館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

先週の新聞。

2025-01-23 04:03:44 | 時事言いたい放題


組織の意にそぐわない意見をブログで書いたら除籍。

こんなことが、きっと今、日本のあちこちで行われているとしたら、この組織は危うい。

きっと影響力のある方だったのだろう・・・どこぞの影響力など無い、市井の者は、同じように異論を述べても、警告さえ受けない可笑しさ。

茨木のり子さんの一節

落ちこぼれの実 いっぱい包容できるのが豊かな大地
それならお前が落ちこぼれろ はい おんなとしてはとっくに落ちこぼれ
落ちこぼれずに旨げに成って むざむざ食われてなるものか
落ちこぼれ 結果ではなく 落ちこぼれ 華々しい意志であれ

豊かな大地だと思っていたが、どうも勘違いだったか?





明暦の大火で江戸城天守消失!
将軍家綱を補佐していた、保科正之・・・その焼けた江戸城天守閣のお話。
この田中優子さんは、素敵だわ。



昨年、朝日に見切りをつけ、東京新聞に代えた。書評がつまらないのだが、それ以外は面白い記事があったり、原発や沖縄の記事は、追い続けていて中々良い。
時どき、群馬の話も載る。





清水及衛(ともえ)なるお方を知ったのは、女房と結婚してまもなくだった。

女房の曽祖父だ。

墓参り・・・してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FG-110・経年劣化で・・・ペグ・トラスロッドの蓋、修理。

2025-01-22 04:40:29 | 音楽を思う




先日弦を張ったが・・・チューニングがぴたっと定まらず・・・・よく見たら、ペグなどのビスが外れかけていた。
1本無くなってもいるが、さて、どこでなくなったやら・・・







1971年のお生まれのギター。しかも、全く弾いてなく、半年ほど前に、丁稚に出ていて、その時弦を張られたようだが・・・
経年劣化・・木も痩せるし、水分を失えば枯れかかる。安いギターなので、作りも安普請だ。
ペグがこの時代(日本でアコースティックギターが盛んに生まれた時代)の、安物なので、本来ならゴトーのペグに替えたいが、そこまでお金をかける気がしない。
この程度の不具合は自分で治せる。





昔、相当数の国産ギターを集めた時期がある。結局ほとんど売ってしまって今はその当時のモーリスが1本あるのみ(弾くことは無いが・・・まぁ・・野外用か?)
で、ジャンクは部品どりなど行ったので、ビス含め結構部品がある。この作業には「つまようじ」と接着剤が活躍する。









ビス穴は、良く掃除して木くずなど綺麗にする。穴に爪楊枝を打ち込み・・・接着剤を垂らす。
接着剤が乾いたら、打ち込んだ爪楊枝の中央に目打ちで少し穴をあける(ビスのセンターのガイド)

後は、ビスを締め直して完成。



トラスロッドの蓋も締めた。



この傷・・・やすりでとがりを取って、塗装するかな・・・・・まぁ・・後日だな。



ペグもいい感じで治ったぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい頂き物。

2025-01-21 03:58:23 | グルメだ!


俺が時々お世話しているおばあさんは料理上手。時々頼まれて「花寿司」などの講習を行っている。
その時は電話で呼ばれ、「会社の帰りに寄って」などとなり、おすそ分けを貰う。
上手だなぁ・・・そして、美味しい。卵の塩梅も良い、丸いチーズも上等。





釣りや山菜の弟子は、福井にいったらしい・・・どうせこの時期冬山かぁ・・・雪のある山なんていやだ。
で・・・お土産を持ってきてくれた。今年も春からお願いします・・・の、貢物のようだ。

大吟醸・・・この蔵の自信作のようだ・・・ちと、かなり高いようだ。

旨口の辛口らしい・・・・飲むのが楽しみだったら、楽しみだ。





そして、「水ようかん」。

福井では冬こそ水ようかんが有名らしい。

「あんた、福井と言えば水ようかんは有名だよ」と、女房言。

全部食われないようにしないとな・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に風呂など・・休日のあれこれ。

2025-01-20 04:06:45 | 生活雑感






休日。

今年最初の風呂のご褒美を、自分にあげた。足つぼは、最近新人が多い。スタッフ間に何かあったか?
この日は男性だった。ちょいとソフトで、物足りなかったな。
カレーはミニですから~~





帰りに遠回りして、酒の中村に買い出し。
俺の大好きな「白玉の露」を買いに行ったのだが、3本しかなく、全部買い占めた。







この曜日は、近所のスーパーに車で焼き鳥屋がやってくる。今のところ、一番美味しい焼き鳥。ちょいと高いけど・・・
皮・ネギま・モツ・・・・・そろい踏み。



酷暑だったのに、酷寒の1月。
地球は帳尻を合わせているってこと?
しかし寒い・・・・

この夜は「ポトフ」が沁みた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲!

2025-01-19 05:15:23 | 時事言いたい放題




何だか、早く引退させてあげたかったねぇ・・・良かった。
序二段まで落ちて、そこから横綱まで昇りつめただけでも、何という精神だったのだろう。
相撲に取り組む姿も、あっぱれだった。

すごいお相撲さんだったな。

苦労人・・妥協をしないお相撲さんだったか?きっと、いい親方になって、いいお相撲さんを育てるだろう。

若いお相撲さんが、切磋琢磨の昨今・・・だが、皆まだ粒が小さいなぁ・・・・

好きなお相撲さん・・平戸海・玉鷲・高安・遠藤・翠富士・大栄翔・王鵬・宇良・錦木・・・・頑張れ~~



ところで、貴景勝(湊川親方)・・・最近解説などで登場だが、語り口に相撲愛感じるなぁ・・・
戦ってる力士への解説も愛情を感じて好感だな。
孤独に戦ってきたことが、頑張っている力士に、まるでエールを送るような語り口で、いいなぁ・・・・

このお方も、いい親方になって、いい力士を育てるだろう。

相撲は、こんなところも、面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする