やさいのキッシュ作りました。
冷蔵庫の残りやさいで
お手軽キッシュです。
キッシュ台は冷凍保存が出来るので
作り置きしていつでも食べたい時に簡単にできます。。
クリスマスパーティーにお作り下さ~い。
材 料
タルト型 16cm
<キッシュ台>
・ 有塩バター 75g
・ 薄力粉 150g
・ 冷水 50cc
<アパレイユ>
・ 卵 1個
・ 生クリーム 50cc
・ 牛乳 50cc
・ 塩、コショウ 少々
・ お好みのやさい 適量
・ 卵黄 1個
・ とろけるチーズ 適量
オーブン 180℃ total約1時間
(重石をして15分、重石を取って7、8分、フィリングを入れて30分が目安)
作り方
*やさいはフライパンで炒めておく
<キッシュ台を作ります>
1。バターを1cm角に切り薄力粉に切るように混ぜる
2。ある程度まとまったら冷水を加え更に混ぜ、冷蔵庫で1時間ほど休ませる
3。台に打ち粉をし生地をめん棒でのばす
4。三つ折りにして再度めん棒でのばし、この作業を3回繰り返す
5。型にバターを塗り、生地を敷いてフォークでピケ(空気穴を作る)する
6。5の上にオーブンペーバーを敷き 重石を乗せて予熱したオーブンへ15分
7。重石を取って約7分程焼色が付くまで焼成
8。焼け上がったら、熱いうちに溶いた卵黄を塗っておく
<アパレイユを作ります>
1。溶きほぐした卵に牛乳と生クリームを入れてよく混ぜる
2。塩、コショウをして味付けをする
<焼成>
1。焼き上がって卵黄を塗ったキッシュ台にお好みのやさいを乗せる
2。チーズをパラパラと乗せ、アパレイユを上からかける
3。予熱したオーブンで約30分程焼成してできあがり
point
焼き上がったキッシュ台に卵黄を塗るのはアパレイユが生地に染込まない為です。
この作業はしなくても作れます。
今回のキッシュは、玉ねぎ、ベーコン、パプリカ、ブロッコリー、トマトをいれました。
ラッピングは。。。
百均バンザ~イ
ちょうど良い大きさの箱が
百均にありました
持ち手にリボンをかけてシールで留めた簡単ラッピング。
お話あれこれ
先日新しいタイプのタルト型を見つけました。
底が抜けるよ
見るからに型離れしやすそうで
使い勝手が良さそう。
使ってみたら。。。
やっぱり思った通りの出来栄えで大満足
いつものタルト台だと
キッシュの厚みが足りないと思っていたから
GOODなお買い物しちゃいました!!