潮:小潮、波:0.5m、天候:晴、水温;27℃、船:こうゆう丸、ポイント:名立沖、釣座:右舷ミヨシ、乗船:6名、釣果;真鯛(1Kgx1)、大鯵(8)、船釣果:真鯛1枚!!
ひさ~しぶりの真鯛釣りです。最近は朝の数時間が勝負とか。海上は無風、べた凪、超澄潮で潮流はほとんどなし。数回、真鯛の餌取りがあるが食い込まない。そのうち、日が出てどんどん気温が上昇。無風で大汗かきながら誘うが効果なしで、たまに鯵があたるのみ。
「シジフォスの岩」の神話みたいにひたすら誘いを繰り返すこと6時間、やっと来ました、1キロでしたが。しかし、よく来てくれました。
その後も誘い続けましたが、音沙汰なしでした。片手で誘いながら、朝、星野釣具さんで買ったつり丸読んだりしてました(LTなのでこんなことできちゃいます)。今月号(週刊でしたっけ)は遠征記事多くて楽しめました。三宅島、もうシマアジ爆釣の時代は過ぎちゃったみたいですが、カンパチは楽しめそうです。
これまでも何度か行こうとして予約一杯だったり、凪悪で出船しなかったりでまだ行ったことありません。三宅島の船貸し切りすれば下田まで迎えに来てくれるのか。...... なんてこと考えていたら、タイムアップ。
今日はこのところないぐらい、最悪だったそうなので、暑ささえ耐えられれば、そこそこ楽しめると思います。しかし、遠征だとそれなりに風があり、しぶきがかかったり、常にポンプで水が流れているので、しのぎやすいですが、沿岸だと陸と全く同じで厳しいです。しばらくは夕間づめとか夜釣りの方が体へのダメージ少ないかも。
ひさ~しぶりの真鯛釣りです。最近は朝の数時間が勝負とか。海上は無風、べた凪、超澄潮で潮流はほとんどなし。数回、真鯛の餌取りがあるが食い込まない。そのうち、日が出てどんどん気温が上昇。無風で大汗かきながら誘うが効果なしで、たまに鯵があたるのみ。
「シジフォスの岩」の神話みたいにひたすら誘いを繰り返すこと6時間、やっと来ました、1キロでしたが。しかし、よく来てくれました。
その後も誘い続けましたが、音沙汰なしでした。片手で誘いながら、朝、星野釣具さんで買ったつり丸読んだりしてました(LTなのでこんなことできちゃいます)。今月号(週刊でしたっけ)は遠征記事多くて楽しめました。三宅島、もうシマアジ爆釣の時代は過ぎちゃったみたいですが、カンパチは楽しめそうです。
これまでも何度か行こうとして予約一杯だったり、凪悪で出船しなかったりでまだ行ったことありません。三宅島の船貸し切りすれば下田まで迎えに来てくれるのか。...... なんてこと考えていたら、タイムアップ。
今日はこのところないぐらい、最悪だったそうなので、暑ささえ耐えられれば、そこそこ楽しめると思います。しかし、遠征だとそれなりに風があり、しぶきがかかったり、常にポンプで水が流れているので、しのぎやすいですが、沿岸だと陸と全く同じで厳しいです。しばらくは夕間づめとか夜釣りの方が体へのダメージ少ないかも。
この暑さが効いているのですかねぇ?
そう言えば、さとみの船長と銭州に行くのですか?
だとしたら、ちょっとショック
そういえば、釣った鯵を水桶に入れたら即死したんで、手を入れてみたらお湯になってました。ベンチも焼けてるんで座ると熱いです。
銭州は日程調整しているような、してないような....
とりあえず、火曜日、水曜日、出る予定なのでいくかもしれません。今のところ状況次第、潮次第です。
と、言う事は今回もとび島丸かなと思いまして・・・
寿美礼が良いですね
私は明後日に行く予定ですが
ボウズ覚悟で行ってきます。
カンパチも最近調子悪いみたいなので
2週続けてボーズなんてことになったりして・・・
そういえばむか~し、むかし、土肥は真鯛釣りに何度か行ったことありますが、遠征で出たことないですね。
やすさん
私も日本海でやられ、太平洋でやられ、というパターンやってしまいそうです。
太平洋では、どうか道を切り拓いて来てください。
お願いします。
そう言えば、
この前、こうゆう丸のったとき
船長から「カンパチ釣ったそうですね、いいですねぇ。私も一度行ってみたいです」って言われました。
値段とかも聞いてきたので、まんざら営業トークではないかと。
来年あたり全船休業日に遊漁船組合で仕立てしてたりして(笑)
この暑さでは厳しいみたいですね、、、
来年あたり企画しましょうか。能生の組合の休業日とかあるみたいですし。
takaさん
まだまだ海の中は真夏なので真鯛は厳しいかもしれません。例年ならもっと釣れてないところなので、実は今年は良い方なのかも。10連休、イナンバ・銭州どうですか。