潮:大潮、波:2m、天候:曇・雨、水温;27℃、船:寿美礼丸、ポイント:銭州(ダルマ~ネープルス)、釣座:右舷ミヨシ、乗船:6名、釣果;カンパチ1(4.0kg)、ウメイロ4、イサキ2、ムロアジ・サバは釣り放題、船中釣果:カンパチ1
朝1時から5時まで爆睡、起きたらうねりはないが、ちょっと波っけはありました。まずは6時から餌釣りスタート。投入直後は毎回ほぼパーフェクトでちょうど良いサイズの鯖が釣れるが、潮が速く船が流されるせいか直ぐに群から離れてしまう。それでも小一時間で30匹ほど確保してダルマに。
銭州は相変わらず黒潮ど真ん中、潮は4ノットとカッ飛んでいます。潮に押されて手持ちはけっこう疲れます。しばらく泳がせやるが反応鈍く五目に移動。1時間ほど浅場でウメイロ、イサキ、ムロなど釣る。まだ数少ないですが、チビムロも混じりました。
その後、再びダルマまわりに戻り、泳がせ再開。潮裏のポイントなのでラインはあまり流されないが、多分ポイントはかなり限定されていたと思います。投入して2回誘ったら餌交換という感じでまめに餌変えてアピールしているとやっと来ました。やはりいい前アタリあると入る確率高いです。フルドラッグなのですぐ上がってしまいました。サイズはイマイチですが、この厳しい状況ではよく来てくれたという感じです。
12時近く、突風とともに大雨が来ました。雨具に雨が当たる音で船のアナウンスが全く聞こえないぐらい激しい雨で、真っ暗な中、波風が出てきてなんか良い感じだったんですが、少し定時前に沖あがりとなりました。
もう少し黒潮が遠のいてくれるとまた良くなると思います。
大島方面でちょっとマグロ・フィーバーになっているみたいです。本マグロの30キロアップ、キハダも90キロ近いのが釣れてるそうです。来週はこちらかな。