いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

カンパチ3本ゲット

2005-07-04 20:44:00 | カンパチ

7月4日 (中潮) 銭洲

波:2.0m、天候:曇/雨、船:寿美礼丸、乗船:6名、釣座:右舷 ドウ、釣果: カンパチ 3 (6.7kg, 6.4kg、2.0Kg)、ウメイロ6、アオダイ2、船中:カンパチ 4-8kg 4本、同行者:GTくん(メジナ3kg)

仕掛け(泳がせ):ハリス50号x2m、インターフック22号

朝一番はいつものように餌釣からスタートする。ウメイロなどそれなりに釣れるがムロが釣れない。結局、2時間ほどそこで粘ってから、 ネイプルスに移動する。ここでやっとムロを15尾ほど確保する。この時点で既に9時。泳がせ開始して、底5mで前当たり。若干暴れさせてから送り込むとヒット。2本目は1時間後に再度当たり。底でヒットしたのでフルドラッグで上げる。12時過ぎてから、朝のポイントに戻る。ここでは大型の気配濃厚で、元気なムロを落とすと大暴れするが持ち込まない。2回3回と餌だけが取られる。特に背中をウバ喰いされたのは大きそうだった。結局、この日は2本で終了。新調したアルファタックルのMPGウルトラパワーバトルの201は、ムロ釣りからライトの泳がせまで使えるので竿1本で済み、とても便利です。

カンパチは産卵前でちょっと脂は落ち気味ですが、まだまだゲキウマでした。