慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

エンドロールのない映画

2015年08月14日 10時41分28秒 | 映画

先日テレビで放送された、映画“永遠の0”を観ました。
この映画については前にも触れたことがありますが、実は映画は観てなかったので。

ただ原作を読んでいたのと、テレビドラマ化されたもの(主演は向井理クンでしたね)も前に観ちゃったので、
ストーリー完璧に頭に入っている状況。

それでも良い作品というのは配役撮り方が変わればまた楽しめるもので、結構入り込んで一気に観てしまいました。
(民放なのでコマーシャルが多いのが玉に瑕!なんですが)

そしてこの映画のハイライトのひとつが、ラストで流れるサザンの歌
(「な~み~だ見せぬよ~に~」ってアレですね)だと思っていたんですが・・・なんと歌がない!

エンドロールなし歌なしで放送が終わっちゃったんですよね~。
2時間半映画を観てきてたまった感動が、最後に歌が流れるとともに涙に変わる!と思ったのに。

なんか足元をすくわれたような、拍子抜けするような。
確かに「本編ノーカット」って書いてあったので、あれはそういう意味だったんでしょうか?

でも何故、エンディングの歌だけカットする必要があるのか?
うーん、わからない・・・

という訳で、聴けなかったサザンの“”を。

Shin

https://youtu.be/qlrqRNTvRFM

代表としての誇りはあるか

2015年08月12日 10時22分53秒 | スポーツ

先週開催されていたサッカー東アジア杯
日本は国内組だけで臨んだ男子若手中心のメンバーを集めた女子ともに惨敗となりました。

特に男子は1敗2分と、北朝鮮、韓国、中国を相手にまったく見るものがなかった!
第一に「絶対勝つんだ!」っていう気持ちが感じられないのが残念です。

ハリルホジッチ監督になってから、代表としての意識が高まって、
良い方向に行っている様な気がしてたんですが、かいかぶりだったんでしょうか?

欧州組がいないとはいえ、国内組だけでもやれるっていうものを見せてほしかった!ですね。

監督は「準備期間が足りなかった」と言ってるみたいですが、
確かに初戦の北朝鮮戦はコンディショニング不足だったのか、全然動けてなかったですね。

ただ代表に時間がないのはいつもの事。
選手には日本代表として恥ずかしくない試合をしてほしい!と思います。

しかしこの調子だと、W杯出場簡単じゃないかも・・・。

Shin

週刊ドラゴンズ2015 Vol.19~救世主は苦労人~

2015年08月11日 15時55分07秒 | ドラゴンズ

相変わらず勝ち切れないね~
不調だった抑えの福谷の登録を抹消して、又吉田島の"新・勝ちパターン"で臨んだ先週の我がドラゴンズ

田島は先週2セーブを挙げ、上手く機能し始めたか?と思ったら、
おとといは2点のリードを守れず、久しぶりの3連勝目前で逃げてしまいました。

しかしそんな中、救世主になりそうな男が!
四国アイランドリーグから7月にドラゴンズに入団し、先週のヤクルト戦で見事初勝利を挙げたドリュー・ネイラーがその人。

196cmの長身から投げる140キロ代後半の真っ直ぐと、曲がりの大きいカーブ緩急がつけられるところが良い!
コントロールに心配がないのと、テンポが良いのも野手にリズムが出ますね。

オーストラリア出身でメジャーの経験はなく、過去に2回肘と肩を手術しているという苦労人の彼。
なんでも独立リーグでは月収が7万円!だったそうで、同じチームの外国人3人とアパートに同居してたとか。

ドラゴンズでは1000万円の年俸を勝ち取り、ジャパニーズ・ドリームを掴みつつありますが、言ってもまだ29歳
来年は年俸が2倍、3倍になる様、活躍を期待してますよ!

Shin

体調の悪い日

2015年08月08日 14時43分10秒 | 生活

昨日で、都内8日連続猛暑日を記録している今年の夏。
ホント!異常ですよね。

おかげで昨日は、腰が痛いのと寝不足でなんだか体調が悪くて
はおとといの休みの日に、一日中冷房をつけてたから冷えちゃったんだと思うんですよね。

あんまり冷房が得意じゃないので、普段は夜になると消しちゃうんだけど、
その日は夜になってもどうにも暑くて

寝不足はやっぱり寝苦しさから。
暑くて夜中に目が覚めてしまい、熟睡できなかったんですよね~。

昨日は仕事だったんだけど、仕事の性格上、
体調が悪いからといって突然休める仕事ではないので、こういう時は辛い!

しかし、体調を維持するのが難しいぐらい暑い夏。
日本は8月1ヶ月間、大人も夏休みにしたらどうでしょう?

それでは、キャンディーズ1977年のヒット曲“暑中お見舞い申し上げます”を。
夏バテ気をつけましょう!

Shin

https://youtu.be/W0uQlM4erJc

人に支えられた歴史

2015年08月06日 15時25分23秒 | ドラマ

この人について、ちゃんと語った事がなかったと思うんですが、
最近何かとその才能の豊かさに触れる機会が多いのが、さだまさしさん。

この前まで放送されていたドラマ“天皇の料理番"の主題歌、"夢みる人"も心に染み入る素晴らしい!曲だったし、
さださんの自伝的小説をドラマ化した、"ちゃんぽん食べたか"が同時期にNHKで放送されていました。

これには何気にハマりましたね!
さださんの高校、大学の頃を描いた青春ドラマなんですが、どんな時代を過ごしたのかに興味があって。

それは一言で言うと、「人に支えられた歴史」でしたね。
高校時代にバンドを組んだ仲間、そんな何かと道を外しがちなさださんたちを必死にかばってくれた担任の先生

下宿先の大家さんの家族やバイオリンの先生、バイト先の社長。
そして何と言っても、故郷の長崎でさださんを信じて何も言わずに見守ってくれた両親

いろんな人の支えがあって、音楽家さだまさし”が生まれたんだなぁっていうのがよくわかりました。

今回のドラマでは、グレープ(デビューした時のフォークデュオです)として活動を始めるところで終わってしまったので、
その続きが観たいなぁと思ったのはボクだけじゃないはず。

ぜひ続編をお願いします!

Shin

https://youtu.be/BRsbv0yV1b0