潮:中潮、波:1.5m、天候:晴、船:すみれ丸、ポイント:ネープルス、ダルマ、南センバ、釣座:左舷トモ、乗船:12名、釣果:丸坊主、船中釣果:かんぱち5キロ以上8本
赤イカ入手可とのことで行ってきました。
前日の午後予約入れたのですが、その時点では8名の予約でしたが、その後満船になりました。みんな赤いか使えるか様子見てるようで、最近は夜7時ぐらいにパタパタと予約入ることが多いとか。確かに赤いかあるのとないのでは全然違うので、ムロに喰うようになるまでは、前日の天気の方が気になります。
赤いかあればカンパチ獲ったようなもんだと思ってたら全然違ってました。まず、いつも水深と10~20mぐらいの差があったので、相当仕掛けが流されてた感じしました。さらに、今日はほとんど前あたりがなく、ちょっと反応があったのはべた底だったので、リスク覚悟で根まわりさそったのですが、潮に持って行かれて私は根掛かりの嵐で、結局10杯のいか全部とられちゃいました。
アタリはネープルスで一回だけ。しっかり入ったので合わせたらすっぽ抜け。前あたりはなんとその1回だけでした。濁潮でかんぱちが餌を見つけられないか追わないかどちらかでしょう。私の見た限りではアタリは大体落とし込みか巻き上げ時のどちらかでした。
釣れるカンパチはダルマがサイズ良く、島まわりはサイズばらばらで、1~2キロのカンパチや真鯛も混じりました。
結局、最後まで全員が泳がせ専科でした。私は魚の反応なく、風邪気味だったせいもあり、誘い続けて最後はヘトヘトでした。久しぶりに完敗です。
翌日は予約で満席だったので補習なしで帰ってきました。
赤イカ入手可とのことで行ってきました。
前日の午後予約入れたのですが、その時点では8名の予約でしたが、その後満船になりました。みんな赤いか使えるか様子見てるようで、最近は夜7時ぐらいにパタパタと予約入ることが多いとか。確かに赤いかあるのとないのでは全然違うので、ムロに喰うようになるまでは、前日の天気の方が気になります。
赤いかあればカンパチ獲ったようなもんだと思ってたら全然違ってました。まず、いつも水深と10~20mぐらいの差があったので、相当仕掛けが流されてた感じしました。さらに、今日はほとんど前あたりがなく、ちょっと反応があったのはべた底だったので、リスク覚悟で根まわりさそったのですが、潮に持って行かれて私は根掛かりの嵐で、結局10杯のいか全部とられちゃいました。
アタリはネープルスで一回だけ。しっかり入ったので合わせたらすっぽ抜け。前あたりはなんとその1回だけでした。濁潮でかんぱちが餌を見つけられないか追わないかどちらかでしょう。私の見た限りではアタリは大体落とし込みか巻き上げ時のどちらかでした。
釣れるカンパチはダルマがサイズ良く、島まわりはサイズばらばらで、1~2キロのカンパチや真鯛も混じりました。
結局、最後まで全員が泳がせ専科でした。私は魚の反応なく、風邪気味だったせいもあり、誘い続けて最後はヘトヘトでした。久しぶりに完敗です。
翌日は予約で満席だったので補習なしで帰ってきました。
estinさんともある方が、ボッなんて
さぞお疲れでしょう
リベンジあるのみっす
よもや、と思っていましたが・・・
リベンジで20kgですね。
昨日は、1回のアタリを獲るかどうかで決まっちゃうシビアな日でした。
私以外にもベテラン二人激沈という、常連につらい日(?)だったみたいです。
来週はがんばります!!
私なら心折れ必須になりそうです(汗)
オモリ重くすると今度は感度が全然でなくてわからないのでまた150号に戻しましたが、200~250号でやっとけば良かったのかもしれません。
遠征は免疫が出来てるので耐性強いです。逆に鯛釣りだと折れちゃうかも。