![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/a26339d14705f876f7c3b34e1bc34460.jpg)
この日の・・・酒のつまみなど。
八つ頭の芋がらを、水戻りして、甘辛に煮たブツ。
もったいない・と、食える部位は食い尽くす、先人の知恵だろうが、旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/c1a4fb022bb9f59220debc9954455c4e.jpg)
コマツナと油揚げをさっと炒めたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/c0a0534dd783ad37f7e6b5209e783fcc.jpg)
アサリの酒蒸し。
まあ、こんな感じで、呑んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/c1958479cc2e562856de9178772ea975.jpg)
こちらは、佐賀県・佐賀の酒。
甘く、そして濃厚。見事に酒の主張がある。
佐賀は甘いのか?んが、この甘さは良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7c/e9c66529d1386ab3d46ab4864de1aa9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/4dc253f331daa258ed6f9619141d0a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/63/686edd3694fcf21bc3ac703ad74a6598.jpg)
こちら、長野・佐久のお酒。だいたいにおいて、信州の酒の水準は高い。
「大吟醸・亀の海」・・・
海なし県の長野で、何故亀?
無農薬へのこだわり・仕込み水へのこだわりと、かなり充実の蔵であります。
フルーティな味わいがたまりませんよ!これ。