風:南、潮:小潮、波:2.0m、天候:晴・曇、船:スミレ丸、乗船:8名、左舷トモ、釣果:姫鯛3、船中釣果:カンパチゼロ、シマアジゼロ、オナガゼロ!!!
先週とほぼ同じメンバーで銭州行ってきました。そろそろ銭州もシーズン終盤で、フル装備でないと朝はさすがに寒いです。
昨日僚船がムロ全然釣れなかったとのことで、覚悟はしてたんですが、想像以上でした。朝2時間ほど島まわりで粘るが、ムロはまるでアタリなし。途中でムロ専科より、シマアジの外道で来る方が確率高いんじゃないかと思ってシマアジねらいに替えたがダメでした。
シマアジは一度良いサイズがあたるが、少し巻いたところで一気に横走り。サメに持っていかれちゃいました。その後も良いアタリあるが、今度はサンノジ。お隣のTさんはシマアジ仕掛けにイスズミ3連発ということで、本命はあがらず。
島まわりを諦めて、ダルマ近くで餌釣・五目をやると、やっと少しムロが当たり出すが、今度はバカでかい。結局そこでさらに2時間ほどやって、各自ムロを1~5匹程確保して、再び島まわりへ。丁度僚船が良いサイズのヒラマサ取り込んでました。
私はなんとでかムロ1匹だけ。唯一のムロ投入して2回ほど上げ下げしたところでオマツリでお終い。泳がせタイムなんと10分で試合終了でした。
結局、誰にもカンパチ当たらず、餌も尽きたので、深めのポイントで五目と尾長ねらいへ移動。想定通り、五目も渋く、2連続で大きいアタリあったが、両方ともサメで終了。
終わってみれば、ほとんどサメ釣りの一日でした。
1週間で水温だいぶ下りました。カンパチの反応は良いみたいですが、ムロの反応は薄くなってたそうです。ルアーならまだいけるんじゃないでしょうか。
これでしばらく行けないなので、次は12月入って、シマアジ五目になりそうです。
今日は釣りよりベッドで聴いてたPODCASTの方が印象強いということで、ベッドからのショット↓