いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

直江津方面でタイの乗込みスタート

2007-05-10 17:21:00 | 真鯛
波:0.5 - 1.0m、天候:曇、船:さとみ丸、ポイント:名立沖、乗船:8名、釣座:左舷2番、釣果:真鯛7枚(4.0kgx4、3.0x2、1kgx1)船釣果:トップ5kg、船中約70枚、12時半で強風のため早上がり。

朝方は右舷にアタリが偏りこちらは蚊帳の外で、誘っても置竿でもアタリなし。そのうち、微妙な誘いでやっとヒットし、それからの1時間は入食い。この時期のタイは本当に仕掛を落ち着かせないと喰ってくれない。誘いも15cmぐらい間隔の落とし込みが効果的だがそれ以上のアクションだと喰ってくれない。つまらないですが、餌取りもいないので、軟調竿での置竿釣法が一番効率的のようでした。今日、11時以降のタイの喰い方は完全に乗込みパターンで、一枚喰わせると2枚、3枚と連続で喰ってくる。サイズもほとんどが2キロオーバーでした。

その後タイ捌いてみたらほとんど産卵スタンバイという感じでした。メス:オス=1:2ぐらい、1キロのタイにはまだ卵ありませんでしたが、それ以上のサイズのタイは大量の卵抱えてました。完全に乗込みです。

タックル:LT真鯛用、道糸PE1.5号、クッション1.5mmx50cm
仕掛:ハリス6号x4ヒロ+ハリス4号x2ヒロ、真鯛針11~12号