慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

オレたち涙の?バブル組

2013年12月20日 16時28分13秒 | ニュース

この前新聞で、興味深い記事を見つけました。

アベノミクス”効果で「デフレは解消の方向に向かっているのか?」という記事だったんですが、その中で意見を載せていた、
とあるマーケティング会社社長の説によると、1964年生まれのボクはどうやら“バブル世代まっただ中!らしい。

1960年代生まれが“バブル”で、その下の70年代前半生まれが“団塊ジュニア”、80年代前半は“草食系”、
80年代後半から90年代前半生まれは“さとり世代”と呼ぶそうです。(あくまでその人個人の見方ですが)

それと気になったのが、人の金銭感覚は「幼少期と自分でお金を稼ぐようになる20歳前後に決まる事が多い」というもの。
ボクらバブル組は会社に入った頃の「お金を使えた時代」を経験しているので、今でも割と簡単におごったりする傾向にあるらしい。

痛いな~これ!
なにしろ飲んだ勢いで、たまたま隣に座った母校(MG学院です)出身の見ず知らずの若者たちの飲み代を全部おごってしまった事もあるぐらいで・・・。

あと意外だったのは、ウチの息子の世代(さとり世代って事になってますが)もバブルを経験してるから、
小さい頃にいろんなモノを買ってもらったり、旅行に連れてってもらったりしているので、消費意欲は強いらしい。

確かにあちこち連れて行きましたね~。
サイパンタイ沖縄北海道USJ愛知万博等々・・・。

でも息子は小さかったので、小学校5年の時に行ったタイぐらいしか覚えてないのが悔しい!(そんなもんですよね)
そして成人した今!も、まだまだスネをかじれるうちはかじる?つもりらしい・・・。

Shin