反応はまだ濃いそうです。



メダイ釣り

2022-03-05 15:12:00 | メダイ

1ヶ月ぶりの釣行です。

寒さは少し和らいだとは言え、まだ朝方は-2℃。

この時期いいのは氷買う必要ないことぐらい。シャーベット状なので魚は冷えるし、冷蔵素材として雪は最高です。

この日は乗船者少なく他の船も出ていないのでコマセが効かないせいか、喰い渋りました。

それでもなんとか拾って8本。サイズは3-5キロぐらいまで。

メダイは新しい群が入ってサイズダウンしましたが、脂のノリはさらに上がりました。

反応はいいので、また爆釣するでしょう。






メダイ釣り

2022-02-03 17:03:00 | メダイ

1/29と2/1

今シーズン初釣りです。

上越方面のメダイはものが違います。

サイズは3〜10キロで、アベレージは5〜6キロですが、短ハリスの方がデカイの来ます。

基本自分のコマセで釣るんで、1回にドバッと出して魚寄せて、仕掛け止めて数分、食わなければコマセ出してというパターンを2〜3回やって食わなければコマセ入れ替えです。

ちょっとシマアジに似た釣りです。ロッドもシマアジ竿でちょうどいい感じでハリスも8号です。

はじめ少し食い渋りましたが、コマセ慣れするとずっと喰いました。

2回とも128Lクーラーでちょうどいい感じでした。









目鯛釣り

2021-03-01 17:27:00 | メダイ


2月28日

目鯛釣れてるというので、参加してきました。

朝イチは仕掛け入れると魚が下がるということで音無しでしたが、そのうちポツポツとヒットし始め、そのうち入れ喰いに。

枝針ばかり食うので全長3mに詰めるとさらに食いが良くなり、仕掛け落としてる途中でもヒットしました。

面倒なのでドラッグ締め気味でしたが、ハリス10号ハリス切れもありました。10キロ級も居るかも。

11時過ぎにはクーラーいっぱいなので一足早く納竿しましたが、8時ぐらいから11時の3時間、ほぼ釣りっぱなし。電動ですが毎回水深100mなんで結構疲れました。

さすがこの辺の目鯛はものが違い、脂ギトギトです。

まだいけそうです。

釣果:メダイ2~4キロx16匹

ハリス8-10号、ヒラマサ針16号x2本
ビシ100号、餌ホタルイカ