昨日本当に久しぶりにギターに触りました。
普段は押し入れでホコリを被っているので、まずはケースのホコリを落として・・・。
前に弾いたのは花見の時の“スーパーライブ?”が最後だと思うので、2~3年ぶりかな?
オダギリジョーがドラマでいつもギターを弾いているのを見て、眠っていた“ロック魂”に火が点いちゃったんですね~。
思えば今家にあるギターは、エレキが4本目、アコースティックも4本目。
昨日はエレキを弾いたんですが、これが18年勤めた会社を辞めた6年ぐらい前に記念で?買った“フェンダー”の「ジャズマスター」
(写真のものです)。
とにかくビジュアルがカッコ良くて、昔から欲しかったんですよね~。
前に紹介した「エルヴィス・コステロ」がよく使ってたギターで、最近では「ラルクのhyde」が使ってるのも見た事があります。
一番最初にエレキギターを買ったのは、高校生の時の“ヤマハ”の「ストラトキャスター」。
「佐野元春」の影響でしたね。
2本目は大学生の時に“フェンダー”の「テレキャスター」を。
これは「ブルース・スプリングスティーン」のトレードマークになっていたギターです。
そして3本目はやっぱり大学の時に買った、“リッケンバッカー”の「ジョン・レノン」モデル。
長くやってたバンドでずっと使ってたので、これが一番愛着がありますね。
「ギターは鳴らさなきゃ意味がない!」というのがボクのポリシーなので、
新しいのを買うと古いのは人にあげてしまう事が多いんですが、これだけは大事にしまってあります。
これ以外にもアコースティックギターをはじめ、実はウチには楽器がたくさん眠っています。
それぞれに思い出がありますが、とても書ききれないので機会があればまた・・・。
でもギターのコードって不思議と忘れないですね。
身体に染み着いてるのかな?
正に「昔取ったきねづか」!(“きねづか”って何?)
Shin
http://www.youtube.com/watch?v=opIL3Yt0Un8&feature=player_detailpage
普段は押し入れでホコリを被っているので、まずはケースのホコリを落として・・・。
前に弾いたのは花見の時の“スーパーライブ?”が最後だと思うので、2~3年ぶりかな?
オダギリジョーがドラマでいつもギターを弾いているのを見て、眠っていた“ロック魂”に火が点いちゃったんですね~。
思えば今家にあるギターは、エレキが4本目、アコースティックも4本目。
昨日はエレキを弾いたんですが、これが18年勤めた会社を辞めた6年ぐらい前に記念で?買った“フェンダー”の「ジャズマスター」
(写真のものです)。
とにかくビジュアルがカッコ良くて、昔から欲しかったんですよね~。
前に紹介した「エルヴィス・コステロ」がよく使ってたギターで、最近では「ラルクのhyde」が使ってるのも見た事があります。
一番最初にエレキギターを買ったのは、高校生の時の“ヤマハ”の「ストラトキャスター」。
「佐野元春」の影響でしたね。
2本目は大学生の時に“フェンダー”の「テレキャスター」を。
これは「ブルース・スプリングスティーン」のトレードマークになっていたギターです。
そして3本目はやっぱり大学の時に買った、“リッケンバッカー”の「ジョン・レノン」モデル。
長くやってたバンドでずっと使ってたので、これが一番愛着がありますね。
「ギターは鳴らさなきゃ意味がない!」というのがボクのポリシーなので、
新しいのを買うと古いのは人にあげてしまう事が多いんですが、これだけは大事にしまってあります。
これ以外にもアコースティックギターをはじめ、実はウチには楽器がたくさん眠っています。
それぞれに思い出がありますが、とても書ききれないので機会があればまた・・・。
でもギターのコードって不思議と忘れないですね。
身体に染み着いてるのかな?
正に「昔取ったきねづか」!(“きねづか”って何?)
Shin
http://www.youtube.com/watch?v=opIL3Yt0Un8&feature=player_detailpage