いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

大島沖のマグロ釣りはきついです

2011-11-11 04:38:00 | ヨモヤマ・バナシ
銭州だと3時間、イナンバだと4時間は片道しっかり寝ていけるので体が楽なんですが、大島沖は全部中途半端。遠くから「遠征」してる自分にはけっこうきつい釣行です。

そもそも朝4時集合というのが私には中途半端。前日は大体9時頃出るので、釣具屋やコンビニ寄って着くと1時間ちょこっとしか寝られません。そもそも車中泊は慣れてないし、ステーションワゴンですし。

出船して30分ぐらいでサバ釣りなので、船のベッドに潜り込んでも、すぐに起こされます。毎回、他の人は寝ないで外で準備していて、寝てるのは自分ぐらいなので、サバ釣り周回遅れになって焦ります。

サバ釣り終わって大島までまた1~2時間と中途半端。寝てもすぐ起きる時間なので朦朧としてます。この間も他の人はあまり寝てないようで、私の釣り開始はいつもスタートに間に合わず、二~三流し目からです。

宝栄丸さんだと、宿に戻って、そばもらって腹ごしらえして、風呂入ってさっばりして帰れます。そのせいか、帰道はあまり眠くないんですが、私には釣ってる間が眠くて体にきつい釣りです。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (糸の切れた凧)
2011-11-11 13:50:20
私は新潟は何時もそんな感じですよ。

ところで宝栄丸さんの船長は若いのですか?
返信する
Unknown (estin)
2011-11-11 15:47:02
若いですよ。

ブログからわかりますよね。
返信する

コメントを投稿